日本における著名な秘仏の一覧 [編集]
秘仏とされる仏像は日本各地に多く、本項でその全てを網羅することは不可能であるので、国宝指定物件を初め、著名なものに限った。
毎年、春・秋などの一定期間に開扉されるもの
- 浄瑠璃寺(京都)吉祥天立像(重文)1月1日~15日、3月21日~5月20日、10月1日~11月30日開扉
- 法隆寺(奈良)夢殿本尊 観音菩薩立像(救世観音)(国宝)4月11日~5月5日、10月22日~11月3日開扉
- 西大寺(奈良)愛染明王坐像(重文)10月下旬~11月上旬開扉
- 法華寺(奈良)十一面観音立像(国宝)3月下旬~4月上旬、6月上旬、10月下旬~11月上旬開扉
毎月1回、特定の日に開扉されるもの
1年のうち1日ないし数日のみ開扉されるもの
- 観心寺(大阪)本尊 如意輪観音坐像(国宝)4月17・18日開扉
- 東大寺(奈良)法華堂(三月堂)執金剛神立像(国宝)12月16日開扉
- 東大寺 俊乗上人坐像(国宝)7月5日、12月16日開扉
- 東大寺 良弁僧正坐像(国宝)12月16日開扉
- 東大寺 僧形八幡神坐像(国宝)10月5日開扉
- 興福寺(奈良)南円堂本尊 不空羂索観音坐像(国宝)10月17日開扉
- 唐招提寺(奈良)鑑真和上坐像(国宝)6月5日~7日開扉
- 秋篠寺(奈良)大元帥明王立像(重文)6月6日開扉
- 法隆寺(奈良)聖霊院本尊 聖徳太子坐像・山背王(やましろおう)・殖栗王(えぐりおう)・卒末呂王(そまろおう)・恵慈法師坐像(国宝)3月22日~24日開扉
- 法隆寺 上御堂本尊 釈迦三尊坐像(国宝)11月1日~3日開扉
- 広隆寺(京都)本尊 聖徳太子立像 11月22日開扉
- 広隆寺(京都)本尊 薬師如来立像(重文)11月22日開扉
数年~数十年ごとに開扉されるもの
- 元善光寺(長野)本尊 阿弥陀三尊立像 7年目ごとに開扉
- 園城寺(滋賀)観音堂本尊 如意輪観音坐像(重文)33年に1度開扉
- 石山寺(滋賀)本尊 如意輪観音坐像(重文)33年に一度と天皇即位の年に開扉
- 清水寺(京都)本尊 千手観音立像 33年に一度開扉
- 六波羅蜜寺(京都)本尊 十一面観音立像(国宝)辰年に開扉
- 慈尊院(和歌山)本尊 弥勒仏坐像(国宝)21年に一度開扉
開扉時期を定めていないもの
- 中尊寺(岩手)一字金輪坐像(重文)特別の行事の際などに不定期に公開される。
- 成田山新勝寺(千葉)本尊不動明王及び二童子像(重文)。江戸時代には、江戸など他の場所に出張して開帳していた(いわゆる「出開帳」)。
- 浅草寺(東京)本尊 聖観音像 絶対の秘仏。写真なし。
- 寛永寺(東京)本尊 薬師三尊立像(重文)
- 善光寺(長野)本尊 阿弥陀三尊立像 本尊は絶対の秘仏。写真なし。前立ち像は7年目ごと(開帳の年を1年目とするので実際は6年に1回)開扉
- 甲斐善光寺(山梨)本尊 阿弥陀三尊像(重文)
- 延暦寺(滋賀)根本中堂本尊 薬師如来立像 1988年、2000年、2006年に開扉されたことがある。
- 園城寺(滋賀)本尊 弥勒菩薩像 絶対の秘仏。写真なし。
- 園城寺 智証大師(円珍)坐像(国宝)「中尊大師」、「御骨大師」の2体あり。前者は10月29日の祥忌法要で開扉されるが、後者は開扉なし。特別展などで数回公開されたことがある。
- 園城寺 新羅明神坐像(国宝)特別展などで数回公開されたことがある。
- 園城寺 不動明王像(黄不動、絵画、国宝)厳重な秘仏として知られ、寺では書籍等への写真掲載を厳しく制限している。特別展などで数回公開されたことがある。
- 善水寺(滋賀)本尊 薬師如来坐像(重文)1949年、2001年に開扉された他、2005年には京都国立博物館における「最澄と天台の国宝」展に出陳された。
- 東寺(京都)御影堂 不動明王坐像(国宝)学術調査以外に公開された記録なし。
- 東寺(京都)御影堂 弘法大師坐像(国宝)運慶の4男、康勝作。御影供等、法要の時に公開される。
- 仁和寺(京都)霊明殿本尊 薬師如来坐像(国宝)1986年の学術調査で初めて開扉された。
- 法輪寺(京都)本尊 虚空蔵菩薩像 十三参りの本尊として信仰を集める。大正天皇が拝観して以来一般公開記録なし。
- 東大寺(奈良)二月堂本尊 十一面観音立像 大観音、小観音の2体があるが、いずれも絶対の秘仏。写真なし。
- 金峯山寺(奈良)本尊 蔵王権現立像(重文)2004年から2005年にかけて、「紀伊山地の霊場と参詣道」の世界遺産登録を記念して、2010年9月1日から12月9日まで「平城遷都1300年」記念として、2012年3月31日から6月7日、10月1日から12月9日まで「国宝仁王門修理勧進」として開扉された。
金剛峯寺(和歌山)金堂本尊 薬師如来像 絶対の秘仏。写真なし。
'踏 > 일본 답사 자료' 카테고리의 다른 글
훗카이도(北海道)·도호쿠(東北)지역 중요문화재 건조물 일람 (0) | 2013.02.06 |
---|---|
주코쿠(中国)지역 중요문화재 건조물 일람 (0) | 2013.02.06 |
시코쿠(四国)지역 중요문화재 건조물 일람 (0) | 2013.02.06 |
규슈(九州)·오키나와(沖縄)지역 중요문화재 건조물 일람 (0) | 2013.02.06 |
간토(関東)지역 중요문화재 건조물 일람 (0) | 2013.02.06 |
일본 국보 일람 (0) | 2013.02.06 |
연희식의 22사 (0) | 2013.02.05 |
일본 불교 종파 정리 (1) | 2013.01.31 |
제47회 교토의 겨울 여행 (비공개 문화재 특별공개) (0) | 2012.12.31 |
오하라 가는 버스, 히에이잔에서 교토가는 버스 시간표 (0) | 2012.09.02 |