55

교토부(京都府) 중요문화재 건조물 일람

京都市 [編集]左京区 [編集]往生極楽院阿弥陀堂〔京都市左京区大原来迎院町〕 - 三千院内賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)〔京都市左京区下鴨泉川町〕 - 一部国宝、詳細は賀茂御祖神社参照旧武徳殿(きゅうぶとくでん)〔京都市左京区聖護院円頓美町〕旧三井家下鴨別邸〔京都市左京区下鴨宮河町〕主屋玄関棟茶室金戒光明寺三重塔(こんかいこうみょうじさんじゅうのとう)〔京都市左京区黒谷町〕金地院茶室(こんちいんちゃしつ)〔京都市左京区南禅寺福地町〕 - 南禅寺塔頭、別名「八窓席」金地院本堂西翁院茶室〔京都市左京区黒谷町〕 - 金戒光明寺塔頭、別名「澱看席(よどみのせき)」慈照寺銀閣〔京都市左京区銀閣寺町〕 - 国宝慈照寺東求堂(じしょうじとうぐどう) - 国宝聖護院書院(しょうごいんしょいん)〔京都市左京区聖護院中町〕勝林院宝篋印塔〔京都市左京区大原勝林院町〕眞正極樂寺本堂(しんしょうごくらくじ..

나라현(奈良県) 중요문화재 건조물 일람

奈良市 [編集]東大寺と周辺 [編集]正倉院正倉〔奈良市雑司町〕 - 国宝東大寺大湯屋(とうだいじおおゆや)〔奈良市雑司町〕東大寺開山堂- 国宝東大寺廻廊 - 詳細は東大寺参照東大寺勧進所経庫東大寺五輪塔東大寺金堂(大仏殿) - 国宝東大寺三昧堂(四月堂)東大寺鐘楼 - 国宝東大寺中門東大寺転害門(とうだいじてがいもん) - 国宝東大寺東西楽門東大寺南大門 - 国宝東大寺二月堂 - 国宝東大寺二月堂閼伽井屋(若狭井屋)(とうだいじにがつどうあかいや(わかさいや))東大寺二月堂参籠所東大寺二月堂仏餉屋(御供所)(とうだいじにがつどうぶっしょうのや)東大寺念仏堂東大寺法華堂 - 国宝東大寺法華堂北門東大寺法華堂経庫東大寺法華堂手水屋(とうだいじほっけどうちょうずや)東大寺本坊経庫 - 国宝手向山神社境内社住吉神社本殿(たむけやまじんじゃけいだいしゃすみよしじんじゃほんでん)〔奈良市雑司町〕..

시가현(滋賀県)지역 중요문화재 건조물 일람

湖南 [編集]大津市 [編集]坂本 [編集]延暦寺戒壇院〔大津市坂本本町〕延暦寺根本中堂(えんりゃくじこんぽんちゅうどう) - 国宝延暦寺根本中堂廻廊延暦寺常行堂及び法華堂延暦寺相輪橖(えんりゃくじそうりんとう)延暦寺大講堂(旧東照宮本地堂)延暦寺転法輪堂延暦寺瑠璃堂西教寺客殿〔大津市坂本〕西教寺本堂盛安寺客殿〔大津市坂本〕日吉大社西本宮本殿及び拝殿〔大津市坂本〕 - 一部国宝、詳細は日吉大社参照日吉大社西本宮楼門日吉大社摂社宇佐宮本殿及び拝殿(ひよしたいしゃせっしゃうさぐうほんでんおよびはいでん)日吉大社摂社牛尾神社本殿及び拝殿日吉大社摂社三宮神社本殿及び拝殿(ひよしたいしゃせっしゃさんのみやじんじゃほんでんおよびはいでん)日吉大社摂社樹下神社本殿及び拝殿(ひよしたいしゃせっしゃじゅげじんじゃほんでんおよびはいでん)日吉大社摂社白山姫神社本殿及び拝殿(ひよしたいしゃせっしゃしらやまひ..

긴키(近畿)지역 중요문화재 건조물 일람

三重県 [編集]三重県には、23件が指定されている(国宝0件)。旧諸戸家住宅(三重県桑名市)〔桑名市〕 - 六華苑洋館和館諸戸家住宅〔桑名市〕 - 詳細は諸戸氏庭園参照末広橋梁(旧四日市港駅鉄道橋)〔四日市市〕四日市旧港港湾施設〔四日市市〕防波堤西防波堤顕彰碑地蔵院〔亀山市〕 - 詳細は地蔵院 (亀山市)参照本堂(附:棟札下書、地蔵堂再興日記、地蔵菩薩本堂再興之由縁、勘定帳、江戸開帳願之記)愛染堂鐘楼(附:棟札、三町普請鐘楼堂修覆記)国津神社十三重塔〔津市〕専修寺御影堂(せんじゅじみえいどう)〔津市〕専修寺如来堂〔津市〕旧松坂御城番長屋(きゅうまつさかごじょうばんながや)〔松阪市〕東棟西棟来迎寺本堂〔松阪市〕旧賓日館〔伊勢市〕本館大広間棟土蔵金剛證寺本堂〔伊勢市〕神宮祭主職舎本館(旧慶光院客殿)〔伊勢市〕 - 神宮(伊勢神宮)所有庫蔵寺鎮守堂〔鳥羽市〕庫蔵寺本堂〔鳥羽市〕猪田神社本殿〔..

도카이(東海)지역 중요문화재 건조물 일림

岐阜県 [編集]岐阜県には、49件が指定されている(うち国宝3件)。飛騨 [編集]旧遠山家住宅(岐阜県大野郡白川村)〔大野郡白川村〕主屋質倉借物倉表門隠居家和田家住宅(岐阜県大野郡白川村荻町)〔大野郡白川村〕薬師堂〔飛騨市〕 - 瑞岸寺阿多由太神社本殿(あたゆたじんじゃほんでん)〔高山市〕荒川家住宅(岐阜県大野郡丹生川村)〔高山市〕主屋土蔵荒城神社本殿〔高山市〕安国寺経蔵〔高山市〕国宝旧田口家住宅(旧所在 岐阜県益田郡金山町)〔高山市〕 - 飛騨民俗村内旧田中家住宅(旧所在 岐阜県高山市冬頭町)〔高山市〕 - 飛騨民俗村内旧吉真家住宅(旧所在 岐阜県吉城郡河合村)(きゅうよしざねけじゅうたく)〔高山市〕 - 飛騨民俗村内旧若山家住宅(旧所在 岐阜県大野郡荘川村)〔高山市〕 - 飛騨民俗村内日下部家住宅(岐阜県高山市大新町)〔高山市〕熊野神社本殿〔高山市〕照蓮寺本堂〔高山市〕国分寺本堂〔..

츄부(中部)지역 중요문화재 건조물 일람

新潟県 [編集]新潟県には、34件が指定されている(国宝0件)。浄念寺本堂〔村上市〕若林家住宅(新潟県村上市三之町)〔村上市〕佐藤家住宅(新潟県岩船郡関川村)〔岩船郡関川村〕主屋新座敷上土蔵米土蔵新土蔵門長屋渡辺家住宅(新潟県岩船郡関川村)〔岩船郡関川村〕主屋味噌蔵金蔵米蔵宝蔵新土蔵裏土蔵乙宝寺三重塔(おっぽうじさんじゅうのとう)〔胎内市〕旧新発田藩足軽長屋〔新発田市〕新発田城〔新発田市〕 - 詳細は新発田城参照旧新潟税関庁舎〔新潟市中央区〕 - 新潟市歴史博物館参照新潟県議会旧議事堂〔新潟市中央区〕 - 新潟県政記念館萬代橋(ばんだいばし)〔新潟市中央区〕旧笹川家住宅(新潟県西蒲原郡味方村)〔新潟市南区〕 - 詳細は旧笹川家住宅参照種月寺本堂〔新潟市西蒲区〕五十嵐家住宅(新潟県東蒲原郡鹿瀬町)〔東蒲原郡阿賀町〕主屋上手蔵下手蔵護徳寺観音堂〔東蒲原郡阿賀町〕平等寺薬師堂〔東蒲原郡阿賀町..

훗카이도(北海道)·도호쿠(東北)지역 중요문화재 건조물 일람

北海道 [編集]北海道には、25件が指定されている(国宝0件)。北海道の文化財一覧#建造物を参照のこと。青森県 [編集]青森県には、31件が指定されている(国宝0件)。弘前市 [編集]石場家住宅(青森県弘前市亀甲町)〔弘前市大字亀甲町〕岩木山神社(いわきやまじんじゃ)〔弘前市百沢〕 - 詳細は岩木山神社参照岩木山神社拝殿 - 同上岩木山神社楼門 - 同上革秀寺本堂(かくしゅうじほんどう)〔弘前市大字藤代〕 - 革秀寺旧弘前偕行社(きゅうひろさきかいこうしゃ)〔弘前市大字御幸町〕旧第五十九銀行本店本館〔弘前市大字元長町〕熊野奥照神社本殿(くまのおくてるじんじゃほんでん)〔弘前市大字田町〕最勝院五重塔〔弘前市大字銅屋町〕 - 詳細は最勝院参照誓願寺山門(せいがんじさんもん)〔弘前市大字新町〕高照神社(たかてるじんじゃ)〔弘前市大字高岡〕 - 詳細は高照神社参照長勝寺〔弘前市大字西茂森〕 -..

주코쿠(中国)지역 중요문화재 건조물 일람

鳥取県 [編集]鳥取県には、17件が指定されている(うち国宝1件)。福田家住宅(鳥取県鳥取市紙子谷)〔鳥取市〕矢部家住宅(鳥取県八頭郡八東町)〔八頭郡八頭町〕石谷家住宅(いしたにけじゅうたく)〔八頭郡智頭町〕主屋座敷棟家族棟一号蔵二号蔵三号・四号蔵五号・六号蔵七号蔵河本家住宅(かわもとけじゅうたく)〔東伯郡琴浦町〕 - 詳細は河本家住宅を参照門脇家住宅(かどわきけじゅうたく)〔西伯郡大山町〕 - 詳細は門脇家住宅を参照後藤家住宅(鳥取県米子市内町)〔米子市〕主屋一番蔵二番蔵不動院岩屋堂〔八頭郡若桜町〕樗谿神社(おうちだにじんじゃ)〔鳥取市〕 - 詳細は樗谿神社参照旧美歎水源地水道施設(きゅうみたにすいげんちすいどうしせつ)〔鳥取市〕貯水池堰堤美歎川上流量水堰通リ谷量水堰一号濾過池二号濾過池三号濾過池四号濾過池五号濾過池接合井量水器室仁風閣(じんぷうかく)〔鳥取市〕三仏寺奥院(投入堂)(..

시코쿠(四国)지역 중요문화재 건조물 일람

徳島県 [編集]徳島県には、17件が指定されている(国宝0件)。田中家住宅(徳島県勝浦郡上勝町)〔勝浦郡上勝町〕粟飯原家住宅(徳島県名西郡神山町)(あいはらけじゅうたく)〔名西郡神山町〕田中家住宅(徳島県名西郡石井町)〔名西郡石井町〕主屋座敷宝庫表門土蔵藍納屋北藍寝床南藍寝床味噌部屋番屋灰屋一宮神社本殿〔徳島市〕丈六寺観音堂〔徳島市〕丈六寺経蔵(旧僧堂)丈六寺三門丈六寺本堂(元方丈)三河家住宅〔徳島市〕宇志比古神社本殿(うしひこじんじゃほんでん)〔鳴門市〕福永家住宅(徳島県鳴門市鳴門町)〔鳴門市〕主屋離座敷土蔵納屋塩納屋薪納屋切幡寺大塔(きりはたじだいとう)〔阿波市〕旧長岡家住宅(徳島県美馬郡脇町)〔美馬市〕三木家住宅(徳島県美馬郡木屋平村)〔美馬市〕木村家住宅(徳島郡三好町東祖谷山村)〔三好市〕小采家住宅(徳島郡三好町東祖谷山村)(こうねけじゅうたく)〔三好市〕箸蔵寺(はしくらじ)〔..

규슈(九州)·오키나와(沖縄)지역 중요문화재 건조물 일람

福岡県 [編集]福岡県には、38件が指定されている(国宝0件)。なお2県に跨るもの1件を含む。北九州市・豊前 [編集]旧門司三井倶楽部〔北九州市門司区〕 - 詳細は北九州市旧門司三井倶楽部参照門司港駅(旧門司駅)本屋〔北九州市門司区〕南河内橋〔北九州市八幡東区〕旧松本家住宅(福岡県北九州市戸畑区一枝)〔北九州市戸畑区〕 - 詳細は旧松本家住宅参照永沼家住宅(福岡県京都郡犀川町)〔京都郡みやこ町〕旧数山家住宅(福岡県田川郡添田町)(きゅうすやまけじゅうたく)〔田川郡添田町〕中島家住宅(福岡県田川郡添田町)〔田川郡添田町〕英彦山神社銅鳥居(ひこさんじんじゃどうとりい)〔田川郡添田町〕英彦山神社奉幣殿筑前 [編集]宗像神社辺津宮拝殿(むなかたじんじゃへつのみやはいでん)〔宗像市〕宗像神社辺津宮本殿横大路家住宅(福岡県粕屋郡新宮町)(よこおおじけじゅうたく)〔糟屋郡新宮町〕旧志免鉱業所竪坑櫓(..

간토(関東)지역 중요문화재 건조물 일람

茨城県 [編集]茨城県には、32件が指定されている(国宝0件)。県北 [編集]旧茨城県立太田中学校講堂〔常陸太田市〕佐竹寺本堂(さたけじほんどう)〔常陸太田市〕石岡第一発電所施設〔高萩市・北茨城市〕第一号水路橋第二号水路橋水槽余水路調圧水槽本館発電機室本館旧変圧器室本館変電室取水堰堤沈砂池県央 [編集]旧弘道館〔水戸市〕 - 詳細は弘道館参照中崎家住宅(茨城県東茨城郡内原町)〔水戸市〕八幡宮本殿〔水戸市〕佛性寺本堂〔水戸市〕薬王院本堂〔水戸市〕笠間稲荷神社本殿〔笠間市〕塙家住宅(茨城県西茨城郡岩間町)(はなわけじゅうたく)〔笠間市〕主屋土間楞厳寺山門(りょうごんじさんもん)〔笠間市〕鹿行 [編集]鹿島神宮〔鹿嶋市〕 - 詳細は鹿島神宮参照鹿島神宮仮殿鹿島神宮摂社奥宮本殿鹿島神宮楼門山本家住宅(茨城県鹿島郡神栖町)〔神栖市〕西蓮寺相輪橖(さいれんじそうりんとう)〔行方市〕西蓮寺仁王門県南..

일본 국보 일람

일본 국보 일람建造物の部 近世以前 (以下の「神社」「寺院」は、文化庁による分類である。寺院所有の物件で様式上「神社」に分類されているもの、神社所有の物件で「寺院」に分類されているものがある。)神社 大崎八幡宮本殿・石の間・拝殿(1棟) 宮城県東照宮本殿・石の間・拝殿(1棟) 栃木県東照宮正面唐門・背面唐門 2棟 栃木県東照宮東西透塀 2棟 栃木県東照宮陽明門 栃木県東照宮東西廻廊 2棟 栃木県輪王寺大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿(1棟) 栃木県仁科神明宮本殿・中門(前殿) 2棟 長野県歓喜院聖天堂(本殿) 埼玉県久能山東照宮本殿・石の間・拝殿(1棟) 静岡県園城寺新羅善神堂 滋賀県御上神社本殿 滋賀県大笹原神社本殿 滋賀県都久夫須麻神社本殿 滋賀県日吉大社西本宮本殿 滋賀県日吉大社東本宮本殿 滋賀県苗村神社西本殿 滋賀県宇治上神社拝殿 京都府宇治上神社本殿 京都府賀茂御祖神社東本殿・..

일본 각 사찰 비불 공개 일정

日本における著名な秘仏の一覧 [編集]秘仏とされる仏像は日本各地に多く、本項でその全てを網羅することは不可能であるので、国宝指定物件を初め、著名なものに限った。毎年、春・秋などの一定期間に開扉されるもの浄瑠璃寺(京都)吉祥天立像(重文)1月1日~15日、3月21日~5月20日、10月1日~11月30日開扉法隆寺(奈良)夢殿本尊 観音菩薩立像(救世観音)(国宝)4月11日~5月5日、10月22日~11月3日開扉西大寺(奈良)愛染明王坐像(重文)10月下旬~11月上旬開扉法華寺(奈良)十一面観音立像(国宝)3月下旬~4月上旬、6月上旬、10月下旬~11月上旬開扉毎月1回、特定の日に開扉されるもの葛井寺(大阪)本尊 千手観音立像(国宝)毎月18日開扉道明寺(大阪)本尊 十一面観音立像(国宝)毎月18日、25日、1月1日~3日開扉1年のうち1日ないし数日のみ開扉されるもの観心寺(大阪)本尊 如..

연희식의 22사

記載順および社名は『二十二社註式』による。現社名および所在地は、現在の神社名および現住所。社格は二十二社以外の社格および準公的社格を記載した。「式内」は式内社(名神=名神大社、国史=国史見在社)、「一宮」は各国一宮、「近代」は近代社格制度の社格(官大=官幣大社)、「勅祭」は勅祭社、「別表」は別表神社。記載社名現在社格社名所在地式内一宮近代勅祭別表上七社太神宮神宮(伊勢神宮) 이세신궁三重県伊勢市大社神宮石清水石清水八幡宮 이와시미즈하치만구京都府八幡市国史官大勅祭別表賀茂賀茂別雷神社(上賀茂神社) 가미가모신사京都市北区名神山城官大勅祭別表賀茂御祖神社(下鴨神社) 시모가모신사京都市左京区名神山城官大勅祭別表松尾松尾大社 마쓰오대사京都市西京区名神官大別表平埜平野神社 히라노신사京都市北区名神官大別表稲荷伏見稲荷大社 후시미이니라대사京都市伏見区名神官大春日春日大社 가스가대사奈良県奈..

일본 불교 종파 정리

일본 불교는 흔히 13종 56파로 나뉜다. 이는 메이지유신 이후 정부의 공식적 분류에 근거한 것이다. 그러나 실제로는 훨씬 더 복잡한 양상을 보여주는데, 2차 대전 이후 종교법인의 설립이 자유로워 졌기 때문이다. 기본적인 13종 56파에 기초하여 여러 자료를 수합해 현재 일본불교의 각종 종파를 분류해 보았다. 하지만 완전하지는 않기 때문에 앞으로 계속적인 보완이 있을 예정이다. *13종 56파 분류와 다른 점: 임제종과 황벽종, 조동종을 모두 선종계열로 통합. 천태종과 진언종 계열에 들어 있던 수험도 각종파를 수험도계로 분리. 기타 신종교 일부를 추가. 일련종계열의 현재의 종단 구성을 반영하였음. 계 종 파 류 주요사찰 나라불교계 (남도육종) 화엄종 동대사 법상종 남사파 원흥사 북사파 흥복사 북법상종 청..