제목 |
부제 |
저자·편자 |
출판사 |
발행년도 |
총서 |
岡寺の靈寶 |
|
岡寺 |
岡寺 |
2001 |
|
乾隆帝の幻玉 |
老北京骨董異聞 |
劉一達 |
中央公論新社 |
2010 |
|
京都國立博物館名品圖錄 |
|
京都國立博物館 |
京都國立博物館 |
1990 |
|
京都御所·仙洞御所 |
|
莊司成男 |
光村推古書院 |
2002 |
|
京都永觀堂禪林寺の名寶 |
|
大阪市立美術館 |
大阪市立美術館 |
1996 |
|
京の寺社名寶展 |
|
京都國立博物館 |
京都國立博物館 |
1974 |
|
高麗美術館 贓品圖錄 |
|
高麗美術館 |
高麗美術館 |
2003 |
|
高麗佛畵 |
|
吉田宏地, 菊竹淳 |
朝日新聞社 |
1981 |
|
古密敎 日本密敎の胎動 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2005 |
|
高野山の信仰と子院の秘寶 |
|
高野山靈寶館 |
高野山靈寶館 |
2002 |
|
高野淨土への憧れ |
|
高野山靈寶館 |
便利堂 |
2004 |
|
高台寺 |
永野克比古寫眞集 |
永野克比古 |
東方出版 |
2004 |
|
空海と高野山 |
弘法大師入唐1200年記念 |
NHK |
NHK |
2003 |
|
空海と密敎美術展 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2011 |
|
廣隆寺 |
|
廣隆寺 |
廣隆寺 |
2011 |
|
國寶 |
|
藝術신조 편집부 |
신조사 |
1993 |
|
國寶吉祥天像 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2004 |
|
國寶 三十三間堂 |
|
妙法院 |
妙法院 |
2011 |
|
國寶 醍醐寺展 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2001 |
|
國寶 天壽國繡帳 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2006 |
|
國寶 弘法大師空海展 |
|
NHK |
NHK |
2000 |
|
國寶大辭典 4 |
工藝, 考古 |
北村哲郞 |
講談社 |
1986 |
|
宮廷の美術 |
歷代天皇ゆかりの名寶 |
京都國立博物館 |
京都國立博物館 |
1997 |
|
近江の觀音像と西國三十三所巡禮 |
|
滋賀県立安土城考古博物館 |
滋賀県立安土城考古博物館 |
2011 |
|
南蠻 |
ヨーロッパ世界との交流 |
大阪城天守閣 |
大阪城天守閣 |
2002 |
|
南禪寺 |
|
南禪寺 |
南禪寺 |
2011 |
|
南禪寺 |
雄大な三門がそびえる洛東の禪刹 |
小學館 |
小學館 |
2004 |
古寺をゆく |
奈良國立博物館 名品圖錄 (增補版) |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
1993 |
|
奈良時代の東大寺 |
東大寺ミュージアム開館記念特別展 |
東大寺 |
東大寺 |
2011 |
|
能-幽玄の美展 |
|
大阪歷史博物館 |
大阪歷史博物館 |
1995 |
|
唐招提寺 |
天平の甍 |
唐招提寺 |
唐招提寺 |
2009 |
|
唐招提寺の佛たち |
|
唐招提寺 |
唐招提寺 |
2011 |
|
大覺寺の名寶 |
後宇多法皇御入山700年記念 |
京都國立博物館 |
京都國立博物館 |
2007 |
|
大阪城 |
|
大阪城天守閣 |
大阪城天守閣 |
1996 |
|
大阪城櫓·藏 |
|
岡本良一 |
淸文堂 |
1998 |
|
大阪の名寶-信仰と美術の精華 |
開館30周年記念特別展 |
大阪市立博物館 |
大阪市立博物館 |
1991 |
|
大和の神タと美術 |
舞樂面と馬具を中心に |
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
1999 |
|
도쿄국립박물관 핸드북 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2005 |
|
東 アジア中世海道 |
|
國立歷史民俗博物館 |
每日新聞社 |
2005 |
|
東京國立博物館 東洋美術100選 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2008 |
|
東大寺 |
|
東大寺 |
東大寺 |
2002 |
|
東大寺の歷史 |
|
坂東俊彦 외 |
東京美術 |
2010 |
|
東大寺のすべて |
大佛開眼1250年 |
朝日新聞社 |
朝日新聞社 |
2002 |
|
東福寺 |
大本山 |
東福寺 |
便利堂 |
2010 |
|
東福寺の國寶 |
|
東福寺 |
東福寺 |
2011 |
|
東寺 |
五重塔が迎える弘法大師の寺 |
小學館 |
小學館 |
2007 |
古寺を巡る |
東寺觀智院の歷史と美術 |
名寶の美 聖敎の精華 |
東寺寶物館 |
便利堂 |
2003 |
|
東寺の曼荼羅 |
みほとけの群像 |
東寺寶物館 |
東寺寶物館 |
1992 |
|
東寺の明王像 |
|
東寺寶物館 |
東寺寶物館 |
2006 |
|
東寺の菩薩像 |
|
東寺寶物館 |
東寺寶物館 |
2006 |
|
東寺の十二神將像 |
修理完成記念 |
東寺寶物館 |
東寺寶物館 |
2007 |
|
東寺の如來·祖師像 |
|
東寺寶物館 |
東寺寶物館 |
2006 |
|
東寺の天部像 |
|
東寺寶物館 |
東寺寶物館 |
2006 |
|
東洋陶磁の展開 |
|
大阪市立東洋陶磁美術館 |
大阪市立東洋陶磁美術館 |
1999 |
|
藤原道長 : 極めた榮華·願った淨土 |
金峰山埋經一千年記念 特別展覽會 |
京都國立博物館 |
京都國立博物館 |
2007 |
|
等持院 |
|
出雲路敬和 |
光村推古書院 |
2011 |
|
明日香文化財の精華 |
指定文化財の世界 |
明日香村 |
明日香村 |
2009 |
|
毛利元就展 |
その時代と至寶 |
毛利元就展企劃委員會 |
NHK |
1997 |
|
妙見菩薩と星曼茶羅 |
|
林溫 |
至文堂 |
1997 |
日本の美術 |
美麗 |
院政期の繪畵 |
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2007 |
|
美のかけはし |
名品か語る京博の歷史 |
京都國立博物館 |
京都國立博物館 |
2006 |
|
民衆の鼓動 |
한국미술의 리얼리즘 1945~2000 |
국립현대미술관 |
국립현대미술관 |
2007 |
|
法隆寺 |
|
法隆寺 |
法隆寺 |
2001 |
|
法隆寺 |
|
法隆寺 |
法隆寺 |
2006 |
|
法隆寺國寶館 |
生まれかわつた |
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
1999 |
|
法隆寺とシルクロ―ド佛敎文化 |
|
法隆寺 |
法隆寺 |
1988 |
|
法然と親鸞 ゆかりの名寶 |
法然上人八百回忌 親鸞上人七百五十回忌 |
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2011 |
|
法住寺 |
後白河法皇御所聖蹟 天台宗 |
法住寺 |
法住寺 |
2011 |
|
法華經の美術 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
1979 |
|
兵庫の名寶 |
|
兵庫縣立博物館 |
兵庫縣立博物館 |
1988 |
|
本願寺展 |
親鸞聖人750年大遠忌記念 |
朝日新聞社 |
朝日新聞社 |
2008 |
|
浮世繪 |
特別展圖錄 |
東京國立博物館 |
便利堂 |
1986 |
|
北京故宮博物院200選 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2012 |
|
北野天神 |
|
北野天滿宮 |
北野天滿宮 |
2011 |
|
佛敎の社會史 |
|
한국불교고전독서회 |
한국불교고전독서회 |
1986 |
|
佛像 |
|
關信子, 山崎隆之 |
山と溪谷社 |
2006 |
山溪カラ-名鑒 |
佛書解說大辭典 01 |
ア-オ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 02 |
カ-ク |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 03 |
ケ-コ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 04 |
サ-シ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 05 |
シ-セ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 06 |
シ-セ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 07 |
ソ-タ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 08 |
チ-ノ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 09 |
ハ-ホ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 10 |
ホ-ム |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 11 |
メ-ワ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1968 |
|
佛書解說大辭典 12 |
增補 ア- ソ |
小野玄妙 |
大東出版社 |
1975 |
|
比叡山 |
その歷史と文化を訪ねて |
延曆寺 |
延曆寺 |
2001 |
|
比叡山國寶展 |
比叡山の名寶 |
延曆寺 |
延曆寺 |
2002 |
|
飛鳥の神社 |
神タがやどる社 |
明日香村 |
明日香村 |
2008 |
飛鳥の考古學圖錄 |
肥後松井家の名品 |
|
茶道資料館 |
茶道資料館 |
2011 |
|
四天王寺 |
|
小學館 |
小學館 |
2007 |
古寺を巡る |
三十三間堂の佛たち |
|
妙法院 |
妙法院 |
2011 |
|
三井寺 |
|
三井寺 |
三井寺 |
2011 |
|
三井寺秘寶展 |
|
日本經濟新聞社 |
日本經濟新聞社 |
1990 |
|
相國寺と金閣·銀閣の名寶展 |
足利義滿公六百年遠忌記念 |
読売新聞社 |
読売新聞社 |
2004 |
|
西國三十三所 |
觀音靈場の祈りと美 |
奈良國立博物館·名古屋市立博物館 |
奈良國立博物館·名古屋市立博物館 |
2008 |
|
聖德太子展 |
|
NHK |
NHK |
2001 |
|
城下町大坂 |
絵圖·地圖からみた武士の姿 |
大阪大學總合學術博物館 |
大阪大學出版會 |
2008 |
|
聖と隱者 |
山水に心を澄ます人タ |
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
1999 |
|
城の城下町 |
彦根藩と膳所藩を中心に |
滋賀県立安土城考古博物館 |
滋賀県立安土城考古博物館 |
2007 |
|
細川家の名寶 |
|
NHK |
NHK |
2010 |
|
秀吉と桃山文化 |
大阪城天守閣名品展 |
大阪城天守閣 |
大阪城天守閣 |
1997 |
|
新日本佛像100選 |
|
入江泰吉 외 |
秋田書店 |
1999 |
|
十輪院 |
南都 |
十輪院 |
飛鳥園 |
2011 |
|
鞍馬山 |
|
鞍馬寺出版部 |
鞍馬寺出版部 |
2010 |
|
藥師寺展 |
持統天皇千三百年玉忌·藥師寺大講堂復興記念 |
藥師寺 |
藥師寺 |
2002 |
|
養源院と障壁畵 |
宗達·狩野派·昭乗 |
養源院 |
養源院 |
2009 |
|
嚴島神社國寶展 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2005 |
|
役行者と修驗道の世界 |
役行者神変大菩薩1300年遠忌記念 |
大阪市立美術館 |
日本經濟新聞社 |
1999 |
|
永觀堂 ものがたり |
|
永觀堂禪林寺 |
永觀堂禪林寺 |
2009 |
|
오사카역사박물관 상설전시안내 |
|
大阪歷史博物館 |
大阪歷史博物館 |
2004 |
|
王朝の美 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
1994 |
|
龍安寺 |
|
龍安寺 |
福井朝日堂 |
2011 |
|
雲中供養菩薩 |
|
平等院 |
平等院 |
2010 |
|
元興寺禪室 屋根裏探檢 |
平城遷都 1300年祭 縣民活動支授事業 |
元興寺 |
元興寺 |
2010 |
|
柳宗悅展 |
暮らしへの眼差 |
NHK |
NHK |
2011 |
|
六波羅蜜寺 |
|
六波羅蜜寺 |
六波羅蜜寺 |
2011 |
|
銀閣寺 |
東山慈照寺 |
銀閣寺 |
銀閣寺 |
2003 |
|
李朝貢納制の硏究 |
|
田川孝三 |
東洋文庫 |
1964 |
|
李朝佛敎 |
|
高橋亨 |
國書刊行會 |
1973 |
|
李朝商業政策史硏究 |
十八·十九世紀における公權力と商業 |
須川英德 |
東京大學出版會 |
1994 |
|
二条城 |
元離宮 |
京都新聞出版センタ- |
京都新聞出版センタ― |
2003 |
|
仁和寺 |
|
仁和寺 |
便利堂 |
2009 |
|
日光の至寶 |
|
NHK |
NHK |
2000 |
|
日吉大社 |
湖國に鎭まる山王さん |
學習硏究社 |
學習硏究社 |
2011 |
神社紀行 |
日蓮と法華の名寶 |
立正安國論 奏進750年記念 |
京都國立博物館 |
京都國立博物館 |
2009 |
|
日本國寶展 |
|
東京國立博物館 |
読売新聞社 |
1990 |
|
日本歷史總合圖錄 (增補版) |
|
伊藤隆 외 |
山川出版社 |
2008 |
|
日本美術名寶展 |
|
東京國立博物館 |
日本テレビ |
1986 |
|
日本佛敎美術名寶展 |
奈良國立博物館開館百年記念 |
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
1995 |
|
日本佛敎美術の源流 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
1978 |
|
日本史年表·地圖 |
|
児玉幸多 |
吉川弘文館 |
2011 |
|
日本地主制史硏究 |
|
古島敏雄 |
岩波書店 |
1958 |
|
正倉院展 第58回 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2006 |
|
正倉院展 第59回 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2007 |
|
正倉院展 第60回のあゆみ |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2008 |
|
正倉院展 第61回 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2009 |
|
正倉院展 第62回 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2010 |
|
正倉院展 第63回 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2011 |
|
第46回 京の冬の旅 非公開文化財特別公開 ガイドブック |
|
京都市觀光協會 |
京都市觀光協會 |
2012 |
|
醍醐寺 |
總本山 |
醍醐寺 |
醍醐寺 |
2009 |
|
朝鮮白磁-純白·乳白·靑白の器 |
|
大阪市立東洋陶磁美術館 |
大阪市立東洋陶磁美術館 |
2007 |
|
朝鮮社會經濟史 |
|
白南雲 |
改造社 |
1937 |
|
朝鮮通信使と民畵屛風 |
辛基秀コレクシヨンの世界 |
大阪歷史博物館 |
大阪歷史博物館 |
2001 |
|
住吉大社略記 |
|
住吉大社社務所 |
住吉大社社務所 |
1999 |
|
住吉さん |
社寶と信仰 |
大阪市立博物館 |
大阪市立博物館 |
1986 |
|
中國五千年の名寶 上海博物館展 |
|
島根県立美術館 |
島根県立美術館 |
2003 |
|
中國の金銀ガラス展 |
正倉院の故鄕 |
NHK大阪放送局 |
NHK大阪放送局 |
1992 |
|
中宮寺門跡 |
|
中宮寺門跡 |
光村推古書院 |
2009 |
|
知恩院散策記 |
お念佛のふるさとへ三名の女性がいざないます |
知恩院 |
知恩院 |
2009 |
|
鏨で描く |
日本刀刀裝具にみる絵面の世界 |
大阪市立博物館 |
大阪市立博物館 |
1997 |
|
天龍寺 |
後醍醐·夢窓·尊氏 |
天龍寺 |
高森出版會 |
2004 |
|
天神さまの美術 |
|
NHK |
NHK |
2001 |
|
泉通寺 |
御寺 |
泉通寺 |
便利堂 |
2011 |
|
天にささげる器 |
朝鮮時代の祭器 |
大阪市立東洋陶磁美術館 |
大阪市立東洋陶磁美術館 |
2008 |
|
靑蓮院門跡 |
舊栗田御所 天台宗 |
靑蓮院門跡 |
靑蓮院門跡 |
2011 |
|
淸明上河圖をよむ |
|
伊原弘 외 |
勉誠出版 |
2002 |
|
淸水寺 |
|
淸水寺 |
淸水寺 |
2011 |
|
最澄と天台の國寶 |
天台宗開宗1200年記念 |
東京國立博物館, 京都國立博物館 |
読売新聞社 |
2005 |
|
春日舞樂の名寶 |
舞樂面·舞樂裝束·雅樂器 |
春日大社 |
春日大社 |
2010 |
|
平等院鳳翔館 |
|
平等院 |
平等院 |
2010 |
|
平城京の佛たち |
|
金子啓明 |
東京美術 |
2010 |
|
平安佛畵 |
日本美の創成 |
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
1986 |
|
平安神宮 |
|
平安神宮 |
平安神宮 |
2000 |
|
筆墨精神 |
中國書畵の世界 |
京都國立博物館 |
朝日新聞社 |
2011 |
|
顯敎の佛たち |
|
高野山靈寶館 |
便利堂 |
1998 |
|
豪商 鴻池 |
その暮らしと文化 |
大阪歷史博物館 |
大阪歷史博物館 |
2003 |
|
皇室の名寶 |
美と傳統の精華 |
NHK |
NHK |
1999 |
|
懷德堂 |
浪華の學問所 |
懷德堂友の會 외 |
大阪大學出版會 |
1993 |
|
興福寺國寶展 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
1997 |
|
興福寺國寶展 |
|
興福寺 |
興福寺 |
2004 |
|
興福寺の佛たち |
|
金子啓明 |
東京美術 |
2009 |
|
姬路城 |
|
小學館 |
小學館 |
2010 |
名城をゆく |
浅川(伯敎,巧)兄弟の心と眼-朝鮮時代の美 |
特別展浅川巧生誕120年記念 |
大阪市立東洋陶磁美術館 |
大阪市立東洋陶磁美術館 |
2011 |
|
TOKYO大學博物館ガイド |
|
大坪覺 |
ブル一スインタ |
2009 |
|
こんなに面白い東京國立博物館 |
|
東京國立博物館 |
東京國立博物館 |
2005 |
|
なら佛像館名品圖錄 |
|
奈良國立博物館 |
奈良國立博物館 |
2012 |
|
'冊' 카테고리의 다른 글
소장도서목록 (예술 : 도록) (0) | 2012.10.28 |
---|---|
소장도서목록 (예술 : 도록제외) (0) | 2012.10.28 |
소장도서목록 (문학 : 시, 비소설) (0) | 2012.10.28 |
소장도서목록 (문학 : 소설) (0) | 2012.10.28 |
소장도서목록 (종교, 자연과학) (0) | 2012.10.28 |
소장도서목록 (총류 : 학술지, 잡지, 사전, 지도) (0) | 2012.10.28 |
대한민국 금서목록 (0) | 2012.10.24 |
한국사학과 학부생을 위해 추천도서 100선 (임의) (0) | 2012.07.24 |
소장 영인자료목록 (0) | 2012.07.24 |
소장 중국도서목록 (0) | 2012.07.23 |