제목 |
부제 |
저자・편자 |
출판사 |
발행년도 |
36不動尊名刹秘寶展 | 近畿36不動尊靈場會 | 讀賣新聞社 | 1981 |
|
家康・吉宗・家達 | 轉換期の徳川家 | 徳川記念財團 | 徳川記念財團 | 2008 |
家康の遺産 | 駿府御分物 | 德川美術館 | 德川美術館 | 1992 |
伽藍御影堂と弘法大師信仰 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 2003 |
|
榎博士還曆記念 東洋史論叢 | 榎博士還曆記念東洋史論叢編輯委員會 | 山川出版社 | 1975 |
|
葛井寺 | 葛井寺 | 葛井寺 | 2012 |
|
江南の至寶 | 中華人民共和國南京博物院・無錫市博物館文物展 | 相模原市立博物館 | 相模原市立博物館 | 1996 |
岡寺の靈寶 | 岡寺 | 岡寺 | 2001 |
|
岡山城と後樂園 | 岡山縣立博物館 | 岡山縣立博物館 | 2001 |
|
江戶の高利貸 | 旗本・御家人と札差 | 北原進 | 吉川弘文館 | 2008 |
江戸東京の寺社609を歩く | 山の手・西郊編 | 槇野修 | PHP研究所 | 2011 |
江戸東京の寺社609を歩く | 下町・東郊編 | 槇野修 | PHP研究所 | 2011 |
江戶城 | 江戶東京博物館 | 賣讀新聞社 | 2007 |
|
乾隆帝の幻玉 | 老北京骨董異聞 | 劉一達 | 中央公論新社 | 2010 |
建仁寺 京都最古の禪寺 | 榮西禪師開創八年記念 特別展覽會 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2002 |
建長寺 | 建長寺 | 建長寺 | 2010 |
|
建長寺秘寶展 | 鎌倉五山第一位 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1987 |
乾漆佛 | 久野健 | 至文堂 | 1986 |
|
遣唐使と唐の美術 | 東京國立博物館 | 朝日新聞社 | 2005 |
|
犬山城と成瀬家 | 正成から正肥まで | 犬山城白帝文庫歷史文化館 | 犬山城白帝文庫歷史文化館 | 2014 |
鎌倉 - 禪の源流 | 建長寺創建750年記念特別展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2003 |
鎌倉のこころ 佛像群像 | 駒澤晃 | 神奈川新聞社 | 1986 |
|
鎌倉のみほとけ 1 | 三浦勝男, 湯川晃敏 | かまくら春秋社 | 1975 |
|
鎌倉のみほとけ 2 | 三浦勝男, 湯川晃敏 | かまくら春秋社 | 1976 |
|
鎌倉のみほとけ 3 | 三浦勝男, 湯川晃敏 | かまくら春秋社 | 1976 |
|
鎌倉のみほとけ 4 | 三浦勝男, 湯川晃敏 | かまくら春秋社 | 1977 |
|
鎌倉のみほとけ 別卷 | 三浦勝男, 湯川晃敏 | かまくら春秋社 | 1977 |
|
鎌倉の古繪圖 1 | 鎌倉市教育委員會 | 鎌倉國寶館 | 1992 |
|
鎌倉の古繪圖 2 | 鎌倉市教育委員會 | 鎌倉國寶館 | 1993 |
|
鎌倉の古繪圖 3 | 鎌倉市教育委員會 | 鎌倉國寶館 | 1995 |
|
鎌倉の國寶 | 鎌倉國寶館 | 鎌倉國寶館 | 1999 |
|
鎌倉の寶篋印塔 | 鎌倉市教育委員會 | 鎌倉國寶館 | 1978 |
|
鎌倉の佛像 - 迫真とエキゾチシズム | 武家のみやこ | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2014 |
鎌倉の秘寶 | 鎌倉幕府開府800年 | 神奈川縣敎育委員會 | 神奈川縣博物館協會 | 1990 |
鎌倉の寺社122を歩く | 槇野修 | PHP研究所 | 2013 |
|
鎌倉の石佛・寶塔 | 鎌倉市教育委員會 | 鎌倉國寶館 | 1980 |
|
鎌倉の五輪塔 | 鎌倉市教育委員會 | 鎌倉國寶館 | 2001 |
|
鎌倉の板碑 | 鎌倉市教育委員會 | 鎌倉國寶館 | 1981 |
|
鎌倉國寶館 收藏名品目錄 | 鎌倉國寶館 | 鎌倉國寶館 | 2013 |
|
鎌倉國寶館直傳 佛像のキホン | 鎌倉國寶館 | 鎌倉國寶館 | 2016 |
|
鎌倉佛教 | 高僧とその美術 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1993 |
鎌倉時代の彫刻 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1975 |
|
鎌倉市文化財総合目録 建造物篇 | 鎌倉市教育委員會 | 同朋社 | 1986 |
|
鎌倉市文化財総合目録 古文書・典籍・民俗篇 | 鎌倉市教育委員會 | 同朋社 | 1986 |
|
鎌倉市文化財総合目録 書跡・繪畵・彫刻・工藝篇 | 鎌倉市教育委員會 | 同朋社 | 1986 |
|
鎌倉市文化財総合目録 地質・動物・植物 篇 | 鎌倉市教育委員會 | 同朋社 | 1986 |
|
京の古寺から 01 | 二尊院 | 羽生田寂裕, 小松真一 | 淡交社 | 1994 |
京の古寺から 02 | 法然院 | 梶田真章, 水野克比古 | 淡交社 | 1994 |
京の古寺から 03 | 詩仙堂 | 石川順之, 水野克比古 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 04 | 勸修寺 | 筑波常遍, 横山健蔵 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 05 | 高台寺 | 野田文外, 後藤典生, 水野克比古 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 06 | 西芳寺 | 藤田秀岳, 大道治一 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 07 | 三室戶寺 | 伊丹光恭, 水野克比古 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 08 | 常寂光寺 | 長尾憲彰, 橋本健次 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 09 | 法金剛院 | 川井戒本, 水野克比古 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 10 | 寂光院 | 小松智光, 大木明 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 11 | 眞如堂 | 淸水真澄, 土村淸治 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 12 | 祇王寺 | 高岡智照, 大木明 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 13 | 高桐院 | 松長剛山, 井上隆雄 | 淡交社 | 1995 |
京の古寺から 14 | 一休寺 | 瀬戸内寂聴, 井上隆雄 | 淡交社 | 1996 |
京の古寺から 別卷 | 寂庵 | 瀬戸内寂聴, 井上隆雄 | 淡交社 | 1996 |
京の冬の旅 第46回 非公開文化財特別公開 ガイドブック | 京都市觀光協會 | 京都市觀光協會 | 2012 |
|
京の冬の旅 第47回 非公開文化財特別公開 ガイドブック | 京都市觀光協會 | 京都市觀光協會 | 2013 |
|
京の冬の旅 第48回 非公開文化財特別公開 ガイドブック | 京都市觀光協會 | 京都市觀光協會 | 2014 |
|
京の冬の旅 第49回 非公開文化財特別公開 ガイドブック | 京都市觀光協會 | 京都市觀光協會 | 2015 |
|
京の冬の旅 第50回 非公開文化財特別公開 ガイドブック | 京都市觀光協會 | 京都市觀光協會 | 2016 |
|
京の寺社名寶展 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1974 |
|
京の雅・旧御所展 | 未公開の尼門跡の名寶を一堂に | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1986 |
京へのいざない | 京都國立博物館所藏名品120選 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2014 |
京を描く | 洛中洛外圖の時代 | 京都文化博物館 | 京都文化博物館 | 2015 |
京都 南山城の佛たら | 京都 南山城古寺の會 | 京都 南山城古寺の會 | 2014 |
|
京都 異界をたずねて | 藏田敏明 | 淡交社 | 2000 |
|
京都 壬生寺展 | 念佛の心とともに新たなる一千年の願い | 壬生寺 | NHK | 2010 |
京都ことこと觀音めぐり | 洛陽三十三所觀音巡禮 | 京都新聞出版センター | 京都新聞出版センター | 2006 |
京都の秘寶 | 京都新聞社 | 京都新聞社 | 1971 |
|
京都の寺社505を歩く 上 | 槇野修 | PHP研究所 | 2007 |
|
京都の寺社505を歩く 下 | 槇野修 | PHP研究所 | 2007 |
|
京都の御所と離宮 | 三好和義 | 朝日新聞社 | 2009 |
|
京都ミュージアム探訪 | 京都市內の美術館・博物館・科學館・寶物館など約200件を網羅 | 京都市內博物館施設連絡協議會 | 京都新聞出版セソタ― | 2013 |
京都國立博物館名品圖錄 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1990 |
|
京都國立博物館名品圖錄 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2003 |
|
京都―洛中洛外圖と障壁畵の美 | 東京國立博物館 | 日本テレビ放送網 | 2013 |
|
京都佛像をめぐる旅 | 吉田さらさ | 集英社 | 2008 |
|
京都佛像巡りベストガイド | 福岡秀樹 | メイツ出版 | 2008 |
|
京都御所・仙洞御所 | 莊司成男 | 光村推古書院 | 2002 |
|
京都御所ゆかりの至寶 | 甦る宮廷文化の美 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2009 |
京都永觀堂禪林寺の名寶 | 大阪市立美術館 | 大阪市立美術館 | 1996 |
|
京都靈山殉難志士墳墓全圖 | 京都靈山護國神社 | 京都靈山護國神社 | 1907 |
|
京都五山 禪の文化 | 東京國立博物館 | 日本經済新聞社 | 2007 |
|
京博が新しくなります | 至寶の數々, 語ります | 京都國立博物館 | クバプロ | 2014 |
鏡像の美 | 鏡に刻まれた佛の世界 | 大和文華館 | 大和文華館 | 2006 |
堺の佛像佛畵 | 堺市博物館 | 堺市博物館 | 1985 |
|
桂離宮 | 和田邦平 | 保育社 | 1962 |
|
桂離宮 | 岡本茂郞 | 每日新聞社 | 1982 |
|
高岡山 瑞龍寺 | 瑞龍寺 | 瑞龍寺 | 1996 |
|
故宮の至寶 上 | 故宮博物院, 國立故宮博物院 | NHK出版 | 1993 |
|
故宮の至寶 下 | 故宮博物院, 國立故宮博物院 | NHK出版 | 1993 |
|
故宮文物ビジュアル年表 | NHK出版 | NHK出版 | 1997 |
|
故宮博物院 01 | 南北朝~北宋の繪畵 | 小川裕充 외 | NHK出版 | 1997 |
故宮博物院 02 | 南宋の繪畵 | 小川裕充 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 03 | 元の繪畵 | 小川裕充 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 04 | 明の繪畵 | 小川裕充 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 05 | 淸の繪畵 | 小川裕充 외 | NHK出版 | 1999 |
故宮博物院 06 | 宋・元の陶磁 | 長谷部樂爾 외 | NHK出版 | 1997 |
故宮博物院 07 | 明の陶磁 | 長谷部樂爾 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 08 | 淸の陶磁 | 長谷部樂爾 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 09 | 晋・唐の書 | 角井博 외 | NHK出版 | 1997 |
故宮博物院 10 | 宋・元の書 | 角井博 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 11 | 明・淸の書 | 角井博 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 12 | 青銅器 | 樋口隆康 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 13 | 玉器 | 樋口隆康 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院 14 | 工藝美術 | 西村康彦 외 | NHK出版 | 1999 |
故宮博物院 15 | 乾隆帝のコレクション | 樋口隆康 외 | NHK出版 | 1998 |
故宮博物院蔵 淸代宮廷繪畵 | 故宮博物院 | 文物出版社 | 1995 |
|
故宮博物院展 紫禁城の宮廷藝術 | 西武美術館 | 朝日新聞社 | 1985 |
|
古代ギリシャ | 時空を超えた旅 | 東京國立博物館 | 朝日新聞社, NHK | 2016 |
古代九州の國寶 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2009 |
|
古都名寶百華撰 | 鎌倉古都展實行委員會 | 鎌倉國寶館 | 1989 |
|
高麗・李朝の佛教美術展 | 山口縣立美術館 | 山口縣立美術館 | 1997 |
|
高麗美術館 贓品圖錄 | 高麗美術館 | 高麗美術館 | 2003 |
|
高麗佛畵 | 吉田宏地, 菊竹淳 | 朝日新聞社 | 1981 |
|
高麗李朝史の硏究 | 有井智德 | 國書刊行會 | 1985 |
|
古文書解讀字典 | 林英夫 | 柏書房 | 1993 |
|
古美術名品 集 43 | 集出版社 編集部 | 集出版社 | 2009 |
|
古美術名品 集 49 | 集出版社 編集部 | 集出版社 | 2011 |
|
古密敎 日本密敎の胎動 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2005 |
|
古寺をゆく 01 | 法隆寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 02 | 東大寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 03 | 東寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 04 | 中尊寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 05 | 興福寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 06 | 淸水寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 07 | 室生寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 08 | 唐招提寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 09 | 醍醐寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 10 | 延暦寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 11 | 藥師寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 12 | 長谷寺と飛鳥の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 13 | 平等院と宇治の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 14 | 金閣寺・銀閣寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 15 | 高野山 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 16 | 妙法院 三十三間堂 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 17 | 浄瑠璃寺・岩船寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 18 | 建長寺・円覺寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 19 | 鞍馬寺・三千院 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 20 | 妙心寺・龍安寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 21 | 金峯山寺と吉野の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 22 | 大徳寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 23 | 知恩院 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 24 | 四天王寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 25 | 西本願寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 26 | 道成寺・粉河寺・青岸渡寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 27 | 石山寺と湖東三山 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 28 | 仁和寺と洛西の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 29 | 久遠寺・池上本門寺法華經寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 30 | 東本願寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 31 | 西大寺・秋篠寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 32 | 天龍寺・大覺寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 33 | 相國寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 34 | 勝常寺と會津の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 35 | 當麻寺・信貴山 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 36 | 神護寺・高山寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 37 | 明通寺と神宮寺と若狭・加賀の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 38 | 善通寺と四國の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 39 | 南禅寺・東福寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 40 | 鰐淵寺と山陰路の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 41 | 善光寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 42 | 三井寺と近江の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 43 | 円教寺・鶴林寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 44 | 永平寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 45 | 觀世音寺と九州の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 46 | 浅草寺・輪王寺と關東の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 47 | 瑞巌寺とみちのくの名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 48 | 觀心寺・金剛寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 49 | 浄土寺・西大寺と山陽路の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 50 | 横蔵寺と東海の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 01 | 四國八十八ヶ所 1 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 02 | 四國八十八ヶ所 2 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 03 | 西國三十三所巡禮 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 04 | 坂東三十三所巡禮 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 05 | 廣隆寺と嵯峨野の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 06 | 新藥師寺と春日野の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 07 | 寶厳寺と湖北の名刹 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 08 | 大和路・花の寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 09 | 京都・花の寺 | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺をゆく 別冊 10 | 入江泰吉土門 拳 佛の魂を撮る | 小學館 古寺をゆく 編集部 | 小學館 | 2002 |
古寺を巡る 01 | 法隆寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 02 | 東大寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 03 | 東寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 04 | 中尊寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 05 | 興福寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 06 | 淸水寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 07 | 長谷寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 08 | 藥師寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 09 | 高野山 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 10 | 延暦寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 11 | 金閣寺・銀閣寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 12 | 室生寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 13 | 平等院 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 14 | 唐招提寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 15 | 三井寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 16 | 知恩院 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 17 | 鞍馬寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 18 | 建長寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 19 | 熊野 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 20 | 西本願寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 21 | 金峯山寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 22 | 神護寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 23 | 妙心寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 24 | 円教寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 25 | 四天王寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 26 | 妙法院 三十三間堂 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 27 | 東本願寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 28 | 大徳寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 29 | 大覺寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 30 | 高台寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 31 | 久遠寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 32 | 浄瑠璃寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 33 | 醍醐寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 34 | 法然院 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 35 | 円覺寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 36 | 高山寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 37 | 三千院 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 38 | 東福寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 39 | 天龍寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 40 | 當麻寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 41 | 萬福寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 42 | 智積院 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 43 | 仁和寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 44 | 建仁寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 45 | 善通寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 46 | 善光寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 47 | 相國寺 | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 48 | 四國・中國・九州の霊場めぐり | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 49 | 關西・中部の霊場めぐり | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古寺を巡る 50 | 東日本の霊場めぐり | 小學館 | 小學館 | 2007 |
古事記 | 編纂1300年記念 | 千田稔 | 平凡社 | 2012 |
古社名刹巡拝の旅 01 | 奈良 平城の都 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 02 | 和歌山 熊野古道 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 03 | 京都 賀茂川の道 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 04 | 京都 東山ふもと道 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 05 | 奈良 斑鳩・河合の里 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 06 | 京都 祇園 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 07 | 和歌山 高野山 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 08 | 三重 伊勢參宮 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 09 | 奈良 西ノ京 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 10 | 京都 洛北きぬかけの路 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 11 | 滋賀 比叡の山 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 12 | 大阪 なにわの夢 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 13 | 京都 岡崎と中京 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 14 | 奈良 初瀬街道 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 15 | 滋賀 湖南 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 16 | 京都 鞍馬・貴船道 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 17 | 大阪 河内高野海道 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 18 | 滋賀 (お多賀さんと湖北 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 19 | 京都・大阪 淀川の岸部 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 20 | 奈良・大阪 生駒の山 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 21 | 京都 大原道 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 22 | 兵庫 播州路 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 23 | 奈良 山辺の道 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 24 | 京都 當尾の里 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 25 | 奈良 飛鳥路 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 26 | 京都 吉田山と白川 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 27 | 滋賀 湖東三山と永源寺 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 28 | 京都 嵯峨野と高雄 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 29 | 大阪 北摂の山並み | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 30 | 京都 丹波・丹後路 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 31 | 兵庫 姫路・赤穂 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 32 | 京都 東山 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 33 | 奈良 南都の遺風 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 34 | 兵庫 西國街道と武庫川 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 35 | 大阪 通天閣と天王 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 36 | 京都 洛南 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 37 | 兵庫 みなと神戸 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 38 | 大阪 水間鉄道と犬鳴 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 39 | 京都 山科・醍醐 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 40 | 京都 梅櫻の宮 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 41 | 滋賀 近江水郷めぐり | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 42 | 京都 御所界隈 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 43 | 奈良 西大和路 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 44 | 奈良 吉野 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 45 | 大阪 太子道と藤井寺 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 46 | 滋賀 大津坂本 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 47 | 京都 洛西 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 48 | 和歌山 紀伊路 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 49 | 京都 宇治の里 | 集英社 | 集英社 | 2009 |
古社名刹巡拝の旅 50 | 大阪 住吉の賑わい | 集英社 | 集英社 | 2009 |
高山寺 | 高山寺 | 便利堂 | 2012 |
|
高山寺展 | 明惠上人沒後七五○年 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1981 |
古神寶 | 神々にささげた工藝の美 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1989 |
高野山 | 弘法大師空海の聖山 | 井筒信隆 | 平凡社 | 2004 |
高野山 | 弘法大師空海の聖山 | 井筒信隆 | 平凡社 | 2010 |
高野山の名寶 | あべのハルカス美術館 | 賣讀新聞大阪本社 | 2014 |
|
高野山の名寶 2 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 2008 |
|
高野山の名寶 3 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 2009 |
|
高野山の明王 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1993 |
|
高野山の菩薩像 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1995 |
|
高野山の信仰と子院の秘寶 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 2002 |
|
高野山の御神寶 | 壇上伽藍御社の奉納品 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 2015 |
高野山の如来像 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1996 |
|
高野山麓 祈りのかたち | 和歌山縣立博物館 | 和歌山縣立博物館 | 2012 |
|
高野山秘寶大觀 | 高野山文化保存會, 高野山靈寶館 | 株式會社フジタ | 1984 |
|
高野山正智院の歴史と美術 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1998 |
|
高野淨土への憧れ | 高野山靈寶館 | 便利堂 | 2004 |
|
高台寺 | 永野克比古寫眞集 | 永野克比古 | 東方出版 | 2004 |
高台寺の名寶 | 秀吉とねねの寺 | 高台寺 | 朝日新聞社 | 1995 |
共同體と國家の歷史理論 | 熊野聰 | 靑木書店 | 1976 |
|
共同體の經濟構造 | マルクス資本制生産に先行する諸形態の硏究序說 | E. J. Hobsbawm | 未來社 | 1969 |
共同體論爭と所有の原理 | 福富正實 | 未來社 | 1970 |
|
空海と高野山 | 弘法大師入唐1200年記念 | NHK | NHK | 2003 |
空海と密敎美術展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2011 |
|
空海マンダラ 弘法大師と高野山 | 北海道立旭川美術館, 北海道立近代美術館 | 北海道新聞社 | 2006 |
|
關ヶ原合戰圖屛風 | 彦根城博物館 | 彦根城博物館 | 2013 |
|
關東の藤原彫刻 | 定朝様式像を中心に | 茨城縣立歷史館 | 茨城縣立歷史館 | 1979 |
觀世音寺 | 九州歴史資料館 | 觀世音寺 | 2006 |
|
觀心寺 | 高野山眞言宗遺跡本山 | 觀心寺 | 觀心寺 | 2012 |
觀心寺 | 觀心寺 | 觀心寺 | 미상 |
|
觀音のみてら 石山寺 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2002 |
|
觀音菩薩 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1977 |
|
広島城 總合案內 | 広島城 | 広島城 | 2014 |
|
廣島縣の重要文化財 | 川が育んだ文化財 | 廣島縣立歴史博物館 | 廣島縣立歴史博物館 | 2007 |
廣隆寺 | 廣隆寺 | 廣隆寺 | 2011 |
|
光明皇后と法華寺 | 法華寺 | 法華寺 | 2012 |
|
光悦と樂道入 | 二つの樂茶碗 二人の交友 | 樂美術館 | 樂美術館 | 2006 |
光海君時代の滿鮮關係 | 稻葉岩吉 | 아세아문화사 | 1986 |
|
敎養人の日本史 3 | 戰國時代から江戶中期まで | 脇田修 | 社會思想社 | 1969 |
交誼 永平寺 高野山 | 金剛峯寺 | 金剛峯寺 | 2002 |
|
久能寺經と古經楼 | 五島美術館 | 五島美術館 | 1991 |
|
久能山東照宮博物館一○○選 | 久能山東照宮博物館 | 久能山東照宮博物館 | 1995 |
|
救世熱海美術館名寶展圖録 | 京都國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 1979 |
|
臼杵石佛 | よみがえった磨崖佛 | 賀川光夫 | 吉川弘文館 | 1995 |
九州國立博物館名品50選 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2015 |
|
九州國寶展 | 九州國寶展實行委員會 | 西日本新聞社 | 1998 |
|
九州佛 1300年の祈りとかたち | 福岡市博物館 | 福岡市博物館 | 2014 |
|
九州四國靈場の秘寶 | 立部瑞祐 | 新人物往來社 | 1983 |
|
國立故宮博物院 日本語版 | 國立故宮博物院 | 國立故宮博物院 | 2012 |
|
國立故宮博物院案內 | 國立故宮博物院 | 郁朋寺 | 2006 |
|
國立西洋美術館 公式ガイドブック | 國立西洋美術館 | 淡交社 | 2009 |
|
國立西洋美術館名作選 | 國立西洋美術館 | 國立西洋美術館 | 2013 |
|
國寶 | 日本國寶展目錄 | 京都國立博物館 | 讀賣新聞社 | 1976 |
國寶 | 藝術신조 편집부 | 신조사 | 1993 |
|
國寶 (文化廳監修) 01 | 繪畵 1 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 02 | 繪畵 2 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 03 | 繪畵 3 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 04 | 彫刻 1 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 05 | 彫刻 2 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 06 | 工藝品 1 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 07 | 工藝品 2 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 08 | 工藝品 3 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 09 | 書跡 1 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 10 | 書跡 2 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 11 | 書跡 3 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 12 | 考古 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 13 | 建造物 1 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 14 | 建造物 2 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 15 | 建造物 3 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
國寶 (文化廳監修) 便覽 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1984 |
|
國寶 (原色版) 01 | 上古・飛鳥・奈良 1 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 02 | 上古・飛鳥・奈良 2 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 03 | 平安 1 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 04 | 平安 2 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 05 | 平安 3 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 06 | 平安 4 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 07 | 鎌倉 1 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 08 | 鎌倉 2 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 09 | 鎌倉 3 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 10 | 鎌倉 4 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 11 | 南北朝・室町 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 12 | 桃山・江戶・明治 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
國寶 (原色版) 便覽 | 文化廳 | 每日新聞社 | 1977 |
|
國寶 鑑眞和上展 | 唐招提寺金堂平成大修理記念 | 奈良國立博物館 | TBS | 2010 |
國寶 高岡山 瑞龍寺 | 瑞龍寺國寶指定記念出版刊行委員會 | 瑞龍寺國寶指定記念出版刊行委員會 | 1999 |
|
國寶 古神寶類 | 熊野速玉大社 | 熊野速玉大社 | 1999 |
|
國寶 臼杵石佛 | 大分合同新聞文化センター | 大分合同新聞社 | 1995 |
|
國寶 吉祥天像 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2004 |
|
國寶 大崎八幡宮 | 大崎八幡宮 | 大崎八幡宮 | 2006 |
|
國寶 東大寺金堂鎭壇具のすべて | 東大寺 | 東大寺 | 2013 |
|
國寶 東寺 | 東寺 | 東寺 | 2000 |
|
國寶 卯花墻と桃山の名陶 | 志野・黄瀬戸・瀬戸黒・織部 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2013 |
國寶 法隆寺金堂展 | 奈良國立博物館 | 朝日新聞社 | 2008 |
|
國寶 法隆寺展 | 法隆寺昭和資財帳調査完成記念 | NHK | NHK | 1994 |
國寶 三十三間堂 | 妙法院 | 妙法院 | 2011 |
|
國寶 三井寺展 | 智証大師歸朝1500年特別展 | NHK | NHK | 2008 |
國寶 十二天像と密教法會の世界 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2013 |
|
國寶 阿修羅展 | 興福寺創建1300年記念 | 東京國立博物館 | 朝日新聞社 | 2009 |
國寶 阿須賀神社傳来古神寶 | 京都國立博物館藏 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1972 |
國寶 藥師寺展 | 平城京遷都1300年記念 | 東京國立博物館 | NHK, 読売新聞社 | 2008 |
國寶 御本尊 文殊菩薩 | 安倍文殊院 | 安倍文殊院 | 2014 |
|
國寶 窯變天目茶碗と日本美術 | 藤田美術館の至寶 | 藤田美術館 | 朝日新聞社 | 2015 |
國寶 原氏物語繪卷 | 五島美術館 | 五島美術館 | 2010 |
|
國寶 醍醐寺のすべて - 密敎のほとけと聖敎 | 醍醐寺文書聖敎7萬点 國寶指定記念特別展 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2014 |
國寶 醍醐寺展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2001 |
|
國寶 鳥獸戱畵と高山寺 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2014 |
|
國寶 中宮寺菩薩像 | 文化財保護法50年記念 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2000 |
國寶 天壽國繡帳 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2006 |
|
國寶 天神さま | 菅原道真の時代と天満宮の至寶 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2008 |
國寶 平等院展 | 開創九五○年記念 | 東京國立博物館 | 朝日新聞社 | 2000 |
國寶 弘法大師空海展 | NHK | NHK | 2000 |
|
國寶 興福寺佛頭展 | 興福寺創建1300年記念 | 東京藝術大學大學美術館 | 日本經濟新聞社 | 2013 |
國寶・重要文化財 佛教美術 九州 1 | 福岡 | 奈良國立博物館 | 小學館 | 1976 |
國寶・重要文化財 佛教美術 九州 2 | 佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 | 奈良國立博物館 | 小學館 | 1970 |
國寶・重要文化財 佛教美術 北海道・東北 | 奈良國立博物館 | 小學館 | 1972 |
|
國寶・重要文化財 佛教美術 四國 1 | 德島・香川 | 奈良國立博物館 | 小學館 | 1973 |
國寶・重要文化財 佛教美術 四國 2 | 愛媛・高知 | 奈良國立博物館 | 小學館 | 1974 |
國寶・重要文化財 佛教美術 中國 1 | 岡山・鳥取 | 奈良國立博物館 | 小學館 | 1979 |
國寶・重要文化財 佛教美術 中國 2 | 廣島 | 奈良國立博物館 | 小學館 | 1980 |
國寶・重要文化財 佛教美術 中國 3 | 島根・山口 | 奈良國立博物館 | 小學館 | 1977 |
國寶・重要文化財大全 01 | 繪畵 上卷 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 02 | 繪畵 下卷 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 03 | 彫刻 上卷 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 04 | 彫刻 下卷 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 05 | 工藝品 上卷 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 06 | 工藝品 下卷 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 07 | 書跡 上巻 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 08 | 書跡 下巻 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 09 | 考古資料 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1997 |
國寶・重要文化財大全 10 | 歷史資料 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1998 |
國寶・重要文化財大全 11 | 建造物 上卷 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 1998 |
國寶・重要文化財大全 12 | 建造物 下卷 | 文化廳 | 毎日新聞社 | 2000 |
國寶の地圖帳 | 石川夏子 | 辰巳出版 | 2014 |
|
國寶大辭典 1 | 繪畵 | 濱田隆 | 講談社 | 1985 |
國寶大辭典 2 | 彫刻 | 西川杏太郞 | 講談社 | 1985 |
國寶大辭典 3 | 書跡・典籍 | 山本信吉 | 講談社 | 1986 |
國寶大辭典 4 | 工藝, 考古 | 北村哲郞 | 講談社 | 1986 |
國寶大辭典 5 | 建築 | 鈴木嘉吉 | 講談社 | 1985 |
國寶大神社展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2013 |
|
國分寺 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1980 |
|
群馬の名寶 佛教美術 | 群馬縣立歴史博物館 | 群馬縣立歴史博物館 | 1987 |
|
宮殿 | 宮內廳 | 每日新聞社 | 1965 |
|
宮殿 解說編 | 宮內廳 | 每日新聞社 | 1965 |
|
宮廷のみやび | 近衛家1000年の名寶 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2008 |
宮廷の美術 | 歷代天皇ゆかりの名寶 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1997 |
宮中柳営の秘寶 (圖說) | 松平乘昌 | 河出書房新社 | 2006 |
|
近江 湖東三山 | 百濟寺・金剛輪寺・西明寺 | 湖東三山會 | 湖東三山會 | 1988 |
近江の觀音像と西國三十三所巡禮 | 滋賀縣立安土城考古博物館 | 滋賀縣立安土城考古博物館 | 2011 |
|
近江巡禮 - 祈りの至寶展 | 滋賀縣立琵琶湖文化館が守り傳える美 | 滋賀縣立琵琶湖文化館 | 滋賀縣立琵琶湖文化館 | 2013 |
近江若狭の佛像 | 吉田 さらさ | JTBパブリッシング | 2012 |
|
近代社會思想史 | 城塚登 | 東京大學出版會 | 1960 |
|
根來寺 | 根來寺文化硏究所 | 根來寺 | 2002 |
|
根付 | 高円宮コレクション | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2011 |
近世の宮廷文化展 | 京の雅 | 每日新聞社 | 每日新聞社 | 1988 |
近世經濟史の基礎過程 | 古島敏雄 | 岩波書店 | 1978 |
|
近世庶民の意識と生活 | 陸奧の國 農民の場合 | 布川淸司 | 農山漁村文化協會 | 1984 |
近世後期儒家集 | 中村幸彦, 岡田武彦 | 岩波書店 | 1972 |
|
近衛家陽明文庫の名寶 | 陽明文庫 | 石川縣立歴史博物館 | 1988 |
|
根津美術館 百華撰 | 根津美術館 | 根津美術館 | 2009 |
|
根津美術館蔵 密教繪畵 | 鑑賞の手引き | 根津美術館 | 根津美術館 | 2013 |
根津美術館藏品選 : 工藝編 | 根津美術館 | 根津美術館 | 2001 |
|
根津美術館藏品選 : 佛敎美術編 | 根津美術館 | 根津美術館 | 2001 |
|
根津美術館藏品選 : 書畵編 | 根津美術館 | 根津美術館 | 2001 |
|
根津美術館藏品選 : 茶の美術編 | 根津美術館 | 根津美術館 | 2010 |
|
根津青山の至寶 | 初代根津嘉一郎コレクションの軌跡 | 根津美術館 | 根津美術館 | 2015 |
今宮神社由緖略記 | 今宮神社 | 今宮神社 | 2012 |
|
金峯山寺 | 役小角を開祖とする修驗道の聖地 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2007 |
氣の思想 | 中國における自然觀と人間觀の展開 | 小野澤精一 외 | 東京大學出版會 | 1978 |
祈りのかたち | 東北地方の佛像 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 | 1999 |
祈りの道 | 吉野-能野-古野の名寶 | 大阪市立美術館 | 大阪市立美術館 | 2004 |
祈りの造形 | 近江・彦根の佛教美術 | 彦根城博物館 | 彦根城博物館 | 1991 |
岐阜縣の佛像 | 岐阜縣博物館 | 岐阜縣博物館 | 1999 |
|
埼玉の佛像巡礼 | 青木忠雄 | 幹書房 | 2011 |
|
祇園・八板神社の名寶 | 重要文化財本殿平成の大修理竣工記念 | 京都國立博物館 | 八板神社 | 2012 |
祇園祭大展 | 山鋒名寶を中心に | 京都文化博物館 | 京都新聞社 | 1994 |
吉備の國寶・重要文化財 | 岡山縣立博物館 | 岡山縣立博物館 | 1980 |
|
吉備津神社 | 吉備津神社 | 吉備津神社 | 2015 |
|
金と銀 | かがやきの日本美術 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1999 |
金閣・銀閣名寶展 | 相國寺創建六百年記念 | 讀賣新聞社 | 讀賣新聞社 | 1991 |
金色のかざり | 金属工藝にみる日本美 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2003 |
金澤文庫の名寶 | 金澤文庫 | 金澤文庫 | 1994 |
|
金澤文庫の佛像 | 金澤文庫 | 金澤文庫 | 2007 |
|
나라현립 가시하라고고학연구소 부속박물관 전시안내 | 橿原考古學硏究所附屬博物館 | 橿原考古學硏究所附屬博物館 | 2012 |
|
那智の瀧 | 熊野の自然と信仰の造形 | 根津美術館 | 根津美術館 | 1991 |
那智山 青岸渡寺 | 西國第一番札所 | 青岸渡寺 | 青岸渡寺 | 1991 |
洛陽三十三所觀音靈場納經帖 | 平成洛陽三十三所觀音靈場會 | 平成洛陽三十三所觀音靈場會 | 2013 |
|
洛陽三十三所觀音靈場巡禮 | 平成洛陽三十三所觀音靈場會 | 平成洛陽三十三所觀音靈場會 | 2012 |
|
洛中洛外圖屛風 舟木本 | 岩佐又兵衛筆 | 東京國立博物館 | 東京美術 | 2010 |
洛中洛外図 | 重要文化財・上杉家藏 | 伊豆新聞本社 | 伊豆新聞本社 | 1973 |
洛中洛外圖の世界 | 室町時代の京都を見る | 井上知明 | 鳥影社 | 2014 |
南京博物院名寶展 | 名古屋市博物館 | 中日新聞社 | 1989 |
|
南京博物院展 | 中日新聞社 | 中日新聞社 | 1981 |
|
南都六大寺展圖録 | 佛教美術の源流 | 信濃美術館 | 信越放送株式會社 | 1981 |
南蠻 | ヨーロッパ 世界との交流 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 2002 |
南蠻美術の光と影 | 泰西王侯騎馬圖屛風の謎 | 神戶市立博物館 | 日本經濟新聞社 | 2011 |
南山城の古寺 | 山崎しげ子 | 飛鳥園 | 2012 |
|
南山城の古寺巡禮 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2014 |
|
南禪寺 | 南禪寺 | 南禪寺 | 2011 |
|
南禪寺 | 雄大な三門がそびえる洛東の禪刹 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
南禪寺 | 龜山法皇七○○年御忌記念 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2004 |
奈良の古寺と佛像 | 會津八一のうたにのせて | 日本經濟新聞社 | 日本經濟新聞社 | 2010 |
奈良の寺社150を歩く | 槇野修 | PHP研究所 | 2010 |
|
奈良國立博物館 名品圖錄 (增補版) | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1993 |
|
奈良國立博物館の名寶 | 一世紀の軌跡 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1997 |
奈良國立博物館蔵品図版目録 工藝篇 佛教工藝 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1992 |
|
奈良國立博物館蔵品図版目録 佛教絵畵篇 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2002 |
|
奈良國立博物館蔵品図版目録 彫刻篇 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1989 |
|
奈良國立博物館蔵品図版目録 絵畵篇 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1988 |
|
奈良大和路 - 祈りの回廊をゆく | 奈良町・高畑界町 | 倉橋みどり | 飛鳥園 | 2013 |
奈良時代の東大寺 | 東大寺ミュージアム開館記念特別展 | 東大寺 | 東大寺 | 2011 |
冷泉家の至寶展 | 京の雅 和歌のこころ | 冷泉家時雨亭文庫 | NHK | 1997 |
女性と佛教 | いのりとほほえみ/宮廷の女性と佛教 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2003 |
拈華微笑 | 佛教美術の魅力 | 大倉集古館 | 大倉集古館 | 2000 |
盧山寺の名寶 | 平安建都1200年記念 | 廬山寺 | 廬山寺 | 1994 |
能-幽玄の美展 | 大阪歷史博物館 | 大阪歷史博物館 | 1995 |
|
茶道美術全集 01 | 茶碗 中國・朝鮮 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 02 | 茶碗 朝鮮 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 03 | 茶碗 和物 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 04 | 茶碗 樂 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 05 | 茶入 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 06 | 茶杓 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 07 | 香合 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 08 | 花入 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 09 | 水指 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 10 | 釜 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 11 | 薄茶器 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 12 | 繪畵 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 13 | 歌切 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 14 | 墨蹟 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
茶道美術全集 15 | 裂地 | 千宗室 | 淡交社 | 1976 |
多摩の神道・垂迹美術 | 開館15周年記念特別展 | 八王子市郷土資料館 | 八王子市郷土資料館 | 1981 |
茶碗 1 | 小山富士夫 외 | 平凡社 | 1968 |
|
茶碗 2 | 小山富士夫 외 | 平凡社 | 1968 |
|
茶碗 3 | 小山富士夫 외 | 平凡社 | 1968 |
|
茶碗 4 | 小山富士夫 외 | 平凡社 | 1968 |
|
茶碗 5 | 小山富士夫 외 | 平凡社 | 1968 |
|
檀像 | 白檀佛から日本の木彫佛へ | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1991 |
壇上伽藍と奧之院 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 2001 |
|
丹後 金剛院の佛像 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1986 |
|
丹後丹波の藥師信仰 | 麻呂子皇子鬼退治傳説の源流を求めて | 京都府立丹後郷土資料館 | 京都府立丹後郷土資料館 | 2008 |
達磨寺の美術 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2003 |
|
談山神社 | 多武峯 | 談山神社 | 談山神社 | 2012 |
唐代佛敎史論 | 滋野井 | 平樂寺書店 | 1974 |
|
唐代兩稅法硏究 | 般越泰次 | 汲古書院 | 1996 |
|
唐代財政史硏究 運輸編 | 淸木場東 | 九州大學出版會 | 1996 |
|
當麻寺 | 當麻寺 西南院 | 當麻寺 西南院 | 2012 |
|
當麻寺 | 當麻寺 奧院 | 當麻寺 奧院 | 2013 |
|
當麻寺 | 當麻寺 中之坊 | 飛鳥園 | 2012 |
|
當麻寺, 極樂浄土へのあこがれ | 當麻曼荼羅完成1250年記念 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2013 |
唐宋社會經濟史硏究 | 周藤吉之 | 東京大學出版會 | 1965 |
|
唐招提寺 | 天平の甍 | 唐招提寺 | 唐招提寺 | 2009 |
唐招提寺の佛たち | 唐招提寺 | 唐招提寺 | 2011 |
|
唐招提寺展 | 唐招提寺 | 朝日新聞社 | 1987 |
|
唐招提寺展 國寶 鑑真和上像と盧舎那佛 | 金堂平成大修理記念 | 東京國立博物館 | TBS | 2005 |
唐皇帝からの贈り物展 | 法門寺地下宮殿の秘寶 | サントリー美術館 | サントリー美術館 | 1999 |
大ザビエル展 | 来日450周年 | 東武美術館 | 朝日新聞社 | 1999 |
大覺寺の名寶 | 後宇多法皇御入山700年記念 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2007 |
大覺寺の名寶 | 京都國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 1992 |
|
大覺寺門跡 | 旧嵯峨御所 | 大覺寺 | 大覺寺 | 2009 |
大江戸の神佛 | 平凡社 | 平凡社 | 1995 |
|
大遣唐使展 | 平城遷都一三○○年記念 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2010 |
大古事記展 | 五感で味わう、愛と創造の物語 | 奈良縣 | 奈良縣 | 2014 |
大唐文明展 | 陝西省展'98陝西省文華博 | 陝西省展準備委員會 | 四國新聞社 | 1998 |
大德寺 | 大本山 | 大德寺 | 大德寺 | 2008 |
大德寺の名寶 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1985 |
|
大德川展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2007 |
|
大徳寺の名寶 | 曝涼品圖録 | 大徳寺 | 大徳寺 | 1997 |
大徳寺聚光院の襖繪展 | 東京國立博物館 | NHK | 2003 |
|
大東洋美術展 | 讀賣新聞社 | 讀賣新聞社 | 1977 |
|
大名の備え | 德川美術館 | 德川美術館 | 1996 |
|
大本山永平寺展 | 曹洞宗大本山永平寺開創七百五十年記念 | 共同通信社 | 共同通信社 | 1994 |
大本山増上寺秘寶展 | 増上寺 | 増上寺 | 1989 |
|
大浮世繪展 | 大浮世繪展企畵委員會 | 読売新聞社 | 2014 |
|
大佛 | 高德院 | 高德院 | 미상 |
|
大寫樂展 | 東洲斎写樂・浮世繪 | 東武美術館 | NHK | 1995 |
大聖院 | 宮島彌山 大本山 | 大聖院 | 大聖院 | 2013 |
大乘寺 | 円山應擧とその一門 | 佐々木丞平, 佐々木正子 | 國書刊行會 | 2013 |
大神神社 | 三輪明神 | 大神神社 | 大神神社 | 2010 |
大安寺の美術 | 大安寺 | 大安寺 | 2010 |
|
大英博物館の至寶展 | 創立250周年記念 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2003 |
大妖怪展 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2000 |
|
大原美術館名作選 | 大原美術館 | 大原美術館 | 2012 |
|
大日蓮展 | 立教開宗750年記念 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2003 |
大津國寶の旅 | 開館20周年記念企劃展 | 大津市歷史博物館 | 大津市歷史博物館 | 2010 |
大倉集古館 五百選 | 大倉集古館 | 大倉集古館 | 1997 |
|
大倉集古館の名品 | 大倉集古館 | 大倉集古館 | 2012 |
|
大淸帝國と朝鮮經濟 | 開發ㆍ貨幣ㆍ信用 | 山本進 | 九州大學出版會 | 2014 |
大出雲展 | 古事記一三○○年・出雲大社大遷宮特別展覽會 | 京都國立博物館, 島根縣立古代出雲歷史博物館 | 島根縣立古代出雲歷史博物館 | 2012 |
大阪の名寶-信仰と美術の精華 | 開館30周年記念特別展 | 大阪市立博物館 | 大阪市立博物館 | 1991 |
大阪の佛像 | 飛鳥から平安まで | 堺市博物館 | 堺市博物館 | 1991 |
大阪城 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1996 |
|
大阪城 櫓・藏 | 岡本良一 | 淸文堂 | 1998 |
|
大阪市立美術館蔵品選集 | 大阪市立美術館 | 大阪市立美術館 | 1986 |
|
大湖北展 | 伊香・浅井・坂田三郡の風土と遺寶 | 滋賀縣立安土城考古博物館 | 滋賀縣立安土城考古博物館 | 2016 |
大和の古寺 1 | 中宮寺・法輪寺・法起寺 | 毛利久 외 | 岩波書店 | 1982 |
大和の古寺 2 | 當麻寺 | 柳沢孝 외 | 岩波書店 | 1982 |
大和の古寺 3 | 元興寺・元興寺極樂坊・般若寺・十輪院 | 鈴木嘉吉 외 | 岩波書店 | 1982 |
大和の古寺 4 | 新藥師寺・白毫寺・円成寺・大安寺 | 西川新次 외 | 岩波書店 | 1982 |
大和の古寺 5 | 秋篠寺・法華寺・海龍王寺・不退寺 | 中野玄三 외 | 岩波書店 | 1982 |
大和の古寺 6 | 室生寺 | 水野敬三郎 외 | 岩波書店 | 1982 |
大和の古寺 7 | 浄瑠璃寺・岩船寺・海住山寺 | 浜島正士 외 | 岩波書店 | 1982 |
大和の石佛 | 淸水俊明 | 創元社 | 1974 |
|
大和の神タと美術 | 舞樂面と馬具を中心に | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1999 |
大和古寺佛たち | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1993 |
|
大和路秀麗 八十八面觀音巡禮 | 大和路秀麗八十八面觀音靈場會 | 大和路秀麗八十八面觀音靈場會 | 2012 |
|
大和文華館 名品圖錄 | 大和文華館 | 大和文華館 | 2010 |
|
大和地藏十福 | 福德招來 | 飛鳥園 | 飛鳥園 | 2012 |
大黄河文明の流れ | 山東省文物展 | 西武美術館 | 西武美術館 | 1986 |
大黄河文明展 | 中國河南省八千年の至寶 靑銅器の世界 | 江戸東京博物館 | 日本經濟新聞社 | 1998 |
大繪卷展 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2006 |
|
德川美術館 1 | 茶道具の華 | NHK名古屋放送局 | 日本放送出版協會 | 1988 |
德川美術館 2 | 表道具の美 | NHK名古屋放送局 | 日本放送出版協會 | 1988 |
德川美術館の名寶 | 德川美術館 | 德川美術館 | 1985 |
|
德川美術館の名寶 | 德川美術館 | 德川美術館 | 1995 |
|
德川美術館名品圖錄 | 德川美術館 | 德川美術館 | 1987 |
|
德川將軍の御成 | 德川美術館 | 德川美術館 | 2012 |
|
徳川家康の遺愛品 | 傳世品でみる家康の文化面 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2010 |
徳川御三卿 | 徳川記念財團 | 徳川記念財團 | 2010 |
|
徳川将軍家と京都の寺社 | 知恩院を中心に | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2016 |
刀劍 刀裝具 | 德川美術館 | 德川美術館 | 1989 |
|
道教の美術 | 大阪市立美術館 | 大阪市立美術館 | 2009 |
|
島根縣立古代出雲歴史博物館展示ガイド | 島根縣立古代出雲歴史博物館 | 島根縣立古代出雲歴史博物館 | 2013 |
|
圖録 ぶんきょうの佛たち | その心とかたさ | 文京ふるさと歷史館 | 文京區敎育委員會 | 1991 |
桃山 | 變革のとき | 名古屋市博物館 | 名古屋市博物館 | 2010 |
桃山 繪畵賛歌 | 黄金のとき・ゆめの時代 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1997 |
圖説佛像巡礼事典(新訂版) | 久野健 | 山川出版社 | 1994 |
|
道成寺の佛たちと縁起繪巻 | 伊東史朗 | 東京美術 | 2014 |
|
渡岸寺觀音堂 向源寺 | 向源寺 | 向源寺 | 2008 |
|
島津の國宝と篤姫の時代 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2008 |
|
도쿄국립박물관 일본미술50선 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2009 |
|
도쿄국립박물관 핸드북 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2005 |
|
東 アジア中世海道 | 國立歷史民俗博物館 | 每日新聞社 | 2005 |
|
東アジアの華 陶磁名品展 | 東京國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 2014 |
|
東アジア金銅佛 | 愛らしき佛たら-中國・韓國・日本 | 大和文華館 | 大和文華館 | 1999 |
東京の石佛 | 佐久間阿座緖 | 鹿島硏究所出版會 | 1973 |
|
東京國立博物館 1 | 日本美術 | 東京國立博物館 | 講談社 | 1966 |
東京國立博物館 1 解說編 | 日本美術 | 東京國立博物館 | 講談社 | 1966 |
東京國立博物館 2 | 東洋美術 | 東京國立博物館 | 講談社 | 1966 |
東京國立博物館 2 解說編 | 東洋美術 | 東京國立博物館 | 講談社 | 1966 |
東京國立博物館 3 | 法隆寺獻納寶物 | 東京國立博物館 | 講談社 | 1966 |
東京國立博物館 3 解說編 | 法隆寺獻納寶物 | 東京國立博物館 | 講談社 | 1966 |
東京國立博物館 東洋美術100選 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2008 |
|
東京國立博物館圖版目録 東洋彫刻篇1 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2015 |
|
東京國立博物館図版目録 佛具篇 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1990 |
|
東京國立博物館図版目録 佛畵篇 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1987 |
|
東京國立博物館図版目録 日本彫刻篇 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1999 |
|
東京國立博物館名品圖錄 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1965 |
|
東京國立博物館名品圖録 | 東京國立博物館 | 第一法規 | 1986 |
|
東京國立博物館所蔵名品展 | 創立100年記念 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1972 |
東光院の佛教美術 | 福岡市美術館 | 福岡市美術館 | 1985 |
|
東南アジア佛教美術入門 | 伊藤照司 | 雄山閣 | 1985 |
|
東大寺 | 東大寺 | 東大寺 | 2002 |
|
東大寺のすべて | 大佛開眼1250年 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2002 |
東大寺の歷史 | 坂東俊彦 외 | 東京美術 | 2010 |
|
東大寺公慶上人 | 江戶時代の大佛復興と奈良 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2006 |
東大寺大佛 天平の至寶 | 光明皇后一二五年○御遠忌記念 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2010 |
東大寺展 | 國寶南大門仁王尊像修理記念 | 東大寺 | 東大寺 | 1991 |
東大寺展 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1980 |
|
東福寺 | 大本山 | 東福寺 | 便利堂 | 2010 |
東福寺の國寶 | 東福寺 | 東福寺 | 2011 |
|
東本願寺 | 眞宗本廟 | 東本願寺 | 東本願寺出版部 | 2000 |
東本願寺の至寶展 | 両堂再建の記録 | 眞宗大谷派 | 眞宗大谷派 | 2009 |
東北の群像 | みちのく祈りの名寶 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 | 2009 |
東寺の曼荼羅 | みほとけの群像 | 東寺寶物館 | 東寺寶物館 | 1992 |
東寺の明王像 | 東寺寶物館 | 東寺寶物館 | 2006 |
|
東寺の菩薩像 | 東寺寶物館 | 東寺寶物館 | 2006 |
|
東寺の十二神將像 | 修理完成記念 | 東寺寶物館 | 東寺寶物館 | 2007 |
東寺の如來・祖師像 | 東寺寶物館 | 東寺寶物館 | 2006 |
|
東寺の五大尊十二天 | その美しき對照-大治本と建久本- | 東寺 | 東寺 | 1997 |
東寺の天部像 | 東寺寶物館 | 東寺寶物館 | 2006 |
|
東寺觀智院の歷史と美術 | 名寶の美 聖敎の精華 | 東寺寶物館 | 便利堂 | 2003 |
東山御文庫御物 3 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1999 |
|
東山御物の美 | 足利將軍家の至寶 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2014 |
東洋陶磁の展開 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 1999 |
|
東洋美術をめぐる旅 | 東京國立博物館 東洋館 | 東京國立博物館 | 해나무 | 2013 |
東叡山 寬永寺 | 寬永寺 | 寬永寺 | 2013 |
|
東海美佛散歩 | 愛知・岐阜・三重の51寺109體の名作佛像を収録 | ぴあ | ぴあ | 2015 |
東海百觀音名寶展 | 名古屋市博物館 | 名古屋市博物館 | 1993 |
|
藤原道長 : 極めた榮華・願った淨土 | 金峰山埋經一千年記念 特別展覽會 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2007 |
等持院 | 出雲路敬和 | 光村推古書院 | 2011 |
|
賴朝と重源 | 東大寺再興を支えた鎌倉と奈良の絆 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2012 |
瑠球と袋中上人展 | エイサーの起源をたどる | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2011 |
瑠璃寺の秘寶 | 伊那谷の佛教文化 | 飯田市美術博物館 | 飯田市美術博物館 | 1992 |
柳宗悦生誕百年記念事業特別展 | 名古屋民藝協會 | 名古屋民藝協會 | 1988 |
|
琳派 京を彩る | 琳派誕生400年記念 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2015 |
幕府制度史の硏究 | 舊玉幸多先生古稀記念會 | 吉川弘文館 | 1983 |
|
萬年山 相國寺 | 相國寺 | 相國寺 | 2012 |
|
曼茶羅と星 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1991 |
|
曼殊院門跡 | 曼殊院 | 便利堂 | 2008 |
|
名古屋の佛像 | 名古屋市經濟局觀光貿易課 | 名古屋觀光推進協議會 | 1977 |
|
名古屋城 | 知れぱ知るほど好きになる | 名古屋城檢定實行委員會 | 名古屋城振興協會 | 2014 |
明代王府の研究 | 佐藤文俊 | 研文出版 | 1999 |
|
名城をゆく 01 | 岐阜城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 02 | 姬路城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 03 | 大坂城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 04 | 會津若松城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 05 | 小田原城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 06 | 彦根城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 07 | 金沢城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 08 | 熊本城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 09 | 江戸城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 10 | 高知城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 11 | 安土城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 12 | 松本城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 13 | 名古屋城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 14 | 五稜郭・松前城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 15 | 松江城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 16 | 伊予松山城・今治城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 17 | 上田城・松代城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 18 | 岡山城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 19 | 仙台城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 20 | 犬山城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 21 | 鹿児島城・飫肥城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 22 | 小谷城・長浜城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 23 | 弘前城・盛岡城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 24 | 大垣城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 25 | 備中松山城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 26 | 首里城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 27 | 高松城・丸亀城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 28 | 萩城・岩國城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 29 | 躑躅ヶ崎館・高遠城36 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 30 | 北庄城・丸岡城・一乗谷館 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 31 | 島原城・原城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 32 | 春日山城・米沢城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 33 | 福岡城・小倉城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 34 | 宇和島城・大洲城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 35 | 廣島城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 36 | 山形城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 37 | 淸洲城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 38 | 出石城・鳥取城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 39 | 福知山城・田辺城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 40 | 大分城・岡城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 41 | 大和郡山城・多聞城・高取城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 42 | 川越城・忍城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 43 | 伊賀上野城・津城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 44 | 和歌山城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 45 | 徳島城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 46 | 岡崎城・浜松城・駿府城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 47 | 二条城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 48 | 久保田城・横手城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 49 | 佐賀城・名護屋城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
名城をゆく 50 | 水戸城 | 小學館 | 小學館 | 2004 |
明十三陵 | 萬暦帝定陵宮殿出土寶物展 | 北國文化センター | 明十三陵寶物展全國開催委員會 | 1972 |
名碗大圖鑑 | 江川桂子 | 世界文化社 | 2004 |
|
名碗大圖鑑 (改訂版) | 江川桂子 | 世界文化社 | 2004 |
|
明日香文化財の精華 | 指定文化財の世界 | 明日香村 | 明日香村 | 2009 |
明淸時代の徭役制度と地方行政 | 伍躍 | 大阪經濟法科大學出版部 | 2002 |
|
明淸中國の經濟構造 | 足立啓二 | 汲古書院 | 2012 |
|
明治維新展 - 近代日本の誕生 | 明治維新百三十年記念 | 明治神宮 | 明治神宮 | 1998 |
明治村ガイドブック | 博物館明治村 | 名鐵インプレス | 2015 |
|
毛利元就展 | その時代と至寶 | 毛利元就展企劃委員會 | NHK | 1997 |
木喰 | 庶民信仰の微笑佛 生誕二九Ο年 | 大久保憲次 | 東方出版 | 2008 |
妙見菩薩と星曼茶羅 | 林溫 | 至文堂 | 1997 |
|
妙法院と三十三間堂 | 京都國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 1999 |
|
妙心寺 | 開山無相大師650年遠諱忌念 | 読売新聞社 | 読売新聞社 | 2009 |
妙心寺秘寶展 | 妙心寺開創650年・雪江禅師500年 | 禪文化硏究所 | 禪文化硏究所 | 1983 |
武家の古都 鎌倉 | 世界遺産登錄推進三館連携特別展 | 神奈川縣立歴史博物館, 金澤文庫, 鎌倉國寶館 | 神奈川縣立歴史博物館, 金澤文庫, 鎌倉國寶館 | 2012 |
武裝 : 大阪城天守閣收藏武具展 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 2007 |
|
文殊堂・善峯の寺寶 | 桂昌院ゆかりの品々 | 善峯寺 | 善峯寺 | 2000 |
門跡尼寺の名寶 | 霞會館 | 霞會館 | 1992 |
|
美のかけはし | 名品か語る京博の歷史 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2006 |
美の國 日本 | 開館記念特別展 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2005 |
美の國 日本 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2015 |
|
尾道西國寺の寺寶展 | 廣島縣立歷史博物館 | 廣島縣立歷史博物館 | 2002 |
|
未来への贈りもの | 中國泰山石經と浄土教美術 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2007 |
美麗 | 院政期の繪畵 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2007 |
弥勒如来にささげる | お經のタイムカプセル | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2003 |
尾張徳川家の名寶 | 里帰りの名品を含めて | 徳川美術館 | 徳川美術館 | 2010 |
尾張徳川家の至寶 | 徳川美術館展 | 徳川美術館 | 中日新聞社 | 2013 |
民衆の鼓動 | 한국미술의 리얼리즘 1945~2000 | 국립현대미술관 | 국립현대미술관 | 2007 |
密教の佛像入門 | エイ出版社 | エイ出版社 | 2015 |
|
密教の花 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 2000 |
|
密教工藝 | 神秘のかたち | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1992 |
斑鳩の古寺 | 山崎しげ子 | 飛鳥園 | 2011 |
|
發掘 大和の遺寶 | 橿原考古學硏究所附屬博物館 | 橿原考古學硏究所附屬博物館 | 1997 |
|
発掘された古代の在銘遺寶 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1989 |
|
白鳳 | 花ひらく佛教美術 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2015 |
白井市の佛像 | 白井市敎育委員會 | 白井市敎育委員會 | 2005 |
|
百濟觀音 | 東京國立博物館 | NHK | 1988 |
|
百濟觀音 | 東京國立博物館 | 朝日新聞社 | 1997 |
|
白鶴美術館名品選 | 白鶴美術館 | 白鶴美術館 | 2000 |
|
百合文書と東寺の重寶 | 根津美術館 | 根津美術館 | 1997 |
|
法隆寺 | 法隆寺 | 法隆寺 | 2001 |
|
法隆寺 | 法隆寺 | 法隆寺 | 2006 |
|
法隆寺とシルクロ―ド佛敎文化 | 法隆寺 | 法隆寺 | 1988 |
|
法隆寺寶物館 (1판) | 生まれかわつた | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1999 |
法隆寺寶物館 (2판) | 生まれかわつた | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2007 |
法隆寺秘寶展 | 再現 元祿江戶出開帳 | サントリー美術館 | サントリー美術館 | 1996 |
法隆寺秘寶展 | 平成の出開帳 | 小學館 | 小學館 | 1990 |
法隆寺獻納寶物 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1996 |
|
法然 生涯と美術 | 法然上人八白回忌特別展覽會 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2011 |
法然と親鸞 ゆかりの名寶 | 法然上人八百回忌 親鸞上人七百五十回忌 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2011 |
法住寺 | 後白河法皇御所聖蹟 天台宗 | 法住寺 | 法住寺 | 2011 |
法華經の美術 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1979 |
|
法華山乗寺の秘寶 | 兵庫縣立歷史博物館 | 兵庫縣立歷史博物館 | 1984 |
|
法華宗大本山本能寺 | 本能寺 | 本能寺 | 2002 |
|
兵庫の名寶 | 兵庫縣立博物館 | 兵庫縣立博物館 | 1988 |
|
寶鏡寺門跡 | 西山 | 寶鏡寺 | 寶鏡寺 | 2010 |
菩薩 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1987 |
|
報恩寺 寺寶圖錄 | 鳴虎 | 宮帶出版社編輯部 | 宮帶出版社 | 2012 |
普賢菩薩の繪畵 | 美しきほとけへの祈り | 大和文華館 | 大和文華館 | 2004 |
福岡縣の佛像 | アクロス福岡文化誌編纂委員會 | アクロス福岡 | 2014 |
|
本百姓制度の硏究 | 內藤二郞 | 御茶の水書店 | 1968 |
|
本法寺の名寶 | 光悅・等伯ゆかりの寺 | 茶道資料館 | 茶道資料館 | 2015 |
本願寺展 | 親鸞聖人750年大遠忌記念 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2008 |
本丸御殿の至寶 | 重要文化財 名古屋城障壁畵 | 名古屋市博物館 | 名古屋市博物館 | 2007 |
封建制の文明史觀 | 近代化をもたらした歷史の遺産 | 今谷明 | PHP硏究所 | 2008 |
封建村落の硏究 | 岡光夫 | 有斐閣 | 1963 |
|
不動明王像 | 中野玄三 | 至文堂 | 1985 |
|
不動明王像造立一千年記念誌 | 同聚院 | 同聚院 | 2006 |
|
釜山窯の史的硏究 | 泉澄一 | 關西大學出版部 | 1986 |
|
浮世繪 | 特別展圖錄 | 東京國立博物館 | 便利堂 | 1986 |
浮世繪聚花 : 東京國立博物館 | 菊地貞夫 | 小學館 | 1980 |
|
北京故宮宮廷文物展覽 | 故宮博物院 | 長崎中國歷代博物館 | 2004 |
|
北京故宮博物院 淸朝宮廷文化展 | 中華書店 | 日中友好會館 | 1989 |
|
北京故宮博物院200選 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2012 |
|
北京故宮博物院展 | 西武美術館 | 朝日新聞社 | 1982 |
|
北京故宮博物院展 | 東京富士美術館 | 東京富士美術館 | 1995 |
|
北京故宮博物院展 紫禁城の至寶 | 東京都美術館 | 東京都美術館 | 1992 |
|
北京故宮博物院展 紫禁城歷代皇室の秘寶 | 西武美術館 | 西武美術館 | 1988 |
|
北野天滿宮神寶展 | 菅原道眞公1100年祭記念 | 京都國立博物館 | 東京新聞 | 2001 |
北野天神 | 北野天滿宮 | 北野天滿宮 | 2011 |
|
北条時頼とその時代 | 鎌倉國寶館 | 鎌倉國寶館 | 2013 |
|
佛敎の社會史 | 한국불교고전독서회 | 한국불교고전독서회 | 1986 |
|
佛敎古文書字典 | 川澄勳 | 山喜房佛書林 | 1982 |
|
佛教説話の美術 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1990 |
|
佛敎傳來 | 秋季特別展 | 橿原考古學硏究所附屬博物館 | 橿原考古學硏究所附屬博物館 | 2011 |
佛舍利埋納 | 飛鳥資料館 | 飛鳥資料館 | 1989 |
|
佛像 | 關信子, 山崎隆之 | 山と溪谷社 | 2006 |
|
佛像 | 一木にこめられた祈り | 東京國立博物館 | 讀賣新聞社 | 2006 |
佛像 | 日本佛像史講義 | 山本勉 | 平凡社 | 2013 |
佛像100選全圖像 | 一度は見ておきたい | 瓜生中 | 静山社 | 2010 |
佛像からのメッセージ | 像内納人品の世界 | 金澤文庫 | 金澤文庫 | 2011 |
佛像と佛内納入品展 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1974 |
|
佛像のかたちと技法 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1999 |
|
佛像のすべて (圖解) | 花山勝友 | 光文社 | 1998 |
|
佛像のみかた | 技法と表現 | 倉田文作 | 第一法規 | 1965 |
佛像の見方 ハンドブック | 石井亜矢子 | 池田書店 | 2012 |
|
佛像の歴史 | 飛鳥時代から江戸時代まで | 久野健 | 山川出版社 | 1987 |
佛像ワンダーランド 鎌倉・東京 | JTB | JTBパブリッシング | 2013 |
|
佛像ワンダーランド 京都・滋賀 | JTB | JTBパブリッシング | 2012 |
|
佛像ワンダーランド 奈良 | JTB | JTBパブリッシング | 2009 |
|
佛像圖鑑 (新編) 上 | 國訳秘密儀軌編纂局 | 第一書房 | 1973 |
|
佛像圖鑑 (新編) 上 | 國訳秘密儀軌編纂局 | 第一書房 | 1973 |
|
佛像巡礼 | 湖北の名寶を訪ねて | 駒澤たん道 | 青幻舎 | 2010 |
佛像再興 | 佛像修復をめぐる日々 | 牧野隆夫 | 山と渓谷社 | 2016 |
佛書解說大辭典 01 | ア-オ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 02 | カ-ク | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 03 | ケ-コ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 04 | サ-シ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 05 | シ-セ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 06 | シ-セ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 07 | ソ-タ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 08 | チ-ノ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 09 | ハ-ホ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 10 | ホ-ム | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 11 | メ-ワ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1968 |
佛書解說大辭典 12 | 增補 ア- ソ | 小野玄妙 | 大東出版社 | 1975 |
不退寺 | 南都 花の古寺 | 不退寺 | 不退寺 | 2012 |
秘佛 | 久野健 | 學生社 | 1978 |
|
秘佛 | 久野健 | 學生社 | 1978 |
|
秘佛への旅 | 出雲・石見の觀音巡礼 | 島根縣立古代出雲歴史博物館 | 島根縣立古代出雲歴史博物館 | 2008 |
比叡山 | その歷史と文化を訪ねて | 延曆寺 | 延曆寺 | 2001 |
比叡山 高野山 名寶展 | 産經新聞社 | 産經新聞社 | 1997 |
|
比叡山と東海の至寶 | 天台美術の精華 | 名古屋市博物館 | 名古屋市博物館 | 2006 |
比叡山と天台の美術 | 東京國立博物館 | 朝日新聞社 | 1986 |
|
比叡山國寶展 | 比叡山の名寶 | 延曆寺 | 延曆寺 | 2002 |
比叡山根本中堂 | 延曆寺 | 延曆寺 | 2011 |
|
比叡山麓の佛像 | 大津市歴史博物館 | 大津市歴史博物館 | 2008 |
|
比叡山延暦寺の名寶と國寶・梵鐘 | 左川美術館 | 左川美術館 | 1999 |
|
秘蔵日本美術大觀 01 | 大英博物館 1 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1992 |
秘蔵日本美術大觀 02 | 大英博物館 2 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1992 |
秘蔵日本美術大觀 03 | 大英博物館 3 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1993 |
秘蔵日本美術大觀 04 | 大英圖書館/アシュモリアン美術館/ヴィクトリア・アルバート博物館 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1994 |
秘蔵日本美術大觀 05 | チェスター・ビーティ・ライブラリー | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1993 |
秘蔵日本美術大觀 06 | ギメ美術館 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1994 |
秘蔵日本美術大觀 07 | ベルリン東洋美術館 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1992 |
秘蔵日本美術大觀 08 | ケルン東洋美術館 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1992 |
秘蔵日本美術大觀 09 | ライデン國立民族學博物館 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1993 |
秘蔵日本美術大觀 10 | クラクフ國立美術館 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1993 |
秘蔵日本美術大觀 11 | ウィーン國立工藝美術館/プラハ國立美術館/ブダペスト工藝美術館 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1994 |
秘蔵日本美術大觀 12 | ヨーロッパ蒐蔵日本美術選 | 平山郁夫, 小林忠 | 講談社 | 1994 |
飛鳥・藤原京展 | 奈良文化財研究所創立50周年記念 | 奈良文化財研究所 | 朝日新聞社 | 2002 |
飛鳥の寺院 | 古代寺院の興隆 | 明日香村 | 明日香村 | 2007 |
飛鳥の神社 | 神タがやどる社 | 明日香村 | 明日香村 | 2008 |
飛鳥への邂逅 | 明日香石造物紀行 | 明日香村 | 明日香村 | 2005 |
飛鳥資料館案內 | 飛鳥資料館 | 飛鳥資料館 | 2012 |
|
飛驒の円空 | 千光寺とその周邊の足跡 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2013 |
琵琶湖をめぐる 近江路の神と佛 名寶展 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2012 |
|
肥後松井家の名品 | 茶道資料館 | 茶道資料館 | 2011 |
|
四國の佛像 | いにしえの祈りのかたち | 青木淳 | 淡交社 | 2016 |
四國靈場 佛像を訪ねて 上 | 香川, 徳島編 | 櫻井恵武 | 宮帯出版社 | 2014 |
四國靈場 佛像を訪ねて 下 | 高知, 愛媛編 | 櫻井恵武 | 宮帯出版社 | 2014 |
四國靈場の秘寶 | 蓮生善隆 | 新人物往來社 | 1982 |
|
四國靈場八十八ヶ所 空海と遍路文化展 | 每日新聞社 | 每日新聞社 | 2002 |
|
四國靈場八十八ケ所納經帳 | 平成洛陽三十三所觀音靈場會 | 平成洛陽三十三所觀音靈場會 | 2015 |
|
四國八十八ケ所秘寶展 | 香川縣立文化會館 외 | 香川縣立文化會館 외 | 1988 |
|
舎利殿 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1984 |
|
史的唯物論と社會構成體論爭 | ウ・パンセ編輯委員會 | 大明書店 | 1973 |
|
史的唯物論と現代 2: 理論構造と基本槪念 | 服部文男 편 | 靑木書店 | 1977 |
|
四天王寺 | 四天王寺 | 四天王寺 | 2004 |
|
四天王寺の寶物と聖德太子信仰 | 開創1400年記念 | 四天王寺 | 四天王寺 | 1992 |
四天王寺秘寶 | 四天王寺 | 四天王寺 | 1979 |
|
山の神々 | 九州の靈峰と神祇信仰 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2014 |
山の神々 : 九州の霊峰と神祇信仰 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2015 |
|
山陵の遺寶 | 宮內廳書陵部所藏出土品選 | 宮内廳書陵部陵墓課 | 毎日新聞社 | 1997 |
山背古道探險地圖 | 山背古道推進協議會 | 山背古道探險隊 | 2014 |
|
山北町の佛像調査報告書 | 山北町教育委員会 | 山北町教育委員会 | 2002 |
|
山上宗二記 | 天正十四年の眼 | 五島美術館 | 五島美術館 | 1995 |
山岳信仰の遺寶 | 開館90周年記念 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1985 |
山陽路の國寶・重文展 | 山陽路の國寶・重文展實行委員會 | 山陽路の國寶・重文展實行委員會 | 1982 |
|
三佛寺奧院(投入堂) | 國寶の美 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2009 |
三星堆 | 中國5000年の謎・驚異の假面王國展 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1998 |
三十三間堂の佛たち | 妙法院 | 妙法院 | 2011 |
|
三藏法師の道 | 西遊記のシルクロード | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
三井家 傳世の名寶 | 美の傳統 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2005 |
三井家傳世の至寶 別冊 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2015 |
|
三井寺 | 三井寺 | 三井寺 | 2011 |
|
三井寺 | 不死鳥の寺 | 園城寺 | 園城寺 | 1990 |
三井寺文化財收藏庫收藏品ガイド | 三井寺 | 三井寺 | 2014 |
|
三井寺秘寶展 | 日本經濟新聞社 | 日本經濟新聞社 | 1990 |
|
三千院 | 小堀光詮 | 淡交社 | 2006 |
|
三千院の名寶展 | 京都大原 | 東武美術館 | 朝日新聞社 | 2000 |
相國寺と金閣・銀閣の名寶展 | 足利義滿公六百年遠忌記念 | 読売新聞社 | 読売新聞社 | 2004 |
像內納入品 | 倉田文作 | 至文堂 | 1973 |
|
上杉家の至寶 | 米澤市上杉博物館 | 米澤市上杉博物館 | 2001 |
|
上海博物館 中國・美の名寶 1 | 鬼神と礼樂の器 古代・唐・宋の陶磁器 | 馬承源, 西村康彦, 中野徹 | 日本放送出版協會 | 1991 |
上海博物館 中國・美の名寶 2 | 完璧なかたちと色を求めて | 馬承源, 西村康彦, 中野徹 | 日本放送出版協會 | 1991 |
上海博物館 中國・美の名寶 3 | 東西交流と皇帝の文化 元・明・淸の陶磁器 | 馬承源, 西村康彦, 中野徹 | 日本放送出版協會 | 1991 |
上海博物館 中國・美の名寶 4 | 自然と人生の調和 書畵の傳統 | 馬承源, 西村康彦, 中野徹 | 日本放送出版協會 | 1991 |
上海博物館 中國・美の名寶 5 | 文人たちの桃源郷 玉器・金銅佛・工藝品 | 馬承源, 西村康彦, 中野徹 | 日本放送出版協會 | 1991 |
上海博物館展 | 東京國立博物館 | 中日新聞社 | 1993 |
|
上海博物館珍藏文物展 | 上海博物館 | 上海博物館 | 1980 |
|
生駒山 寶山寺 | 寶山寺 | 寶山寺 | 2012 |
|
生産樣式と所有の理論 | 資本論における一般的結論 | 大野節夫 | 靑木書店 | 1979 |
書の國寶 墨蹟 | 大阪市立美術館, 五道美術館 | 大阪市立美術館, 五道美術館 | 2006 |
|
書の國寶 墨蹟資料集 | 大阪市立美術館, 五道美術館 | 大阪市立美術館, 五道美術館 | 2006 |
|
書の至寶 | 日本と中國 | 東京國立博物館 | 朝日新問社 | 2006 |
西敎寺と天台眞盛宗の秘寶 | 眞盛上人遠忌五○○回記念特別展 | 大津市歷史博物館 | 大津市歷史博物館 | 1994 |
西敎寺名寶展 | 大津市歷史博物館 | 西敎寺 | 2000 |
|
西國觀音巡禮 | 千餘年の信仰にささえられた | 平幡良雄 | 滿願寺敎化部 | 2010 |
西國三十三所 | 觀音靈場の祈りと美 | 奈良國立博物館・名古屋市立博物館 | 奈良國立博物館・名古屋市立博物館 | 2008 |
西國三十三所 | 觀音靈場の信仰と美術 | 東武美術館 | 日本經濟新聞社 | 1995 |
西國三十三所ドライブマップ | 西國三十三所札所會 | 西國三十三所札所會 | 2008 |
|
西國三十三所觀音靈場御納經帳 | 水彩畵入り | 三幸 | 三幸 | 2004 |
西大寺の文化 | 西大寺 | 西大寺 | 2012 |
|
西大寺展 | 興正菩薩叡尊七白年遠忌記念 | 奈良國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 1990 |
西本願寺展 | 御影堂平成大修復事業忌念 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2003 |
書寫山 圓敎寺 | 圓敎寺 | 圓敎寺 | 2013 |
|
書聖 王羲之 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2013 |
|
書聖 王羲之の書 | 吉川蕉仙 | 二玄社 | 2013 |
|
瑞巌寺と伊達家 | 青竜殿開館記念特別展 | 瑞巌寺 | 瑞巌寺 | 1996 |
釋迦誕生圖 | 受け継がれる朝鮮佛畵の名品 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2007 |
釈迦誕生圖 | 受け継がれる朝鮮佛畵の名品 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2014 |
石佛 | 鷲塚泰光 | 至文堂 | 1978 |
|
石佛・石の神を旅する | 吉田 さらさ | JTBパブリッシング | 2013 |
|
石佛と道祖信 | 信州石造物硏究會 | 信濃每日新聞社 | 1981 |
|
石山寺 寶物篇 | 石山寺 | 石山寺 | 2008 |
|
石山寺緣起繪卷 | 石山寺 | 石山寺 | 1997 |
|
石上神宮 | 石上神宮 | 石上神宮 | 2011 |
|
石上神宮寶物目錄 | 石上神宮 | 石上神宮 | 1974 |
|
禪 : 心をかたちに | 京都道國立博物館, 東京道國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 2016 |
|
禪の寺 | 臨濟宗・黃檗宗 十五本山と開山禪師 | 阿部理惠 | 禪文化硏究所 | 2009 |
善光寺展 | 中日新聞社 | 中日新聞社 | 2001 |
|
仙洞御所 | 傳統文化保全協會 | 傳統文化保全協會 | 2001 |
|
善峯寺 | 善峯寺 | 福井朝日堂 | 2015 |
|
善通寺 | 空海誕生の地 | 香川縣歴史博物館 | 香川縣歴史博物館 | 2006 |
雪舟 | 没後500年 特別展 | 東京國立博物館, 京都國立博物館 | 每日新聞社 | 2002 |
雪香美術館 館藏名品圖錄 | 雪香美術館 | 雪香美術館 | 1979 |
|
聖と隱者 | 山水に心を澄ます人タ | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1999 |
聖なるロシア美術 | 國立歴史博物館 | 國立歴史博物館 | 1993 |
|
城の城下町 | 彦根藩と膳所藩を中心に | 滋賀縣立安土城考古博物館 | 滋賀縣立安土城考古博物館 | 2007 |
聖德太子ゆかりの名寶 | 河內三太子 叡福寺・野中寺・大聖勝軍寺 | 大阪市立美術館 | 大阪市立美術館 | 2008 |
聖德太子展 | NHK | NHK | 2001 |
|
聖徳太子と國寶法隆寺展 | 愛媛新聞社 | 愛媛新聞社 | 2005 |
|
姓氏家系歷史傳說大辭典 | 志村有弘 | 勉誠出版 | 2003 |
|
聖地 寧波 | 日本佛敎1300年の源流 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2009 |
聖地 伊勢・熊野の謎 | 荒俣宏 | 寶島社 | 2014 |
|
聖地チベット | ポタラ宮と天空の至寶 | 上野の森美術館 | 上野の森美術館 | 2009 |
城下町大坂 | 繪圖・地圖からみた武士の姿 | 大阪大學總合學術博物館 | 大阪大學出版會 | 2008 |
聖護院門跡の名寶 | 験道と華麗なる障壁畵 | 龍谷ミュージアム | 讀賣新聞社 | 2015 |
細川家の名寶 | NHK | NHK | 2010 |
|
甦る南遷文物 | 中國南京博物院所蔵 | TBS | TBS | 1999 |
小野小町と隨心院 | 隨心院 | 隨心院 | 2013 |
|
小竹記念館 紀州博物館名品圖録 | 紀州博物館 | 紀州博物館 | 1989 |
|
宋代經濟史硏究 | 周藤吉之 | 東京大學出版會 | 1962 |
|
宋代稅政史硏究 | 島居一康 | 汲古書院 | 1998 |
|
宋代中國の國家と經濟 | 財政・市場・貨幣 | 宮澤知之 | 創文社 | 1998 |
松島瑞巖寺と伊達政宗 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2016 |
|
松尾大社の神影 | 松尾大社 | 松尾大社 | 2011 |
|
松平家所蔵名寶展 | 高松市美術館 | 高松市美術館 | 1990 |
|
秀吉と桃山文化 | 大阪城天守閣名品展 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1997 |
秀吉と城 | 2005年度特別企劃展 | 佐賀縣立名護屋城博物館 | 佐賀縣立名護屋城博物館 | 2005 |
秀吉展 | 黃金と侘び | 大阪市立美術館 | NHK | 1996 |
狩野永德 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2007 |
|
修學院離宮 | 和田邦平 | 保育社 | 1963 |
|
修學院離宮 | 谷口吉郞 | 每日新聞社 | 1956 |
|
修學院離宮 | 菊葉文化協會 | 菊葉文化協會 | 2012 |
|
修學院離宮 | 傳統文化保全協會 | 傳統文化保全協會 | 2015 |
|
修驗道と醍醐寺 | 山に祈り, 里に祈り | 醍醐寺 | 醍醐寺 | 2006 |
水戸徳川家名寶圖録 1 | 水府明德會 | 水府明德會 | 1991 |
|
水戸徳川家名寶展 | 影考館藏 | 德川美術館 | 德川美術館 | 1973 |
宿院佛師, 戦國時代の奈良佛師 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2005 |
|
承徳 : 熱河の遺跡 | 天津大學建筑系 承德市文物局 | 毎日コミュニケーションズ | 1982 |
|
承徳 : 淸代の文化 | 天津大學建筑系 承德市文物局 | 毎日コミュニケーションズ | 1982 |
|
時代を作った技 | 中世の生産革命 | 國立歷史民俗博物館 | 國立歷史民俗博物館 | 2013 |
矢田丘陵周辺の佛教美術 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1987 |
|
蒔繪 | 漆黒と黄金の日本美 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1995 |
新アジア佛教史 01 : 佛教出現の背景 | インド 1 | 奈良康明, 下田正弘 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 02 : 佛教の形成と展開 | インド 2 | 奈良康明, 下田正弘 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 03 : 佛典からみた佛教世界 | インド 3 | 奈良康明, 下田正弘 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 04 : スリランカ・東南アジア 静と動の佛教 | スリランカ・東南アジア | 奈良康明, 下田正弘 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 05 : 中央アジア 文明・文化の交差点 | 中央アジア | 奈良康明, 石井公成 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 06 : 南北朝 佛教の東傳と受容 | 中國 1 | 沖本克己, 菅野博史 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 07 : 隋唐 興隆・発展する佛教 | 中國 2 | 沖本克己, 菅野博史 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 08 : 宋元明淸 中國文化としての佛教 | 中國 3 | 沖本克己, 菅野博史 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 09 : チベット 須弥山の佛教世界 | チベット | 沖本克己, 福田洋一 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 10 : 漢字文化圏への広がり | 朝鮮半島・ベトナム | 石井公成 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 11 : 日本佛教の礎 | 日本 1 | 松尾剛次 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 12 : 躍動する中世佛教 | 日本 2 | 松尾剛次 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 13 : 民衆佛教の定着 | 日本 3 | 松尾剛次 | 佼成出版社 | 2010 |
新アジア佛教史 14 : 近代國家と佛教 | 日本 4 | 松尾剛次, 佐藤弘夫, 林淳, 大久保良峻 | 佼成出版社 | 2011 |
新アジア佛教史 15 : 現代佛教の可能性 | 日本 5 | 松尾剛次, 佐藤弘夫, 林淳, 大久保良峻 | 佼成出版社 | 2011 |
神と佛と鬼の郷 | 六郷満山文化 - うさ・くにさき | 每日新聞社 | 每日新聞社 | 1987 |
神と佛のいる風景 | 社寺繪圖を読み解く | 國立歴史民俗博物館 | 山川出版社 | 2003 |
神と佛の道を步く | 神佛靈場 巡拜の道 公式ガイドブック | 神佛靈場會 | 集英社 | 2008 |
神宮名品圖録 | 神宮徵古館 | 神宮徵古館 | 1985 |
|
神宮名品圖録 (개정판) | 神宮徵古館 | 神宮徵古館 | 2009 |
|
神宮徴古館列品総目録 | 神宮徴古館 | 神宮徴古館 | 1971 |
|
信貴山縁起絵巻 | 朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の至寶 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2016 |
神奈川縣文化財圖鑑 彫刻編 | 神奈川縣 敎育廳 | 神奈川縣敎育敎育委員會 | 1975 |
|
神道の美術 | 加藤健司, 畑中章宏, 平松溫子 | 平凡社 | 2012 |
|
神道美術 | 神々の造形と心 | 熱田神宮 | 熱田神宮 | 1982 |
神寶 熱田神宮名寶展 | サントリー美術館 | サントリー美術館 | 1997 |
|
神佛います近江 | 神佛います近江實行委員會 | 神佛います近江實行委員會 | 2011 |
|
神佛という名の不届き者 | 神々の溜息と佛の鼾 | a missionary | 風詠社 | 2013 |
神佛習合 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2007 |
|
神佛習合の本 | 本地垂迹の謎と中世の秘教世界 | 古川順弘 외 | 學研パブリッシング | 2008 |
神佛習合の聖地 | 村山修一 | 法蔵館 | 2007 |
|
神社と靈廟 | 稻垣榮三 | 小學館 | 1971 |
|
神社紀行 01 | 出雲大社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 02 | 春日大社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 03 | 嚴島神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 04 | 北野天満宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 05 | 熊野三山 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 06 | 宇佐神宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 07 | 八坂神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 08 | 大神神社・石上神宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 09 | 伊勢神宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 10 | 金刀比羅宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 11 | 諏訪大社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 12 | 伏見稲荷大社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 13 | 美保神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 14 | 日吉大社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 15 | 宗像大社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 16 | 日光東照宮・二荒山神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 17 | 阿蘇神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 18 | 出羽三山神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 19 | 多賀大社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 20 | 談山神社と吉野の古社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 21 | 松尾大社・大原野神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 22 | 日枝神社・神田明神 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 23 | 香椎宮・筥崎宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 24 | 大山祇神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 25 | 上賀茂神社・下鴨神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 26 | 熱田神宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 27 | 鹿島神宮・香取神宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 28 | 住吉大社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 29 | 浅間神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 30 | 石淸水八幡宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 31 | 志波彦神社・鹽竈神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 32 | 津島神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 33 | 霧島神宮・鹿児島神宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 34 | 彌彦神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 35 | 氷川神社・大國魂神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 36 | 吉備津神社・吉備津彦神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 37 | 鶴岡八幡宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 38 | 岩木山神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 39 | 貴船神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 40 | 氣比神宮・氣多大社・若狭彦神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 41 | 寒川神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 42 | 御嶽神社・戸隠神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 43 | 波上宮・御嶽 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 44 | 三嶋大社・箱根神社・伊豆山神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 45 | 白山比乜咩神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 46 | 秩父三社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 47 | 鵜戸神宮・高千穂神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 48 | 秋葉神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 49 | 太宰府天満宮 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社紀行 50 | 西宮神社・今宮戎神社 | 山本尚幸 | 學習硏究社 | 2003 |
神社名寶展 | 参り・祈り・奉る | 皇學館大學 | 皇學館大學 | 2012 |
神像の美 | 紺野敏文 | 平凡社 | 2004 |
|
新潟の佛像展 | 中越大震災復興祈念特別展 | 新潟縣立近代美術館 | 新潟縣立近代美術館 | 2006 |
神々の眠る熊野を歩 | 植島啓司 | 集英社 | 2009 |
|
神々の美の世界 | 京都の神道美術 | 京都國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 2004 |
神々の至寶 | 祈りのこころと美のからち | 島根縣立古代出雲歷史博物館 | 島根縣立古代出雲歷史博物館 | 2007 |
神々への祈り | 神の若がえりとこころの再生 | 東北歴史博物館 | 東北歴史博物館 | 2012 |
信仰マンダラの世界 高野山 | 神佛への祈り | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 2007 |
新藥師寺 | 中田定觀 | 淡交社 | 2006 |
|
新日本佛像100選 | 入江泰吉 외 | 秋田書店 | 1999 |
|
新宗教の本 | 靈能の秘儀と巨大教団の系譜 | 學研 | 學研マーケティング | 2008 |
信州の石佛 | 曽根原駿吉郎 | 文一総合出版 | 1980 |
|
信州佛像巡禮 | めくるめく | 武笠朗 | 信濃毎日新聞社 | 2015 |
新指定重要文化財 (解説版) 01 | 繪畵 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 02 | 繪畵 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 03 | 彫刻 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 04 | 工藝品 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 05 | 工藝品 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 06 | 工藝品 3 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 07 | 書跡・典籍・古文書 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 08 | 書跡・典籍・古文書 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 09 | 書跡・典籍・古文書・歴史資料 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 10 | 考古資料 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 11 | 建造物 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 12 | 建造物 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
新指定重要文化財 (解説版) 13 | 建造物 3 | 重要文化財 編纂委員會 | 每日新聞社 | 1982 |
神品至寶 | 台北國立故宮博物院 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2014 |
神護寺 | 神護寺 | 神護寺 | 2012 |
|
神護寺寺寶特別公開 | 日本經濟新聞社 | 日本經濟新聞社 | 1973 |
|
室生寺 | 女人高野 | 室生寺 | 飛鳥園 | 2012 |
室生寺のみ佛たち | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1999 |
|
室生寺の佛たら | 室生寺 | 飛鳥園 | 2012 |
|
室町三井家の名品 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2010 |
|
室町時代の美術 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1989 |
|
室町將軍家の至寶を探る | 德川美術館 | 德川美術館 | 2008 |
|
室町最後の將軍 | 足利義昭と織田信長 | 滋賀縣立安土城考古博物館 | 滋賀縣立安土城考古博物館 | 2010 |
十輪院 | 南都 | 十輪院 | 飛鳥園 | 2011 |
雅・美・巧 所藏名品300選 上 (新版) | 宮內庁三の丸尙藏館 | 菊葉文化協會 | 2003 |
|
雅・美・巧 所藏名品300選 下 (新版) | 宮內庁三の丸尙藏館 | 菊葉文化協會 | 2003 |
|
鰐淵寺 | 修験の聖地 出雲國浮浪山 | 島根縣立古代出雲歴史博物館 | 島根縣立古代出雲歴史博物館 | 2014 |
安宅コレクションの至寶 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 朝日新聞社 | 1998 |
|
安宅コレクション東洋陶磁名品展 | 日本經濟新聞社 | 西日本新聞社 | 1981 |
|
安宅コレクション名陶展 高麗・李朝 | 日本經濟新聞社 | 日本經濟新聞社 | 1976 |
|
鞍馬山 | 鞍馬寺出版部 | 鞍馬寺出版部 | 2010 |
|
安土城の道 | 聖地から城郭く | 滋賀縣立安土城考古學博物館 | 滋賀縣立安土城考古學博物館 | 2014 |
櫻井の佛像 | 飛鳥資料館 | 飛鳥資料館 | 1979 |
|
野村美術館名品圖録 | 野村文華財団 | 野村文華財団 | 1987 |
|
藥師寺展 | 持統天皇千三百年玉忌・藥師寺大講堂復興記念 | 藥師寺 | 藥師寺 | 2002 |
若狭の秘佛 | 福井縣立若狭歴史民俗資料館 | 福井縣立若狭歴史民俗資料館 | 1987 |
|
若狭路千年 | 水と炎と千年の名寶 | 福井縣立若狭歷史民俗資料館 | 福井縣立若狭歷史民俗資料館 | 2003 |
陽明學入門 | 荒木見悟 외 | 明德出版社 | 1971 |
|
養源院と障壁畵 | 宗達・狩野派・昭乗 | 養源院 | 養源院 | 2009 |
嚴島神社國寶展 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2005 |
|
円空・木喰展 | 庶民信仰の系譜 | アートワン | アートワン | 2009 |
円空と木喰 | NHK 美の壺 制作班 | NHK出版 | 2007 |
|
円空と木喰 | 微笑みの佛たち | 小島梯次 | 東京美術 | 2015 |
歷史考古學大辭典 | 小野正憫, 佐藤信, 館野和己, 田邊征夫 | 吉川弘文館 | 2007 |
|
歷史人口學で讀む江戶日本 | 浜野潔 | 吉川弘文館 | 2011 |
|
役行者と修驗道の世界 | 役行者神変大菩薩1300年遠忌記念 | 大阪市立美術館 | 日本經濟新聞社 | 1999 |
永觀堂 ものがたり | 永觀堂禪林寺 | 永觀堂禪林寺 | 2009 |
|
永光寺の名寶 | 石川縣立歴史博物館 | 石川縣立歴史博物館 | 1998 |
|
迎賓館 別館 | 迎賓館 | 每日新聞社 | 1975 |
|
迎賓館 赤坂離宮 | 迎賓館 | 每日新聞社 | 1975 |
|
靈山寺 | 靈山寺 | 靈山寺 | 2013 |
|
榮西と建仁寺 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2014 |
|
永遠の聖地 伊勢神宮 | 二〇一三年、式年遷宮へ | 千種淸美 | ウェッジ | 2010 |
永青文庫 細川家の名寶 | MIHO MUSEUM | MIHO MUSEUM | 2002 |
|
永平寺 | 高祖道元七百五十回大遠忌記念展 | 永平寺 | 永平寺 | 2002 |
藝大美術館所蔵名品展 | 東京藝大美術館開館 | 日本經濟新聞社, NHK | 1999 |
|
五島美術館の名寶 | 岡山縣立美術館 | 岡山縣立美術館 | 1997 |
|
五百羅漢 幕末の繪師 狩野一信 | 增上寺の秘藏佛畵 | 日本經濟新聞社 | 日本經濟新聞社 | 2011 |
오사카역사박물관 상설전시안내 | 大阪歷史博物館 | 大阪歷史博物館 | 2004 |
|
王朝の美 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1994 |
|
王朝の佛畵と儀禮 | 善をつくし 美をつくす | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1998 |
王朝文化の華 陽明文庫名寶展 | 宮廷貴族近衛家の一千年 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2012 |
龍門石窟 | MIHO MUSEUM | MIHO MUSEUM | 2001 |
|
龍安寺 | 龍安寺 | 福井朝日堂 | 2011 |
|
龍應山 西明寺 | 湖東三山 | 西明寺 | 西明寺 | 2013 |
雲にのる神佛 | 金澤文庫 | 金澤文庫 | 2003 |
|
雲岡石窟の旅 | NHK取材班 | NHK出版 | 1979 |
|
運慶 | 時空を超えるかたち | 横内裕人 | 平凡社 | 2010 |
運慶 | 中世密敎と鎌倉幕府 | 金澤文庫 | 金澤文庫 | 2011 |
運慶・快慶とその弟子たち | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1994 |
|
雲中供養菩薩 | 平等院 | 平等院 | 2010 |
|
熊野那智大社の至寶 | 熊野十二所權現古神像を中心に | 熊野那智大社 | 熊野那智大社 | 2014 |
熊野三山 | 神々が住まう蘇りの聖地 | Kankan | JTBパブリッシング | 2014 |
熊野速玉大社御由緖 | 熊野大權現 | 熊野速玉大社 | 熊野速玉大社 | 2008 |
圓覺寺 | 貫達人, 荒牧万佐行 | 圓覺寺 | 2009 |
|
源頼朝とゆかりの寺社の名寶展 | 神奈川縣立歷史博物館 | 神奈川縣立歷史博物館 | 1999 |
|
原色日本の美術 01 | 原始美術 | 齋藤忠 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 02 | 法隆寺 | 久野健 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 03 | 奈良の寺院 | 浅野淸 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 04 | 正倉院 | 秋山光和, 飯島勇 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 05 | 密教寺院と貞觀彫刻 | 倉田文作 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 06 | 阿弥陀堂と藤原彫刻 | 工藤圭章 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 07 | 佛畵 | 高田修 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 08 | 繪巻物 | 秋山光和 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 09 | 中世寺院と鎌倉彫刻 | 伊藤延男 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 10 | 禪寺と石庭 | 太田博太郎 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 11 | 水墨畵 | 田中一松 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 12 | 城と書院 | 藤岡通夫 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 13 | 障屏畵 | 武田恒夫 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 14 | 宗達と光琳 | 根有三 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 15 | 桂離宮と茶室 | 川上貢 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 16 | 神社と靈廟 | 稲垣栄三 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 17 | 浮世繪 | 菊地貞夫 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 18 | 風俗畵と浮世繪師 | 山根有三 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 19 | 南畵と寫生畵 | 吉沢忠 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 20 | 南蛮美術と洋風畵 | 坂本満 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 21 | 面と肖像 | 亀田孜 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 22 | 陶藝 1 | 楢崎彰一 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 23 | 陶藝 2 | 林屋晴三 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 24 | 染織・漆工・金工 | 山辺知行 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 25 | 甲冑と刀劍 | 尾崎元春 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 26 | 書 | 堀江知彦 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 27 | 在外美術 (繪畵) | 赤沢英二 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 28 | 請来美術 (繪畵・書) | 米沢嘉圃 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 29 | 請来美術 (陶藝) | 長谷部樂爾 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 30 | 近代の日本畵 | 河北倫明 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 31 | 近代の洋畵 | 高階秀爾 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 32 | 近代の建築・彫刻・工藝 | 神代雄一郎 | 小學館 | 1980 |
原色日本の美術 圖版索引 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
|
原氏物語繪卷 | 德川美術館 | 德川美術館 | 1985 |
|
院政期の佛像 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1991 |
|
原寸大 日本の佛像 京都編 | 週刊日本の佛像編集部 | 講談社 | 2008 |
|
源平の時代と高野山 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1985 |
|
元興寺禪室 屋根裏探檢 | 平城遷都 1300年祭 縣民活動支授事業 | 元興寺 | 元興寺 | 2010 |
悠久の美―中國國家博物館名品展 | 東京國立博物館 | 朝日新聞社 | 2007 |
|
悠久の遺産 - 中國陝西省文物展 | 群馬縣立歴史博物館 | 群馬縣立歴史博物館 | 1987 |
|
有樂苑 | 國寶茶室 如庵 | 中村昌生 | 名古屋鐵道株式會社 | 2004 |
有田川下流域の佛像 | 和歌山縣立博物館 | 和歌山縣立博物館 | 1997 |
|
柳宗悅展 | 暮らしへの眼差 | NHK | NHK | 2011 |
六波羅蜜寺 | 六波羅蜜寺 | 六波羅蜜寺 | 2011 |
|
六波羅蜜寺の佛像 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2008 |
|
六郷満山 | ほとけの里國東 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1978 |
隠れた佛たち : 里の佛 | 藤森武寫真集 | 藤森武 | 東京美術 | 1997 |
隠れた佛たち : 山の佛 | 藤森武寫真集 | 藤森武 | 東京美術 | 1998 |
隠れた佛たち : 神と佛 | 藤森武寫真集 | 藤森武 | 東京美術 | 1998 |
隠れた佛たち : 海の佛 | 藤森武寫真集 | 藤森武 | 東京美術 | 1998 |
隠れた佛たち : 華の佛 | 藤森武寫真集 | 藤森武 | 東京美術 | 1997 |
隠れた佛たち 01集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 02集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 03集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 04集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 05集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 06集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 07集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 08集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 09集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 10集 | 井上博道 | 學生社 | 1981 |
|
隠れた佛たち 解說 | 松本包夫 | 學生社 | 1981 |
|
銀閣寺 | 東山慈照寺 | 銀閣寺 | 銀閣寺 | 2003 |
義經展 | 源氏・平氏・奧州藤原氏の至寶 | NHK | NHK | 2005 |
伊家傳来の名寶 | 近世大名の文と武 | サントリー美術館 | サントリー美術館 | 1999 |
伊都岐島 | 厳島神社 | 厳島神社 | 1995 |
|
伊豆の女神像 | 上原佛教美術館 | 上原佛教美術館 | 2010 |
|
伊豆國の遺寶 | MOA美術館 | MOA美術館 | 1992 |
|
伊豆山神社の歴史と美術 | 銅造伊豆山權現像修理記念 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2016 |
伊藤家傳来の名寶 | 近世大名の美と心 | 彦根城博物館 | 彦根城博物館 | 1987 |
伊勢の神宮 御装束神寶 | 南里空海 | 世界文化社 | 2014 |
|
伊勢神宮 式年遷宮のすべて | Kankan | JTBパブリッシング | 2014 |
|
伊勢神宮と三種の神器 | 古代日本の祭祀と天皇 | 新谷尚紀 | 講談社 | 2013 |
伊勢神宮と神々の美術 | 第62回式年遷宮記念特別展 | 東京國立博物館, 大阪歴史博物館 | 霞會館 | 2009 |
伊勢神宮のすべて | 青木康 | 寶島社 | 2013 |
|
伊勢原の佛像 | 佛敎等彫刻調査報告書 | 伊勢原市敎育委員會 | 伊勢原市敎育委員會 | 2000 |
李朝貢納制の硏究 | 田川孝三 | 東洋文庫 | 1964 |
|
李朝佛敎 | 高橋亨 | 國書刊行會 | 1973 |
|
李朝商業政策史硏究 | 十八・十九世紀における公權力と商業 | 須川英德 | 東京大學出版會 | 1994 |
二条城 | 元離宮 | 京都新聞出版センタ- | 京都新聞出版センタ― | 2003 |
李朝時代の財政 | 朝鮮財政近代化の過程 | 水田直昌 | 友邦協會 | 1968 |
異形の佛像 | 現代佛師と讀み解く | 江里康慧 | 綜合圖書 | 2015 |
引渡し韓國文化財圖録 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1967 |
|
忍性 救済に捧げた生涯 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2016 |
|
仁和寺 | 舊御室御所 | 仁和寺 | 仁和寺 | 1988 |
仁和寺 | 仁和寺 | 便利堂 | 2009 |
|
仁化寺の名寶 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1988 |
|
日光 | 吉田利雄 | 國際情報社 | 1975 |
|
日光の至寶 | NHK | NHK | 2000 |
|
日光東照宮 | 日光東照宮400年式年大祭記念 | 須田慎太郎 | 集英社 | 2015 |
日光東照宮の寶物 | 日光東照宮社務所 | 日光東照宮社務所 | 1993 |
|
日光山と德川四○○年の文化 | 輪王寺 | 輪王寺 | 2004 |
|
一橋徳川家名品圖録 | 茨城縣立歴史館所蔵 | 茨城縣立歴史館 | 茨城縣立歴史館 | 1991 |
日吉大社 | 湖國に鎭まる山王さん | 學習硏究社 | 學習硏究社 | 2011 |
日蓮と法華の名寶 | 立正安國論 奏進750年記念 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2009 |
日本の仮面 | 能面 創作と寫し | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2014 |
日本の建築 | 佐藤辰三 | 讀賣新聞社 | 1968 |
|
日本の考古 ガイドブック | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2004 |
|
日本の工藝 | 坂本万七 | 讀賣新聞社 | 1968 |
|
日本の國寶 001 | 奈良/法隆寺1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 002 | 奈良/法隆寺2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 003 | 奈良/法隆寺3 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 004 | 奈良/法起寺・中宮寺・當麻寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 005 | 奈良/藥師寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 006 | 奈良/唐招提寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 007 | 奈良/大和文華館・長弓寺・霊山寺・長福寺・朝護孫子寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 008 | 奈良/石上神宮・天理大學 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 009 | 奈良/高松宮古墳壁畵・談山神社・聖林寺・岡寺・子島寺・長谷寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 010 | 奈良/金峯神社・金峯山寺・吉野水分神社・栄山寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 011 | 京都/神護寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 012 | 京都/高山寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 013 | 京都/鞍馬寺・来迎院・曼殊院・崇道神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 014 | 京都/仁和寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 015 | 京都/廣隆寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 016 | 京都/静涼寺・寶菩提院・大覺寺・長福寺・妙心寺・退蔵院 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 017 | 京都/陽明文庫 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 018 | 京都/大徳寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 019 | 京都/聚光院・大仙院・高桐院 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 020 | 京都/龍光院・狐篷庵・真珠院 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 021 | 大分/宇佐神宮・富貴寺・臼杵磨崖佛 鹿児島/照國神社 宮崎 沖縄 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 022 | 長崎/大浦天主堂・崇福寺 熊本 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 023 | 福岡/福岡市博物館・觀世音寺・西光寺・太宰府天満宮・國玉神社・誓願寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 024 | 福岡/宗像大社・宮地獄神社 佐賀 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 025 | 愛媛/大山祇神社・大寶寺・石手寺・太山寺・奈良原神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 026 | 香川/善通寺・神谷神社・香川県教育委員会・本山寺 高知/小村神社・豊樂寺 徳島 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 027 | 山口/毛利博物館・阿弥陀寺・瑠璃光寺・住吉神社・功山寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 028 | 広島/厳島神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 029 | 広島/向上寺・不動院・持光院・浄土時・明王院 岡山/吉備津神社・閑谷學校・林原美術館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 030 | 島根/出雲大社・日御碕神社・神魂神社 鳥取/三佛寺・豊乗寺・倭文神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 031 | 兵庫/太山寺・一乗寺・神戸市博物館・白鶴美術館・黒川古文化研究所 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 032 | 兵庫/姫路城・鶴林寺・浄土寺・朝光寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 033 | 大阪/住吉大社・四天王寺・大念佛寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 034 | 大阪/藤田美術館・大阪市立東洋陶磁美術館・萬野美術館・武田科學振興財団・杏雨書屋 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 035 | 大阪/誉田八幡宮・道明寺天満宮・道明寺・葛井寺・獅子窟寺・櫻井神社・水無瀬神宮 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 036 | 大阪/孝恩寺・慈眼院・觀心寺・金剛寺・和泉市久保惣記念美術館・正木美術館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 037 | 和歌山/金剛峯寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 038 | 和歌山/有志八幡講十八箇院・蓮華三昧院・譜門院・竜光院・三寶院・正智院・寶寿院・金剛三昧院・遍照光院 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 039 | 和歌山/熊野速玉大社・長保寺・道成寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 040 | 和歌山/根来寺・粉河寺・鞆淵八幡神社・隅田八幡神社・慈尊院・丹生都此売神社・前福院 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 041 | 國所蔵/東京國立博物館1(繪畵) | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 042 | 國所蔵/東京國立博物館2(繪畵) | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 043 | 國所蔵/東京國立博物館3(法隆寺献納寶物) | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 044 | 國所蔵/東京國立博物館4(書跡・典籍・古文書) | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 045 | 國所蔵/東京國立博物館5(工藝) | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 046 | 國所蔵/東京國立博物館6(考古) | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 047 | 國所蔵/京都國立博物館1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 048 | 國所蔵/京都國立博物館2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 049 | 國所蔵/奈良國立博物館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 050 | 國所蔵/國立歴史民族博物館・東京藝術大學・東北大學・京都大學 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 051 | 奈良/東大寺1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 052 | 奈良/東大寺2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 053 | 奈良/東大寺3・手向山神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 054 | 奈良/春日大社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 055 | 奈良/興福寺1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 056 | 奈良/興福寺2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 057 | 奈良/興福寺3 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 058 | 奈良/元福寺・元興寺(極樂坊)・新藥師寺・十輪院・円成寺・般若寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 059 | 奈良/西大寺・法華寺・海龍王寺・秋篠寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 060 | 奈良/寶生寺・宇太水分神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 061 | 京都/北野天満宮・賀茂別雷神社・賀茂御祖神社・大報恩寺・上品蓮台寺・廬山寺・相國寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 062 | 京都/二条城 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 063 | 京都/冷泉家時雨亭文庫・泉屋博古館・藤井斉成会 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 064 | 京都/東本願寺・西本願寺・龍谷大學 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 065 | 京御/教王護國寺(東寺)1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 066 | 京御/教王護國寺(東寺)2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 067 | 京都/教王護國寺(東寺)3・觀智院 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 068 | 京都/慈照寺・真正極樂寺・禅林寺・南禅寺・金地院・本能寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 069 | 京都/妙法院・青蓮院 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 070 | 京都/知恩院・智積院・淸水寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 071 | 京都/豊國神社・建仁寺・泉涌寺・法性寺・東福寺・龍吟庵 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 072 | 京都/醍醐寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 073 | 京都/三寶院・法界寺・歓喜光寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 074 | 京都/平等院・宇治上神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 075 | 京都/浄瑠璃寺・海住山寺・觀音寺・蟹満寺・妙喜庵・光明寺・松尾寺・籠神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 076 | 滋賀/延暦寺・日吉大社・聖衆来迎寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 077 | 滋賀/園城寺(三井寺)・近江神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 078 | 滋賀/石山寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 079 | 滋賀/彦根城・彦根城博物館・神勝寺・向源寺・都久夫須麻神社・寶厳寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 080 | 滋賀/西明寺・金剛輪寺・長寿寺・常樂寺・善水寺・常明寺・太平寺・苗村神社・御上神社・大笠原神社 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 081 | 愛知/徳川美術館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 082 | 愛知/犬山城・如菴・熱田神宮・寶生院・金蓮寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 083 | 三重/専修寺・金剛證寺・神宮 岐阜/永保寺・護國之寺・安國寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 084 | 石川/石川県立美術館・白山比咩神社 福井/永平寺・常宮神社・剱神社・龍谷寺・明通寺 新潟 富山 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 085 | 長野/松本城・善光寺・安樂寺・大法寺・仁科神明宮・サンリツ服部美術館・茅野市尖石考古館 山梨/菅田天神社・向嶽寺・久遠寺・淸白寺・大善寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 086 | 静岡/MOA美術館・三島神社・久能山東照宮・鉄舟寺・平田寺・佐野美術館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 087 | 神奈川/称名寺・光明寺・高徳院・建長寺・円覺寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 088 | 神奈川/鶴岡八幡宮・淸浄光寺・川端康成記念館・常盤山文庫 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 089 | 千葉/法華経寺・香取神宮 茨城/鹿島神宮 埼玉/慈光寺・埼玉県さきたま資料館・埼玉県立博物館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 090 | 栃木/日光東照宮・輪王寺・二荒山神社・史跡足利學校・笠石神社 群馬 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 091 | 東京/静嘉堂文庫美術館・日枝神社・武蔵御獄神社・浅草寺・西新井大師總持寺・正福寺・普濟寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 092 | 東京/五島美術館・大東急記念文庫・三井文庫 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 093 | 東京/出光美術館・畠山記念館・サントリー美術館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 094 | 東京/根津美術館・大倉集古館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 095 | 東京/東洋文庫・永青文庫・慶応義塾・早稲田大學 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 096 | 東京/前田育徳会・尊経閣文庫 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 097 | 宮城/瑞厳寺・大崎八幡宮 福島/龍興寺・勝常寺・願成寺 山形/月山神社・出羽神社・湯殿山神社・米沢市立上杉博物館・致道博物館 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 098 | 岩手/中尊寺 秋田/水神社 青森/櫛引八幡宮 北海道 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 099 | 個人所蔵1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 100 | 個人所蔵2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 101 | 國寶と文化財 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 102 | 國寶の繪畵1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 103 | 國寶の繪畵2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 104 | 國寶の建築 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 105 | 國寶の彫刻 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 106 | 國寶の考古・工藝1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 107 | 國寶の工藝2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 108 | 國寶の書籍・古文書 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 109 | 國寶の修理と保存 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 110 | 國寶再発見/新指定の國寶 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
日本の國寶 111 | 總索引 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2001 |
日本の國寶建築が知りたい | 松崎照明 | GAKKEN | 2012 |
|
日本の金工 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1983 |
|
日本の名城 | 復員イラストと古繪圖で見る | 全國城郭管理者協議會 | 碧水社 | 1995 |
日本の武器武具 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1976 |
|
日本の美と匠 | サントリー美術館所蔵の名品 | 名古屋市博物館 | 名古屋市博物館 | 1992 |
日本の美佛 | 枻出版社 | 枻出版社 | 2015 |
|
日本の佛教を築いた人びと | その肖像と書 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1981 |
日本の佛像 01 | 興福寺1 阿修羅と國寶館の至寶 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 02 | 三十三間堂 千手觀音と風神・雷神 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 03 | 法隆寺1 釈迦三尊と金堂, 五重塔 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 04 | 東寺1 不動明王と立體曼荼羅 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 05 | 東大寺1 奈良大佛と南大門の金剛力士 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 06 | 平等院 阿弥陀如来と宇治めぐり | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 07 | 室生寺 十一面觀音と金堂 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 08 | 浄瑠璃寺 吉祥天と九体阿弥陀 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 09 | 藥師寺1 藥師三尊 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 10 | 金剛峯寺 八大童子と高野山 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 11 | 秋篠寺 藝術の佛 , 伎藝天と西大寺 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 12 | 神護寺 藥師寺如来と五大虚空蔵菩薩 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 13 | 唐招提寺 鑑真和上像と金堂 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 14 | 三千院 阿弥陀三尊と大原 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 15 | 湖北, 湖東の觀音めぐり | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 16 | 中宮寺 菩薩半跏像と斑鳩 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 17 | 六波羅蜜寺 空也上人像と東山 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 18 | 長谷寺 十一面觀音 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 19 | 高徳院 鎌倉大佛と鎌倉の古佛 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 20 | 法隆寺2 百濟觀音 と大寶蔵院・夢殿 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 21 | 鞍馬寺 毘沙門天と吉祥天 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 22 | 東大寺2 不空羂索觀音と法華堂の古佛 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 23 | 醍醐寺 藥師三尊と法界寺 阿弥陀如来 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 24 | 新藥師寺 藥師如来と十二神將 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 25 | 仁和寺 阿弥陀三尊と御室 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 26 | 聖林寺 十一面觀音と飛鳥大佛 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 27 | 延暦寺 千手觀音と比叡山 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 28 | 興福寺2 無著・世親像と北円堂・南円堂 | 講談社 | 講談社 | 2007 |
日本の佛像 29 | 淸涼寺 釈迦如来 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 30 | 円成寺 大日如来と柳生の石佛 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 31 | 寶菩提院願徳寺 如意輪觀音と西山 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 32 | 法華寺 十一面觀音 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 33 | 東寺2 兜跋毘沙門天と寶物館の至寶 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 34 | 當麻寺 弥勒佛と四天王 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 35 | 淸水寺と永觀堂みかえり阿弥陀 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 36 | 觀世音寺 馬頭觀音と九州の古佛 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 37 | 羽賀寺 十一面觀音と若狭 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 38 | 兵庫・浄土寺 阿弥陀三尊と播磨 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 39 | 円空佛と岐阜・大師講の極空蔵菩薩 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 40 | 願成就院と浄樂寺 運慶佛めぐり | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 41 | 觀心寺 如意輪觀音 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 42 | 深大寺 釈迦如来と東京の古佛めぐり | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 43 | 蟹満寺 釈迦如来と觀音寺・十一面觀音 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 44 | 臼杵磨崖佛と國東半島 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 45 | 葛井寺 千手觀音 と獅子窟寺・藥師如来 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 46 | 勝常寺 藥師三尊とみちのくの佛 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 47 | 木喰佛と甲斐善光寺の阿弥陀三尊 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 48 | 雪蹊寺 毘沙門天と遍路道の古佛 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 49 | 三佛寺 蔵王權現と山陰, 山陽の古佛 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 50 | 廣隆寺 弥勒菩薩 | 講談社 | 講談社 | 2008 |
日本の佛像 觀音 | 中野玄三 | 淡交社 | 1982 |
|
日本の秘佛 | コロナブックス編集部 | 平凡社 | 2002 |
|
日本の秘佛を旅する | 河内, 奈良, 京都, 若狭, 會津, 鎌倉・三浦半島 | 山本勉 | 平凡社 | 2013 |
日本の神佛 | 繪解き・謎解き | 川副秀樹 | 彩流社 | 2010 |
日本の神佛の辞典 | 大島建彦 외 | 大修館書店 | 2011 |
|
日本の神像 | 三橋健 | 東京美術 | 2012 |
|
日本の歷史 1: 列島創世記 | 舊石器ㆍ繩文ㆍ彌生ㆍ古墳時代 | 松木武彦 | 小學館 | 2007 |
日本の歷史 10: 德川の國家デザイン | 江戶時代 十七世紀 | 水本邦彦 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 11: 德川社會のゆらぎ | 江戶時代 十八世紀 | 倉地克直 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 12: 開國への道 | 江戶時代 十九世紀 | 平川新 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 13: 文明國をめざして | 幕末から明治時代前期 | 牧原憲夫 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 14: 「いのち」と帝國日本 | 明治時代中期から一九二○年代 | 小松裕 | 小學館 | 2009 |
日本の歷史 15: 戰爭と戰後を生きる | 一九三○年代から一九五五年 | 大門正克 | 小學館 | 2009 |
日本の歷史 16: 豊かさへの渴望 | 一九五五年から現在 | 荒川章二 | 小學館 | 2009 |
日本の歷史 2: 日本の原像 | 新視点古代史 | 平川南 | 小學館 | 2007 |
日本の歷史 3: 律令國家と万葉びと | 飛鳥ㆍ奈良時代 | 鐘江宏之 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 4: 搖れ動く貴族社會 | 平安時代 | 川尻秋生 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 5: 躍動する中世 | 新視点中世史 | 五味文彦 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 6: 京ㆍ鎌倉ふたつの王權 | 院政から鎌倉時代 | 本鄕惠子 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 7: 走る惡黨, 蜂起する土民 | 南北朝ㆍ室町時代 | 安田次郞 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 8: 戰國の活力 | 戰國時代 | 山田邦明 | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 9: 「鎖國」という外交 | 新視点近世史 | Ronald P. Toby | 小學館 | 2008 |
日本の歷史 別卷: 日本文化の原型 | 近世庶民文化史 | 靑木美智男 | 小學館 | 2009 |
日本の財政(圖說) | 大藏省大臣官房調査課 | 東洋經濟新報社 | 1956 |
|
日本の彫刻 時代別 | 久野健 외 | 美術出版社 | 1974 |
|
日本の彫刻 地域別 | 久野健 외 | 美術出版社 | 1974 |
|
日本經營史 (新版) | 江戶時代から21世紀へ | 宮本又郞 외 | 有斐閣 | 2007 |
日本古寺美術全集 01 | 法隆寺と飛鳥の古寺 | 久野健 | 集英社 | 1979 |
日本古寺美術全集 02 | 法隆寺と斑鳩の古寺 | 太田博太郞 | 集英社 | 1979 |
日本古寺美術全集 03 | 藥師寺と唐招提寺 | 伊藤延男 | 集英社 | 1983 |
日本古寺美術全集 04 | 東大寺と新藥師寺・法華寺 | 伊藤延男 | 集英社 | 1980 |
日本古寺美術全集 05 | 興福寺と元興寺 | 太田博太郞 | 集英社 | 1980 |
日本古寺美術全集 06 | 西大寺と奈良の古寺 | 伊藤延男 | 集英社 | 1983 |
日本古寺美術全集 07 | 四天王寺と河內の古寺 | 永井信一 | 集英社 | 1981 |
日本古寺美術全集 08 | 室生寺と南大和の古寺 | 久野健 | 集英社 | 1982 |
日本古寺美術全集 09 | 神護寺と洛西・洛北の古寺 | 久野健 | 集英社 | 1981 |
日本古寺美術全集 10 | 延曆寺・園城寺と西敎寺 | 濱田隆 | 集英社 | 1980 |
日本古寺美術全集 11 | 石山寺と近江の古寺 | 伊藤延男 | 集英社 | 1983 |
日本古寺美術全集 12 | 敎王護國寺と廣隆寺 | 濱田隆 | 集英社 | 1980 |
日本古寺美術全集 13 | 金剛峯寺と吉野・熊野の古寺 | 濱田隆 | 集英社 | 1983 |
日本古寺美術全集 14 | 醍호寺と仁和寺・大覺寺 | 濱田隆 | 集英社 | 1982 |
日本古寺美術全集 15 | 平等院と南山城の古寺 | 宮次男 | 集英社 | 1980 |
日本古寺美術全集 16 | 中尊寺とみちのくの古寺 | 永井信一 | 集英社 | 1980 |
日本古寺美術全集 17 | 鎌倉と東國の古寺 | 永井信一 | 集英社 | 1981 |
日本古寺美術全集 18 | 北隆・信濃・東海の古寺 | 永井信一 | 集英社 | 1983 |
日本古寺美術全集 19 | 山陰・山陽の古寺 | 太田博太郞 | 集英社 | 1982 |
日本古寺美術全集 20 | 觀世音寺と九州・四國の古寺 | 久野健 | 集英社 | 1981 |
日本古寺美術全集 21 | 本願寺と知恩院 | 宮次男 | 集英社 | 1982 |
日本古寺美術全集 22 | 京の五山 | 山根有三 | 集英社 | 1983 |
日本古寺美術全集 23 | 大德寺 | 山根有三 | 集英社 | 1979 |
日本古寺美術全集 24 | 妙心寺 | 宮次男 | 集英社 | 1982 |
日本古寺美術全集 25 | 三十三間堂と洛中・東山の古寺 | 山根有三 | 集英社 | 1981 |
日本國寶展 | 東京國立博物館 | 読売新聞社 | 1990 |
|
日本國寶展 | 東京國立博物館 | 読売新聞社 | 2000 |
|
日本國寶展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2014 |
|
日本近世社會の市場構造 | 大石愼三郞 | 岩波書店 | 1975 |
|
日本歷史總合圖錄 (增補版) | 伊藤隆 외 | 山川出版社 | 2008 |
|
日本名寶事典 | 御物・國寶・重要文化財 | 浅野徹 | 小學館 | 1971 |
日本美術の名寶 圖版編 | 御在位六十年記念 日本美術名寶展 特別圖錄 | 日本美術の名寶 編集委員會 | 日本テレビ | 1987 |
日本美術の名寶 解說編 | 御在位六十年記念 日本美術名寶展 特別圖錄 | 日本美術の名寶 編集委員會 | 日本テレビ | 1987 |
日本美術名寶展 | 御在位六十年記念 | 東京國立博物館 | 日本テレビ | 1986 |
日本美術名品展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1990 |
|
日本美術全集 01 | 原始・古代の美術 | 坪井淸足 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 02 | 飛鳥・白鳳の美術 1 | 鈴木嘉吉 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 03 | 飛鳥・白鳳の美術 2 | 上原和, 工藤圭章 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 04 | 天平の美術 1 | 上原昭一 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 05 | 天平の美術 2 | 後藤四郎 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 06 | 密教の美術 | 上原昭一 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 07 | 浄土教の美術 | 中野玄三 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 08 | 平安・鎌倉の書 | 小松茂美 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 09 | 王朝の美術 | 白畑よし | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 10 | 鎌倉の繪畵 | 宮次男 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 11 | 神道の美術 | 佐々木剛三 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 12 | 鎌倉の彫刻・建築 | 三山進 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 13 | 禪宗の美術 1 | 川上貢 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 14 | 禪宗の美術 2 | 木下政雄 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 15 | 北山・東山の美術 | 金沢弘 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 16 | 室町の水墨畵 | 赤沢英二 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 17 | 桃山の障屏畵 | 河合正朝 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 18 | 近世武将の美術 | 武田恒夫 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 19 | 近世宮廷の美術 | 齋藤英俊 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 20 | 茶器と茶室 | 満岡忠成 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 21 | 琳派 | 山川武 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 22 | 江戸庶民の繪畵 | 小林忠 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 23 | 江戸の宗教美術 | 辻惟雄 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 24 | 文人畵と寫生畵 | 佐々木丞平, 河野元昭 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 25 | 近代繪畵の黎明 | 細野正信 | 學習研究社 | 1978 |
日本美術全集 圖版總索引 | 相川俊一郞 | 學習研究社 | 1978 |
|
日本美術集成 上 | 東京帝室博物館 | 隆文館圖書 | 1916 |
|
日本美術集成 下 | 東京帝室博物館 | 隆文館圖書 | 1916 |
|
日本民藝館 | 日本民藝館 | 日本民藝館 | 1970 |
|
日本佛敎經濟史論考 | 細川龜市 | 白東社 | 1932 |
|
日本佛敎美術の源流 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1978 |
|
日本佛敎美術名寶展 | 奈良國立博物館開館百年記念 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1995 |
日本佛像史 | 水野敬三郎 | 美術出版社 | 2001 |
|
日本佛像史講義 | 山本勉 | 平凡社 | 2015 |
|
日本史小典 | 歴史探訪に便利な | 日笠山 正治 | 日正社 | 2008 |
日本史年表・地圖 | 児玉幸多 | 吉川弘文館 | 2011 |
|
日本社會經濟史硏究 : 近世編 | 寶月圭吾先生還曆記念會 | 吉川弘文館 | 1962 |
|
日本所在朝鮮戶籍關係資料解題 | 東洋文庫東北アジア硏究班 | 東洋文庫 | 2004 |
|
日本人の心の原点 成徳太子 | 睿福寺 | 睿福寺 | 2012 |
|
日本宗敎史 1 | 笠原一男 | 山川出版社 | 1977 |
|
日本宗敎史 2 | 笠原一男 | 山川出版社 | 1977 |
|
日本中世の國家と佛敎 | 佐藤弘夫 | 吉川弘文館 | 2010 |
|
日本地主制史硏究 | 古島敏雄 | 岩波書店 | 1958 |
|
林原美術館名品選 | 林原美術館 | 林原美術館 | 1989 |
|
姿をあらわした神々 | 神佛習合の歴史と美術 | 四日市市立博物館 | 四日市市立博物館 | 1994 |
慈覺大師円仁とその名寶 | NHK | NHK | 2007 |
|
茨城の佛教美術 | 鎌倉・室町時代の佛像と佛畵 | 茨城縣立歴史館 | 茨城縣立歴史館 | 1996 |
茨城の佛教遺寶 | 開館三十周年記念特別展 | 茨城縣立歴史館 | 茨城縣立歴史館 | 2004 |
紫式部と石山寺 | 石山寺 | 石山寺 | 2007 |
|
紫雲山 葛井寺 | 葛井寺 | 大阪市立美術館 | 1995 |
|
滋賀の佛像 | 文化財鑑賞ハンドブック | 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課 | サンライズ出版 | 2015 |
滋賀院門跡と慈安堂 | 滋賀院 | 滋賀院 | 2013 |
|
長谷寺 | 長谷寺 | 長谷寺 | 2011 |
|
長谷寺の名寶と十一面觀音の信仰 | あべのハルカス美術館 | あべのハルカス美術館 | 2016 |
|
長谷寺名寶展 | 長谷寺 | 産經新聞社 | 1992 |
|
長谷川等伯 | 沒後400年 | NHK, 每日新聞社 | NHK, 每日新聞社 | 2010 |
将軍の御殿 | 江戶城障壁畵の下繪 | 德川美術館 | 德川美術館 | 1988 |
長樂寺の名寶 | 舊七條道場金光寺開創七○○年記念 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2000 |
障壁畵の寶庫 京・近江の名作 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1979 |
|
装飾經 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1985 |
|
長安 陶俑の精華 | MIHO MUSEUM | MIHO MUSEUM | 2004 |
|
長野縣の國寶・重要文化財 建造物編 | 長野縣教育委員會 | 郷土出版社 | 1987 |
|
長野縣の國寶・重要文化財 美術工藝編 | 長野縣教育委員會 | 郷土出版社 | 1990 |
|
蔵王權現と修験の秘寶 | 三井記念美術館 | 三井記念美術館 | 2015 |
|
長次郎 樂焼の祖 | 長次郎四百年忌記念 | 樂美術館 | 樂美術館 | 1988 |
在外日本の至寶 01 | 佛敎繪畵 | 柳澤孝 | 毎日新聞社 | 1980 |
在外日本の至寶 02 | 繪巻物 | 秋山光和 | 毎日新聞社 | 1980 |
在外日本の至寶 03 | 水墨畵 | 島田修二郞 | 毎日新聞社 | 1979 |
在外日本の至寶 04 | 障屛畵 | 武田恒夫 | 毎日新聞社 | 1979 |
在外日本の至寶 05 | 琳派 | 山根有三 | 毎日新聞社 | 1979 |
在外日本の至寶 06 | 文人畵・諸派 | 辻惟雄 | 毎日新聞社 | 1979 |
在外日本の至寶 07 | 浮世繪 | 楢崎宗重 | 毎日新聞社 | 1980 |
在外日本の至寶 08 | 彫刻 | 倉田文作 | 毎日新聞社 | 1980 |
在外日本の至寶 09 | 陶磁 | 林屋晴三 | 毎日新聞社 | 1981 |
在外日本の至寶 10 | 工藝 | 北村哲郎 | 毎日新聞社 | 1981 |
寂光院の歷史と文化 | 寂光院 | 寂光院 | 1999 |
|
戰國ふぁっしょん | 武將の美学 | 德川美術館 | 德川美術館 | 2009 |
全國一の宮めぐり | 全國一の宮會編 公式ガイドブック | 全國一の宮會 | 全國一の宮會 | 2008 |
戰災等による焼失文化財 (増訂版) 建造物編 | 文化廳 | 便利堂 | 1983 |
|
戰災等による焼失文化財 (増訂版) 美術工藝編 | 文化廳 | 便利堂 | 1983 |
|
全集日本の古寺 01 | 中尊寺と東北の古寺 | 高橋富雄 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 02 | 鎌倉と東國の古寺 | 太田博太郎 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 03 | 北陸・信濃の古寺 | 笠原一男 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 04 | 甲斐・東海の古寺 | 笠原一男 | 集英社 | 1985 |
全集日本の古寺 05 | 石山寺と近江の古寺 | 笠原一男 | 集英社 | 1985 |
全集日本の古寺 06 | 延暦寺・園城寺・西教寺 | 木内尭央 | 集英社 | 1985 |
全集日本の古寺 07 | 京の密教寺院 | 速水侑, 久野健 | 集英社 | 1985 |
全集日本の古寺 08 | 京の浄土教寺院 | 石田瑞麿 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 09 | 京の禪寺 | 今枝愛真 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 10 | 法隆寺と斑鳩・生駒の古寺 | 黛弘道 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 11 | 東大寺・新藥師寺 | 太田博太郎 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 12 | 興福寺と奈良の古寺 | 田中久夫 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 13 | 藥師寺・唐招提寺 | 太田博太郎 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 14 | 飛鳥・南大和の古寺 | 黛弘道 | 集英社 | 1984 |
全集日本の古寺 15 | 四天王寺と大阪・兵庫の古寺 | 石田瑞麿 | 集英社 | 1985 |
全集日本の古寺 16 | 高野山と吉野・紀伊の古寺 | 下出積與 | 集英社 | 1985 |
全集日本の古寺 17 | 山陰・山陽の古寺 | 大橋俊雄 | 集英社 | 1985 |
全集日本の古寺 18 | 四國・九州の古寺 | 中尾尭 | 集英社 | 1985 |
靜岡縣の名寶 | 靜岡縣博物館協會創立20周年記念 | 靜岡縣美術館 | 靜岡縣美術館 | 1989 |
靖國神社 遊就館圖錄 (增補改訂版) | ゆうしゅかんずろく | 靖國神社 | 靖國神社 | 2008 |
浄瑠璃寺 | 浄瑠璃寺 | 浄瑠璃寺 | 2008 |
|
井伊家傳来の名寶 | 近世大名の美と心 | 彦根城博物館 | 彦根城博物館 | 1993 |
町田の佛像 | 町田市立博物館 | 町田市立博物館 | 1988 |
|
正倉院の寶物 | 平凡社 | 平凡社 | 1981 |
|
正倉院寶物 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1981 |
|
正倉院寶物 南倉 | 正倉院事務所 | 朝日新聞社 | 1962 |
|
正倉院寶物 北倉 | 正倉院事務所 | 朝日新聞社 | 1961 |
|
正倉院寶物 中倉 | 正倉院事務所 | 朝日新聞社 | 1960 |
|
正創院寶物解說 南倉 | 正倉院事務所 | 朝日新聞社 | 1961 |
|
正倉院寶物解說 北倉 | 正倉院事務所 | 朝日新聞社 | 1962 |
|
正倉院寶物解說 中倉 | 正倉院事務所 | 朝日新聞社 | 1960 |
|
正倉院展 第51回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1999 |
|
正倉院展 第52回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2000 |
|
正倉院展 第53回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2001 |
|
正倉院展 第54回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2002 |
|
正倉院展 第55回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2003 |
|
正倉院展 第57回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2005 |
|
正倉院展 第58回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2006 |
|
正倉院展 第59回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2007 |
|
正倉院展 第60回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2008 |
|
正倉院展 第60回のあゆみ | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2008 |
|
正倉院展 第61回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2009 |
|
正倉院展 第62回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2010 |
|
正倉院展 第63回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2011 |
|
正倉院展 第64回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2012 |
|
正倉院展 第65回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2013 |
|
正倉院展 第66回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2014 |
|
正倉院展 第67回 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2015 |
|
浄土曼茶羅 | 極樂浄土と来迎のロマン | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1983 |
精品選品 | 開館特別出品 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2005 |
第60回神宮式年遷宮記念 御神寶特別展 | 神宮徵古館 | 神宮徵古館 | 1973 |
|
第61回神宮式年遷宮記念 御神寶特別展 | 神宮徵古館 | 神宮徵古館 | 1993 |
|
帝賜の構造 | 唐代財政史硏究 支出編 | 淸木場東 | 中國書店 | 1997 |
醍醐寺 | 總本山 | 醍醐寺 | 醍醐寺 | 2009 |
醍醐寺密教美術展 | 東京國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 1975 |
|
醍醐寺展 | 秀吉・醍醐の花見四○○年 | 日本經濟新聞社 | 日本經濟新聞社 | 1997 |
曹洞宗大本山 總持寺 名寶100選 | 御移轉100年記念 | 總持寺 | 神奈川縣立歴史博物館 | 2011 |
朝鮮の美術 | 祈りと自然 | 大和文華館 | 大和文華館 | 2012 |
朝鮮の姓氏と同族部落 | 善生永祖 | 刀江書院 | 1943 |
|
朝鮮の攘夷と開化 | 近代朝鮮にとっての日本 | 姜在彦 | 平凡社 | 1977 |
朝鮮經濟の硏究 | 京城帝國大學 法文學會 | 刀江書院 | 1929 |
|
朝鮮經濟の硏究 3 | 京城帝國大學 法文學會 | 岩波書店 | 1933 |
|
朝鮮近代史 | 姜在彦 | 平凡社 | 1986 |
|
朝鮮近代社會經濟史 | 全錫淡, 崔潤奎 | 龍溪書舍 | 1978 |
|
朝鮮半島くらしの石もの | 天理參考館 | 天理參考館 | 2011 |
|
朝鮮白磁-純白・乳白・靑白の器 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 2007 |
|
朝鮮佛敎史 | 鎌田茂雄 | 東京大學出版會 | 1987 |
|
朝鮮史硏究入門 | 朝鮮史硏究會 | 名古屋大學出版會 | 2011 |
|
朝鮮社會經濟史 | 白南雲 | 改造社 | 1937 |
|
朝鮮社會文化史硏究 | 平木實 | 國書刊行會 | 1987 |
|
朝鮮王朝の國家と財政 | 六反田豊 | 山川出版社 | 2013 |
|
朝鮮中世社會史の硏究 | 旗田巍 | 法政大學出版局 | 1972 |
|
朝鮮土地調査事業史の硏究 | 宮島博史 | 고려서림 | 1991 |
|
朝鮮通信使と京都 | 誠信の校わりへの道-松雲大師と雨森芳洲 | 高麗美術館 | 高麗美術館 | 2013 |
朝鮮通信使と民畵屛風 | 辛基秀コレクシヨンの世界 | 大阪歷史博物館 | 大阪歷史博物館 | 2001 |
朝鮮學報 1卷 01 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 02 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 03 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 04 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 05 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 06 | 14집 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
朝鮮學報 1卷 07 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 08 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 09 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 10 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 11 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 12 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 13 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 14 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 15 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 16 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 17 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 1卷 18 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1982 |
|
朝鮮學報 2卷 01 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 02 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 03 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 04 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 05 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 06 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 07 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 08 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 09 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 10 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 11 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 12 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 13 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 14 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 15 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 16 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 17 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 18 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 19 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 20 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 21 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 22 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報 2卷 23 | 朝鮮學會 | 국학자료원 | 1985 |
|
朝鮮學報總目錄 | 第1輯~第220輯(1951/昭和26年~2011/平成23年) | 朝鮮學會 | 朝鮮學會 | 2012 |
朝鮮戶籍大帳の基礎的硏究 | 19世紀慶尙道鎭海縣の 戶籍大帳を通じて | 武田幸男 | 學習院大學 東洋文化硏究所 | 1977 |
鳥獸人物戱畵 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2014 |
|
鳥獣戯畵 | 京都 高山寺の至寶 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2015 |
鳥取縣の名寶 | 開館三十周年記念特別展 | 鳥取縣立博物館 | 鳥取縣立博物館 | 2001 |
足利尊氏 | その生涯とゆかりの名寶 | 栃木縣立博物館 | 栃木縣立博物館 | 2012 |
宗像大社秘寶展 | 海の正倉院・沖ノ島 | 宗像大社 | 京都新聞社 | 1973 |
佐野市の文化財展 | 繪畵・彫刻・刀劍 | 佐野市郷土博物館 | 佐野市郷土博物館 | 1984 |
住吉さん | 社寶と信仰 | 大阪市立博物館 | 大阪市立博物館 | 1986 |
住吉大社略記 | 住吉大社社務所 | 住吉大社社務所 | 1999 |
|
珠玉の日本美術 | 千葉市美術館 | 千葉市美術館 | 1996 |
|
朱子學入門 | 諸橋轍次 외 | 明德出版社 | 1974 |
|
竹生島 寶嚴寺 | 長浜城市立歴史博物館 | 市立長浜城歴史博物館 | 1992 |
|
竹生島寶嚴寺の歴史と寺寶 | 武將たちの信仰と傳来の繪畵・書跡 | 長浜城市立歴史博物館 | 市立長浜城歴史博物館 | 2010 |
駿府博物館所蔵名品圖録 | 駿府博物館 | 駿府博物館 | 1996 |
|
中國における近代思惟の挫折 | 島田虔次 | 筑摩書房 | 1970 |
|
中國の金銀ガラス展 | 正倉院の故鄕 | NHK大阪放送局 | NHK大阪放送局 | 1992 |
中國の美術 彫刻と繪畵 | 大阪市立美術館所蔵 | 茨城縣立歷史館 | 茨城縣立歷史館 | 1990 |
中國の石佛 | 北齊佛の魅力 | 根津美術館 | 根津美術館 | 2009 |
中國國寶展 | 東京國立博物館 | 朝日新問社 | 2004 |
|
中國國寶展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2000 |
|
中國遼寧省文物展 | 高岡市立博物館 | 高岡市立博物館 | 1989 |
|
中國六千年の秘寶 | 上海博物館コレクションから | 新潟市美術館 | 新潟市美術館 | 1994 |
中國麦積山石窟展 | 日本經濟新聞社 | 日本經濟新聞社 | 1992 |
|
中國佛敎社會經濟史の硏究 | 道端良秀 | 平樂寺書店 | 1983 |
|
中國佛敎社會史硏究 | 竺沙雅章 | 東洋文化社 | 1983 |
|
中國史における革命と宗敎 | 鈴木中正 | 東京大學出版會 | 1974 |
|
中國史の時代區分 | 鈴木俊, 西嶋定生 | 東京大學出版會 | 1957 |
|
中國山東省歴史文物展 | 東日本鉄道文化財団 | 東日本鉄道文化財団 | 1997 |
|
中國陝西省寶鶏市周原文物展 | 岐阜市歴史博物館 | 岐阜市歴史博物館 | 1988 |
|
中國塩政史の硏究 | 佐伯富 | 法律文化社 | 1987 |
|
中國五千年の名寶 上海博物館展 | 島根縣立美術館 | 島根縣立美術館 | 2003 |
|
中國王朝の至寶 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2012 |
|
中國遊里空間 | 明淸秦淮妓女の世界 | 大木康 | 靑土社 | 2002 |
中國土地制度史硏究 | 周藤吉之 | 東京大學出版會 | 1971 |
|
中國湖南省出土文物 | 滋賀縣國際友好親善協會 | 滋賀縣國際友好親善協會 | 1985 |
|
中宮寺門跡 | 中宮寺門跡 | 光村推古書院 | 2009 |
|
中山寺の觀音さま | 中山寺 | 中山寺 | 2015 |
|
中世の世界に誘う 佛像 | 院派佛師の系譜と造像 | 横浜市歴史博物館 | 横浜市歴史博物館 | 1995 |
中世國家の宗敎構造 | 體制佛敎と體制外佛敎の相剋 | 佐タ木馨 | 吉川弘文館 | 1988 |
中世下野の佛教美術 | 栃木縣立博物館 | 栃木縣立博物館 | 1985 |
|
重要文化財 01 | 彫刻 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 02 | 彫刻 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 03 | 彫刻 3 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 04 | 彫刻 4 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 05 | 彫刻 5 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 06 | 彫刻 6 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 07 | 繪畵 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 08 | 繪畵 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 09 | 繪畵 3 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 10 | 繪畵 4 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 11 | 繪畵 5 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 12 | 建造物 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 13 | 建造物 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 14 | 建造物 3 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 15 | 建造物 4 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 16 | 建造物 5 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 17 | 建造物 6 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 18 | 書籍 典籍 古文書 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 19 | 書籍 典籍 古文書 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 20 | 書籍 典籍 古文書 3 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 21 | 書籍 典籍 古文書 4 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 22 | 書籍 典籍 古文書 5 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 23 | 書籍 典籍 古文書 6 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 24 | 工藝品 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 25 | 工藝品 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 26 | 工藝品 3 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 27 | 工藝品 4 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 28 | 考古 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 29 | 考古 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 30 | 補遺 1 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 31 | 補遺 2 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 別卷 1 | 像內納入品 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財 別卷 2 | 像內納入品 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
重要文化財総目録 考古編 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
|
重要文化財総目録 工藝品編 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
|
重要文化財総目録 書籍 典籍 古文書編 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
|
重要文化財総目録 彫刻編 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
|
重要文化財総目録 繪畵編 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
|
重要文化財総索引 建造物編 | 重要文化財 編纂委員會 | 毎日新聞社 | 1982 |
|
中尊寺・毛越寺 | 田中昭三 | JTB | 2004 |
|
中尊寺黃金秘寶展 | 奧州平泉文化の全貌 | 中尊寺黃金秘寶展實行委員會 | 中尊寺黃金秘寶展實行委員會 | 1993 |
中華人民共和國 シルクロード文物展 | 陝西・甘粛・新疆出土漢-唐 | 讀賣新聞社 | 讀賣新聞社 | 1979 |
中華人民共和國 河南省 碑刻 畵像石 | 共同通信社 | 共同通信社 | 1974 |
|
中華人民共和國出土文物展 | 東京國立博物館 | 朝日新聞社 | 1973 |
|
增上寺 | 淨土宗大本山 | 增上寺 | 增上寺 | 2013 |
曽侯乙墓 | 東京國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 1992 |
|
地方佛を歩く 1 | 近畿編 | 丸山尚一 | 日本放送出版協會 | 2004 |
地方佛を歩く 2 | 北陸・近江・伊勢編 | 丸山尚一 | 日本放送出版協會 | 2004 |
地方佛を歩く 3 | 東北・關東・中部編 | 丸山尚一 | 日本放送出版協會 | 2004 |
地方佛を歩く 4 | 中國・四國・九州編 | 丸山尚一 | 日本放送出版協會 | 2004 |
知恩院と法然上人繪傳 | 法然上人生誕850年記念 | 京都國立博物館 | 知恩院 | 1982 |
知恩院散策記 | お念佛のふるさとへ三名の女性がいざないます | 知恩院 | 知恩院 | 2009 |
智積院の名寶 | 京都國立博物館 | 眞言宗智山派宗務廳 | 2001 |
|
地主制の硏究 | 農地改革後における日本農業構造の分析 | 小池基之 | 有斐閣 | 1957 |
職人尽図 | 重要文化財・川越喜多院蔵 | 喜多院 | 喜多院 | 1985 |
秦の始皇帝とその時代展 | 世田谷美術館 | NHK出版 | 1994 |
|
津觀音 大寶院の名寶展 | 大寶院 | 大寶院 | 1993 |
|
眞如堂 | 京都・洛東 鈴聲山眞正極樂寺 | 眞正極樂寺 | 眞正極樂寺 | 2012 |
秩父路の石佛 | 野の信仰 | 日下部朝一郎 | 國書刊行會 | 1972 |
秩父三十四ヵ所 | 平幡良雄 | 満願寺 | 1989 |
|
秩父札所 | 觀音靈場への誘い | 淸水史郎 | さきたま出版会 | 1998 |
集―古美術名品 43 | 大特集 佛像 | 集出版社 | 集出版社 | 2009 |
集―古美術名品 49 | 特集 朝鮮の美術 | 集出版社 | 集出版社 | 2011 |
讃岐の佛像 上 | 武田和昭 | 美巧社 | 2014 |
|
讃岐の佛像 下 | 武田和昭 | 美巧社 | 2014 |
|
鏨で描く | 日本刀刀裝具にみる繪面の世界 | 大阪市立博物館 | 大阪市立博物館 | 1997 |
天にささげる器 | 朝鮮時代の祭器 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 2008 |
天空の秘佛 チベット密教美術展 圖版編 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
|
天空の秘佛 チベット密教美術展 解說編 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1997 |
|
天龍寺 | 後醍醐・夢窓・尊氏 | 天龍寺 | 高森出版會 | 2004 |
天理秘藏名品展 | 天理大學 | 天理敎道友會 | 1992 |
|
天理參考館 資料を語る | 天理參考館 | 天理參考館 | 1996 |
|
天理參考館常設展示圖錄 | 世界の生活文化 世界の考古美術 | 天理參考館 | 天理參考館 | 2011 |
千利休展 | 四百年忌特別展覽會 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1990 |
天部の諸尊 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1994 |
|
天神さまの美術 | NHK | NHK | 2001 |
|
天野山 金剛寺 | 金剛寺 | 金剛寺 | 2012 |
|
泉屋博古館 名品選 | 泉屋博古館 | 泉屋博古館 | 2001 |
|
天地人 | 直江兼続とその時代 | NHK | NHK | 2009 |
浅川(伯敎,巧)兄弟の心と眼-朝鮮時代の美 | 特別展 浅川巧生誕120年記念 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 大阪市立東洋陶磁美術館 | 2011 |
天台の秘寶展 | 傳教大師千百五十年大遠忌奉讃 | 東京新聞 | 東京新聞 | 1970 |
泉通寺 | 御寺 | 泉通寺 | 便利堂 | 2011 |
泉通寺展 | 皇室の御寺 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1990 |
天平 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1998 |
|
天下普請の城 彦根城 | 彦根城博物館 | 彦根城博物館 | 2013 |
|
天下統一と城 | 國立歴史民俗博物館 | 讀賣新聞社 | 2000 |
|
天皇125代 | 井野澄惠 | 寶島社 | 2014 |
|
鐵佛 | 佐藤昭夫 | 至文堂 | 1987 |
|
晴れの國の名寶 | 岡山の國寶・重要文化財 | 岡山縣立博物館 | 岡山縣立博物館 | 2010 |
淸代農業經濟史硏究 | 構造と周邊の視角から | 鐵山博 | 御茶の水書房 | 1999 |
淸涼寺 | 佐タ木剛三 | 中央公論美術出版 | 2009 |
|
靑蓮院門跡 | 舊栗田御所 天台宗 | 靑蓮院門跡 | 靑蓮院門跡 | 2011 |
淸明上河圖をよむ | 伊原弘 외 | 勉誠出版 | 2002 |
|
淸水寺 | 淸水寺 | 淸水寺 | 2011 |
|
淸水寺 | 淸水寺 | 淸水寺 | 1994 |
|
淸水寺展 | 開創1200年記念 | 京都淸水寺展實行委員會 | 京都淸水寺展實行委員會 | 1990 |
淸水寺展 | 御本尊御開帳記念 | 京都淸水寺展實行委員會 | 京都淸水寺展實行委員會 | 2001 |
淸朝とは何か | 岡田英弘 외 | 藤原書店 | 2009 |
|
初瀬にますは与喜の神垣 | 與喜天満神社の秘寶と神 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2011 |
最澄と天台の國寶 | 天台宗開宗1200年記念 | 東京國立博物館, 京都國立博物館 | 読売新聞社 | 2005 |
春日大社 | 春日大社 | 春日大社 | 2012 |
|
春日大社 古神寶寶物圖錄 | 春日大社 | 春日大社 | 1997 |
|
春日大社名寶展 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1995 |
|
春日大社秘寶展 | 御鎭座千二白年記念 | 春日大社 | 每日新聞社 | 1968 |
春日舞樂の名寶 | 舞樂面・舞樂裝束・雅樂器 | 春日大社 | 春日大社 | 2010 |
出羽三山の秘寶展 | みちのくの神秘・ミイラ佛 | 北國新聞社 | 北國新聞社 | 1973 |
出羽三山神社 一四〇〇年 | 出羽三山御開山一四〇〇年祭奉祝記念 | 出羽三山神社社務所 | 出羽三山神社社務所 | 1993 |
出雲國の源流から | 意宇の神佛の寶もの | 島根縣立八雲立つ風土記の丘 | 島根縣立八雲立つ風土記の丘 | 2012 |
出雲大社展 | 平成の大遷宮 | 島根縣立古代出雲歴史博物館 | 島根縣立古代出雲歴史博物館 | 2013 |
親鸞 眞宗本廟の歷史 | 大谷大學博物館二○一一年度特別展 | 大谷大學博物館 | 大谷大學博物館 | 2011 |
親鸞展 | 生涯とゆかりの名寶 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 2011 |
称名寺の美術工藝 | 金澤文庫 | 金澤文庫 | 2003 |
|
探訪日本の古寺 01 | 東北・北海道 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 02 | 關東・甲信越 | 小學館 | 小學館 | 1981 |
探訪日本の古寺 03 | 東京・鎌倉 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 04 | 東海・北陸 | 小學館 | 小學館 | 1981 |
探訪日本の古寺 05 | 近江・若狭 | 小學館 | 小學館 | 1981 |
探訪日本の古寺 06 | 京都1 比叡・洛北 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 07 | 京都2 洛東 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 08 | 京都3 洛中 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 09 | 京都4 洛西 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 10 | 奈良1 飛鳥・吉野 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 11 | 奈良2 斑鳩・當麻 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 12 | 奈良3 平城京 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 13 | 近畿 | 小學館 | 小學館 | 1980 |
探訪日本の古寺 14 | 山陽・山陰 | 小學館 | 小學館 | 1981 |
探訪日本の古寺 15 | 九州・四國 | 小學館 | 小學館 | 1981 |
太山寺の名寶展 | 神戶市立博物館 | 神戶市立博物館 | 1993 |
|
太陽 10 | 京の名寶 | 平凡社 | 平凡社 | 2000 |
太宰府天満宮の地寶 | 九州國立博物館 | 忘羊社 | 2016 |
|
太宰府天滿宮寶物展 | 德道縣立文學書道館 | 德道縣立文學書道館 | 2004 |
|
八尾市文化財圖録 美術工藝品 1 | 八尾市敎育委員會 | 八尾市敎育委員會 | 1995 |
|
八幡 | 祈りのかたち | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2016 |
八幡文化の秘寶 | 大岐聰明, 中野幡能 | 新人物往來社 | 1976 |
|
編戶制と調庸制の基礎的考察 | 明石一紀 | 校倉書房 | 2011 |
|
平家納経と嚴島の秘寶 | 京都國立博物館 | 眞言宗智山派宗務廳 | 1972 |
|
平等院鳳翔館 | 平等院 | 平等院 | 2010 |
|
平城京の佛たち | 金子啓明 | 東京美術 | 2010 |
|
平成群馬の名寶 | 群馬縣立歴史博物館 | 群馬縣立歴史博物館 | 2009 |
|
平安・鎌倉の美術 | 12世紀の信仰と雅 | 大阪市立美術館 | 大阪市立美術館 | 1989 |
平安の美術 | 大日本インキ化學創業80周年記念刊行 | 大日本インキ化學工業株式會社 | 大日本インキ化學工業株式會社 | 1988 |
平安の秘佛 | 滋賀櫟野寺の大觀音とみほとけたち | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2016 |
平安鎌倉の金銅佛 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1976 |
|
平安古經展 | まぼろしの久能寺經に出会う | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2015 |
平安佛畵 | 日本美の創成 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1986 |
平安時代の名寶 | 嵯峨天皇1150年御忌記念 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1992 |
平安時代の彫刻 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1971 |
|
平安神宮 | 平安神宮 | 平安神宮 | 2000 |
|
平泉 | みちのくの浄土 | NHK仙台 | NHK仙台 | 2008 |
平泉 中尊寺 | 今東光 | 淡交新社 | 1962 |
|
平淸盛 | NHK大河ドラマ50年特別展 | NHK | NHK | 2012 |
豊臣家の名寶 | 平成の大改修竣工 ・ 秀吉四百回忌記念 | 大阪城天守閣 | 大阪城天守閣 | 1997 |
筆墨精神 | 中國書畵の世界 | 京都國立博物館 | 朝日新聞社 | 2011 |
河内飛鳥古寺名寶 | 大阪市立美術館 | 大阪市立美術館 | 1977 |
|
賀茂御祖神社 | 賀茂御祖神社社務所 | 賀茂御祖神社社務所 | 2011 |
|
下野の佛像 | 栃木縣立博物館 | 栃木縣立博物館 | 1989 |
|
鶴林寺 | 刀田山 | 鶴林寺 | 鶴林寺 | 미상 |
蟹滿寺 | 普門山 | 蟹滿寺 | 蟹滿寺 | 2014 |
海上の道 | 沖縄の歴史と文化 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1992 |
海外へ流出した秘寶 | 鈴木進, 瀨木愼一 | 平凡社 | 1977 |
|
海住山寺の美術 | 海住山寺 | 海住山寺 | 1984 |
|
解脱上人 貞慶, 鎌倉佛教の本流 | 御遠忌800年記念 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2012 |
行基菩薩 | 千二百五十年御遠忌記念誌 | 行基菩薩ゆかりの寺院 | 行基菩薩ゆかりの寺院 | 1999 |
香川の名寶展 | 國寶誕生二○○年記念 | 香川縣歷史博物館 | 香川縣歷史博物館 | 2001 |
香取・鹿島神寶展 | 式年大祭記念 | 香取神宮, 鹿島神宮 | 香取神宮, 鹿島神宮 | 1966 |
郷土の文化財 佛像 | 上田市立博物館 | 上田市立博物館 | 1970 |
|
香港藝術館 珠玉の工藝 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1999 |
|
顯敎の佛たち | 高野山靈寶館 | 便利堂 | 1998 |
|
顕如・教如と一向一揆 | 信長・秀吉・本願寺 | 長浜市長浜城歴史博物館 | 長浜市長浜城歴史博物館 | 2013 |
湖の國の名寶展 | 最澄がつないだ近江と大宰府 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2010 |
湖國の十一面觀音 | 石元泰博 | 岩波書店 | 1982 |
|
戸栗美術館 開館記念名品展 | 戸栗美術館 | 戸栗美術館 | 1987 |
|
湖北の觀音 | 信仰文化の底流をさぐる | 長浜市長浜城歴史博物館, 高月觀音の里歴史民俗資料館 | 長浜市長浜城歴史博物館, 高月觀音の里歴史民俗資料館 | 2012 |
豪商 鴻池 | その暮らしと文化 | 大阪歷史博物館 | 大阪歷史博物館 | 2003 |
弘法大師と密敎美術 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1983 |
|
弘法大師の名寶展 | 高野山靈寶館 | 高野山靈寶館 | 1984 |
|
弘法大師空海と四國八十八ヵ所靈場展 | 中日新聞社 | 中日新聞社 | 1996 |
|
煌めきに美 | 東洋の金屬工藝 | 大和文華館 | 大和文華館 | 2014 |
皇居 | 入江相政 | 保育社 | 1962 |
|
皇居とその名寶のかずかず | 輝ける美と傳統の精華 | 皇室資料保存會 | ピーエヌサービス | 2012 |
皇居東御苑セルフガイドブック | みどりと歷史を步く | 久芳勝也 | 菊葉文化協會 | 2011 |
皇居新宮殿 | 德川義寬 | 保育社 | 1969 |
|
黄金のアフガニスタン | 九州國立博物館, 東京國立博物館 | 産經新聞社 | 2016 |
|
皇女和宮展 | 讀賣新聞社 | 讀賣新聞社 | 1986 |
|
黄檗 OBAKU | 京都宇治・萬福寺の名寶と禅の新風 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2011 |
皇室の名寶 | 美と傳統の精華 | NHK | NHK | 1999 |
皇室の名寶 01 | 正倉院 北倉 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 02 | 正倉院 中倉 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 03 | 正倉院 南倉 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 04 | 正倉院 染織 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 05 | 正倉院 文書と經巻 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 06 | 御所と離宮 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 07 | 宮内廳書陵部 書跡と考古資料 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 08 | 三の丸尚蔵館 1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 09 | 三の丸尚蔵館 2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 10 | 三の丸尚蔵館 3 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 11 | 御物 1 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 12 | 御物 2 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1999 |
皇室の名寶 日本美の華 1 | 御即位二十年記念特別展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2009 |
皇室の名寶 日本美の華 2 | 御即位二十年記念特別展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2009 |
皇室の至寶 御物 01 | 繪畵 1 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 02 | 繪畵 2 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 03 | 繪畵 3 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 04 | 彫刻・工藝 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 05 | 宸翰 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 06 | 障屛・調度 1 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 07 | 障屛・調度 2 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 08 | 障屛・調度 3 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 09 | 障屛・調度 4 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 10 | 書跡 1 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 11 | 書跡 2 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 12 | 書跡 3 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 13 | 中國美術 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
皇室の至寶 御物 總目錄 | 至寶 委員會事務局 | 毎日新聞社 | 1993 |
|
繪巻 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1974 |
|
懷德堂 | 浪華の學問所 | 懷德堂友の會 외 | 大阪大學出版會 | 1993 |
栃木の名寶展 | 栃木県立博物館 | 栃木県立博物館 | 1982 |
|
會津の佛像 | 福島縣立博物館 | 福島縣立博物館 | 1989 |
|
繪解きってなぁに? | 龍谷ミュージアム | 龍谷ミュージアム | 2012 |
|
横手の佛像 | 横手市 | 横手市 | 2006 |
|
興福寺 國寶 佛頭 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 2005 |
|
興福寺の佛たち | 金子啓明 | 東京美術 | 2009 |
|
興福寺國寶展 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1997 |
|
興福寺國寶展 | 興福寺 | 興福寺 | 2004 |
|
Asiage | 海の道, アジアの路ビジュアルガイド | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2005 |
japan 蒔繪 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2008 |
|
KAZARI | かざり - 信仰と祭りのエネルギ | MIHO MUSEUM | MIHO MUSEUM | 2016 |
MIHO GRANDAMA 2 母なる方へ | MIHO MUSEUM | MIHO MUSEUM | 2012 |
|
MIHO GRANDAMA Arte della Luce | MIHO MUSEUM | MIHO MUSEUM | 2010 |
|
MIHO MUSEUM 南館圖錄 | MIHO MUSEUM | MIHO MUSEUM | 1997 |
|
MIHO MUSEUM 北館圖錄 | MIHO MUSEUM | MIHO MUSEUM | 1997 |
|
MOA美術館名品圖録 | MOA美術館 | MOA美術館 | 1982 |
|
MOA美術館名品圖録 総合篇 | MOA美術館 | MOA美術館 | 2004 |
|
TOKYO大學博物館ガイド | 大坪覺 | ブル一スインタ | 2009 |
|
アジアの彫刻 | 小川晴賜 | 讀賣新聞社 | 1968 |
|
アジア的生産樣式と國家的封建制 | 日本史の時代區分と經濟的社會構成體論爭に關連して | 福富正實 | 創樹史 | 1981 |
アジア的生産樣式論爭の復活 | 世界史の基本法則の再檢討 | 福富正實 | 未來社 | 1969 |
アフガニスタン | 悠久の歴史展 | 東京藝術大學 | NHK | 2002 |
いわきの寺 | いわきの寺刊行會 | いわきの寺刊行會 | 1981 |
|
インド・マトゥラ-彫刻展 | 東京國立博物館 | NHK | 2002 |
|
インドネシア古代王國の至寶 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 1997 |
|
インドの佛 佛教美術の源流 | コルカタ・インド博物館所蔵 | 東京國立博物館 | 日本經濟新聞社 | 2015 |
お伊勢さん125社めぐり | 伊勢神宮の125社を歩いて訪ねる12コース | 伊勢文化舍 | 伊勢文化舍 | 2009 |
からくり時計精華展 | 北京故宮博物院秘蔵 | NHK大阪放送局 | NHK大阪放送局 | 1995 |
ガンダーラの彫像 | 根津美術館 | 根津美術館 | 2000 |
|
かんのんみち | 田中真知郎 | 朝日新聞社 | 1976 |
|
キトラ古墳 | 奈良文化財硏究所 | 奈良文化財硏究所 | 2005 |
|
くずし字用例辭典 (普及版) | 兒玉幸多 | 東京堂出版 | 2006 |
|
ケルト美術展 | 古代ヨーロッパの至寶 | 朝日新聞社 | 朝日新聞社 | 1998 |
こんなに面白い東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2005 |
|
さいたまの名寶 | 國寶・重要文化財 | 埼玉縣立博物館 | 平凡社 | 1991 |
サライの佛像の見方 | サライ編集部 | 小學館 | 2010 |
|
サントリー美術館100選 | サントリー美術館 | サントリー美術館 | 1981 |
|
サントリー美術館名品展 | 四季の美・くらしの華 | 姫路市立美術館 | 姫路市立美術館 | 1995 |
トプカプ宮殿の至寶展 | 東京都美術館 | 東京都美術館 | 2007 |
|
なぞの仮面王國 | 長江に古代文明をさぐる 三星堆遺跡 | アサヒワールド | アサヒワールド | 1998 |
なら佛像館名品圖錄 (2010년판) | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2010 |
|
なら佛像館名品圖錄 (2012년판) | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2012 |
|
なら佛像館名品圖錄 (2013년판) | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2013 |
|
なら佛像館名品圖錄 (2016년판) | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2016 |
|
にっぽん心の佛像100選 上 | NHK「にっぽん心の佛像」プロジェクト | NHK出版 | 2008 |
|
にっぽん心の佛像100選 下 | NHK「にっぽん心の佛像」プロジェクト | NHK出版 | 2008 |
|
パキスタン・ガンダーラ美術展 | NHK | NHK | 1984 |
|
パキスタン・ガンダーラ彫刻展 | 東京國立博物館 | NHK | 2002 |
|
パリ・ギメ博物館東洋美術の秘寶 | 京都國立博物館 | 京都國立博物館 | 1979 |
|
びわ湖・長浜のホトケたち | 長浜市, 東京藝術大學大學美術館 | 長浜市 | 2014 |
|
ブッタ釈尊 | その生涯と造形 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1984 |
ブッダ展 | 大いなる旅路 | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 1998 |
ふるさとの佛像をみる | 日本全國の「秘佛」「古佛」「美佛」を訪ねて | 内田和浩 | 世界文化社 | 2007 |
へんな佛像 | 本田不二雄 | 學研パブリッシング | 2012 |
|
ボストン美術館 日本美術の至寶 | 東京國立博物館 | NHK | 2012 |
|
ボストン美術館東洋美術名品集 | ボストン美術館東洋部 | NHK出版 | 1991 |
|
ポタラ宮の秘寶 | 田中公明 | アジア文化交流協會 | 1997 |
|
マルクスとアジア | チバベット・ネパールの佛たち | 國立民族學博物館 | 國立民族學博物館 | 2003 |
マルクスとアジア | アジア的生産樣式論爭批判 | 小谷汪之 | 靑木書店 | 1979 |
みちのくの佛像 | 東北の力えとなつた佛たち | 大矢邦宣 | 平凡社 | 2012 |
みちのくの佛像 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2015 |
|
みほとけのかたち | 佛像に會う | 奈良國立博物館 | 奈良國立博物館 | 2013 |
もののあはれと日本の美 | サントリー美術館 | サントリー美術館 | 2013 |
|
よくわかる佛像ハンドブック | 江里康慧 | 池田書店 | 2015 |
|
よみがえる關ヶ原合戰 | 關ヶ原合戰圖を讀む | 彦根城博物館 | 彦根城博物館 | 2010 |
よみがえる國宝 | 守り傳える日本の美 | 九州國立博物館 | 九州國立博物館 | 2011 |
よみがえる宮廷 | 有職の精華 | 東京國立博物館 | 東京國立博物館 | 2010 |
よみがえる中世 | 鎌倉北条氏の遺寶 | 金澤文庫 | 金澤文庫 | 1990 |
ロシア皇帝の至寶展 | 江戸東京博物館 | 江戸東京博物館 | 2007 |
'冊' 카테고리의 다른 글
소장중국서목록(2016.10.21) (0) | 2016.10.21 |
---|---|
소장장서목록 (2015.2.19, 7614권) (1) | 2015.02.17 |
소장영인자료목록 (2015.2) (0) | 2015.02.17 |
소장학위논문목록 (2015.2) (0) | 2015.02.17 |
소장양서목록 (2015.2) (0) | 2015.02.17 |
소장중국서목록 (2015.2) (0) | 2015.02.17 |
소장일서목록 (2015.2) (0) | 2015.02.17 |
소장도서 목록 (6255권) (0) | 2014.03.28 |
소장 일서 목록 (2014.03.01) (0) | 2014.03.02 |
여하문고 장서목록 정리규칙 (0) | 2013.12.02 |